古本説話集
На главную
Полный текст
Источник: 梅沢本『古本説話集』 (С этого скана
上巻 (Первый свиток)
  • 上巻目録
  • 第1話 大斎院の事
  • 第2話 公任大納言、屏風歌遅く進ずる事
  • 第3話 或人、所々を歴覧する間、尼の家に入りて和歌を詠む事 (О том, как один кавалер, обходя разные места, зашёл в дом к монашке и сложил вака)
  • 第4話 匡衡、和歌の事 (О вака, сложенных Масахира)
  • 第5話 赤染衛門の事
  • 第6話 帥宮、和泉式部に通ひ給ふ事
  • 第7話 和泉式部、歌の事 (Про вака Идзуми Сикибу)
  • 第8話 御荒の宣旨、歌の事
  • 第9話 伊勢大輔、歌の事 (О вака Исэ-но Тайфу)
  • 第10話 堤中納言の事 (О Цуцуми-тюнагоне)
  • 第11話 季縄少将の事 (Про Суэнава-но сёсё)
  • 第12話 清少納言の事 (Про Сэй Сёнагон)
  • 第13話 公任大納言の事 (Про дайнагона Кинто)
  • 第14話 清少納言、清水の和歌の事
  • 第15話 道命阿闍梨の事 (О Домё-адзяри)
  • 第16話 継子、小鍋の歌の事 (О песне падчерицы про котелки)
  • 第17話 賀朝の事 (Про Гатё)
  • 第18話 樵夫の事
  • 第19話 平中の事
  • 第20話 伯の母の事
  • 第21話 伯の母、仏事の事
  • 第22話 貫之の事 (Про Цураюки)
  • 第23話 躬恒の事 (Про Мицунэ)
  • 第24話 蝉丸の事
  • 第25話 藤六の事
  • 第26話 長能、道済の事
  • 第27話 河原院の事
  • 第28話 曲殿の姫君の事
  • 第29話 伊勢の御息所の事 (Про служительницу государевой опочивальни Исэ)
  • 第30話 高光少将の事 (Про младшего военачальника Такамицу)
  • 第31話 公任大納言 (Дайнагон Кинто)
  • 第32話 道信中将、父に遭ふ (Про скорбь тюдзё Митинобу об отце)
  • 第33話 貧女、盂蘭盆の歌の事
  • 第34話 或女房、鏡を売る事
  • 第35話 元良の御子の事
  • 第36話 小大君の事
  • 第37話 大斎院、荼毘の煙を見給ふ事
  • 第38話 樵夫、隠題を詠む事
  • 第39話 道信中将、花山院の女御に歌を献ずる事
  • 第40話 高忠の侍の事
  • 第41話 貫之、土佐の任に赴く事 (О служении Цураюки в Тоса)
  • 第42話 大斎院、女院御出家の時を以って和歌を進ぜらるる事 (О том, как главная жрица храма Камо приподнесла вака государыне, когда она стала монахиней)
  • 第43話 入道殿の御仏事の時、大斎院、和歌を進ぜらるる事
  • 第44話 大隅守の事
  • 第45話 阿倍仲麻呂の事 (Про Абэ Накамаро)
  • 第46話 小野宮殿の事 (Про Оно-но мия)
下巻 (Второй свиток)
  • 第47話 興福寺建立の事
  • 第48話 貧しき女、観音の加護を蒙る事 (О том, как бедная женщина получила благословение Каннон)
  • 第49話 清水の利生に依りて、谷底に落ち入る少児、生けしむ事 (О чудесной милости у храма Киёмидзу, когда на дно долины упал ребёнок)
  • 第50話 関寺の牛に依りて、和泉式部、和歌を詠む事 (О воле в храме Сэкидэра. О том, как Идзуми Сикибу сложила вака)
  • 第51話 西三条殿の若君、百鬼夜行に遇ふ事 (О том, как молодой сын Ниси-Сандзё встретил парад ста духов)
  • 第52話 極楽寺の僧、仁王経の験を施す事
  • 第53話 丹後国の成合の事 (О Нариаи, что в провинции Танго)
  • 第54話 田舎人の女子、観音の利生を蒙る事
  • 第55話 摩訶陀の国鬼、人を食ふ事
  • 第56話 留志長者の事
  • 第57話 清水寺二千度詣の者、双六に打入る事 (О том, как один человек проиграл две тысячи поклонений в храме Киёмидзу)
  • 第58話 長谷寺参詣の男、虻を以つて大柑子に替ふる事
  • 第59話 清水寺、御帳給はる女の事
  • 第60話 真福田丸の事 (Про Мафукутамаро)
  • 第61話 伊良縁野世恒、毘沙門の下文を給はり、鬼神田、物を与へ給ふ事
  • 第62話 和泉国の国分寺の住持、吉祥天女に艶寄する事
  • 第63話 龍樹菩薩、先生に隠蓑笠を以て后妃を犯す事 (О том, как бодхисаттва Дэва сделал шапку-невидимку и насильничал наложниц во дворце)
  • 第64話 観音経、蛇身に変化して、鷹生を輔くる事
  • 第65話 信濃国の聖の事
  • 第66話 賀茂の社より、御幣紙・米等を用途に減ふ程を給はるる僧の事
  • 第67話 観音、信女に替りて田を殖うる事
  • 第68話 小松の僧都の事 (О монахе Комацу)
  • 第69話 信濃国筑摩の湯に、観音、人と為りて沐せしめ給ふ事
  • 第70話 関寺の牛の間の事