寂しさに
宿を立出て
ながむれば
いづこもおなじ
秋の夕暮
さびしさに
やどをたちいでて
ながむれば
いづこもおなじ
あきのゆふぐれ
Печалью застигнут,
Я приют свой покинул и вышел,
И вокруг огляделся.
И вблизи, и далёко всё то же,
Повсюду осени сумрак.
Данное стихотворение взято из ант. «Госюисю» («Песни осени», книга вторая, 333). Одно из важнейших в смысловой структуре «Ста стихотворений».

尋ねつる
花も我が身も
おとろへて
後の春とも
えこそちぎらね
たづねつる
はなもわがみも
おとろへて
のちのはるとも
えこそちぎらね
Увяли и цветы,
Которыми пришёл полюбоваться,
И сам я уж не тот.
Увижусь ли с тобою будущей весной,
О вишня?

今はとて
寝なましものを
しぐれつる
空とも見えず
すめる月かな
いまはとて
ねなましものを
しぐれつる
そらともみえず
すめるつきかな
Полночь...
Дождь моросит... Заволокло всё небо.
Хотел было уж спать,
Но из-за туч вдруг выплыла луна
И озарила всё вокруг.

この世をは
雲のはやしに
かとてして
煙とならん
夕をそまつ
このよをは
くものはやしに
かとてして
けふりとならむ
ゆふへをそまつ


訪ふ人も
宿にはあらじ
山櫻
ちらで歸りし
はるしなければ
とふひとも
やどにはあらじ
やまさくら
ちらでかへりし
はるしなければ


みがくれて
すだく蛙の
諸聲に
騒ぎぞわたる
井手のうき草
みがくれて
すだくかはづの
もろごゑに
さはぎぞわたる
ゐでのうきくさ


筑摩江の
底の深さを
よそ乍ら
ひける菖蒲の
根にて志る哉
つくまえの
そこのふかさを
よそながら
ひけるあやめの
ねにてしるかな


袖ふれば
露こぼれ鳬
秋の野は
捲り手にてぞ
行くべかりける
そでふれば
つゆこぼれけり
あきののは
まくりでにてぞ
ゆくべかりける


朝ゆふに
思ふ心は
露なれや
かゝらぬ花の
うへしなければ
あさゆふに
おもふこころは
つゆなれや
かからぬはなの
うへしなければ


寂しさに
宿を立ち出て
眺むれば
いづくもおなじ
秋の夕暮
さひしさに
やどをたちいでて
ながむれば
いづくもおなじ
あきのゆふぐれ
Печалью застигнут,
Я приют свой покинул и вышел,
И вокруг огляделся.
И вблизи, и далёко всё то же,
Повсюду осени сумрак.
Включено в Огура Хякунин иссю, 70

(Перевод по книге «Сто стихотворений ста поэтов»: Старинный изборник японской поэзии VII—XIII вв./ Предисл., перевод со старояп., коммент. В. С. Сановича; Под ред. В. Н. Марковой. — 3-е изд., доп. и перераб. — М.-СПб.: Летний сад; Журнал «Нева», 1998. — 288 с.)
白菊の
移ろひゆくぞ
哀なる
かくしつゝこそ
人もかれしか
しらきくの
うつろひゆくぞ
あはれなる
かくしつつこそ
ひともかれしか


わたのべや
大江の岸に
宿りして
雲居にみゆる
伊駒山かな
わたのべや
おほえのきしに
やどりして
くもゐにみゆる
いこまやまかな
Равнина моря,
У берега Оэ
Заночевали,
А в колодце облаков
Видно гора Икома!
Примерный перевод

朝寢髮
亂れて戀ぞ
志どろなる
逢ふよしもがな
元結にせむ
あさねかみ
みだれてこひぞ
しどろなる
あふよしもがな
もとゆひにせむ


ほどへてや
月もうかばむ
大原や
朧の清水
すむ名ばかりに
ほどへてや
つきもうかばむ
おほはらや
おぼろのしみづ
すむなばかりに

おぼろ
五月やみ
はな橘に
吹く風は
たがさとまでか
匂ひゆくらむ
さつきやみ
はなたちばなに
ふくかぜは
たがさとまでか
にほひゆくらむ
В летней тьме
Среди цветущих померанцев
Веет ветер.
До чьего же селения
Он донесёт аромат?
Примерный перевод

逢夜とは
誰かは志らぬ
棚機の
明くる空をも
包まざらなむ
あふよとは
たれかはしらぬ
たなばたの
あくるそらをも
つつまざらなむ


天つ風
雲ふきはらふ
高嶺にて
いるまで見つる
秋の夜の月
あまつかぜ
くもふきはらふ
たかみねにて
いるまでみつる
あきのよのつき
Смотрел
На луну осенней ночи
Пока была она
У пиков горных, где
Облака расчистил ветер небесный.
Примерный перевод

板間より
月のもるをも
みつる哉
我宿は荒して
住べかりけり
いたまより
つきのもるをも
みつるかな
わがやどはあれして
すむべかりけり
Вижу я,
Как лунный свет проникает
Меж досок,
И буду жить я
В этом моём ветхом жилище.

Примерный перевод

覺束な
まだ見ぬ道を
志での山
雪踏分けて
越えむとすらむ
おぼつかな
まだみぬみちを
しでのやま
ゆきふみわけて
こえむとすらむ


大原や
まだすみがまも
ならはねば
我宿のみぞ
烟たえける
おほはらや
まだすみがまも
ならはねば
わがやどのみぞ
けぶりたえける


梅の花
匂ふあたりは
よきて社
急ぐ道をば
行くべかりけれ
うめのはな
にほふあたりは
よきてこそ
いそぐみちをば
ゆくべかりけれ
Тех мест,
Где цветут сливы
Избегаю!
Обязан ведь
Спешить в своём пути...
Примерный перевод

松風の
音せざりせば
藤浪を
なにゝかゝれる
花と志らまし
まつかぜの
おとせざりせば
ふぢなみを
なににかかれる
はなとしらまし
Если б не было
Ветра в соснах,
То как бы узнали ,
С чего свисают
Глициний волны?
Примерный перевод

かすめては
思ふ心を
しるやとて
春の空にも
任せつるかな
かすめては
おもふこころを
しるやとて
はるのそらにも
まかせつるかな


年をへて
通ふ山路は
變らねど
けふはさか行く
心地社すれ
としをへて
かよふやまぢは
かはらねど
けふはさかゆく
ここちこそすれ


春の來し
其日氷柱は
とけにしを
又何事に
とゞこほるらむ
はるのこし
このひつららは
とけにしを
またなにことに
とどこほるらむ


晴れゆけば
光ぞ増る
秋の月
しばし志ぐるゝ
程はうけれど
はれゆけば
ひかりぞまさる
あきのつき
しばししぐるる
ほどはうけれど


此世をば
雲の林に
かど出して
けぶりとならむ
夕をぞ待つ
このよをば
くものはやしに
かどいでして
けぶりとならむ
ゆふべをぞまつ


夜もすから
うちもたゆます
唐衣
たかため誰か
いそく成らん
よもすから
うちもたゆます
からころも
たかためたれか
いそくなるらん