秋や来る
露やまがふと
思ふまで
あるは涙の
降るにぞありける
あきやくる
つゆやまがふと
おもふまで
あるはなみだの
ふるにぞありける
Что это — осень?
Роса ли? Иль слёзы
мои льются настолько,
что их принимаю
я за росу?
こきちらす
たきの白玉
ひろひおきて
世のうき時の
涙にそかる
こきちらす
たきのしらいと
ひろひおきて
よのうきときの
なみたにそかる
К водопаду придя,
жемчужные светлые брызги
соберу на рукав —
в скорбный час, коли слез не хватит,
пусть они послужат слезами!..
逢まての
人のこゝろの
かた糸に
なみたをかけて
よるそ悲しき
あふまての
ひとのこころの
かたいとに
なみたをかけて
よるそかなしき
なく涙
雨とふらなむ
わたり河
水まさりなは
かへりくるかに
なくなみた
あめとふらなむ
わたりかは
みつまさりなは
かへりくるかに
Слезы льются дождем
и падают в реку Ватари,
что ведет в мир иной.
Может быть, река разольется — и придется вернуться милой?..
おもふより
いつしかぬるる
たもとかな
涙そ恋の
しるへなりける
おもふより
いつしかぬるる
たもとかな
なみたそこひの
しるへなりける
なにごとを
思ふ人ぞと
人問はば
答へぬさきに
袖ぞ濡るべき
なにごとを
おもふひとぞと
ひととはば
こたへぬさきに
そでぞぬるべき
Когда меня участливо
Спросил бы кто-нибудь,
О чём печалюсь,
В ответ, наверно бы, лишь слёзы
Залили мой рукав.
惜しむとも
涙に月も
心から
なれぬる袖に
秋をうらみて
をしむとも
なみだにつきも
こころから
なれぬるそでに
あきをうらみて
Мне уходящей осени
Не жаль,
И лунный лик привычно отразился
В моих слезах:
Немой упрек!
袖におく
露をば露と
しのべども
なれゆく月や
色を知るらむ
そでにおく
つゆをばつゆと
しのべども
なれゆくつきや
いろをしるらむ
Слезы, рукав мой увлажнившие,
Пытаюсь скрыть,
Назвав росою. Но мне не обмануть луну,
Что, отражаясь в них,
По цвету их узнает!
あかつきの
露は涙も
とどまらで
恨むる風の
声ぞ残れる
あかつきの
つゆはなみだも
とどまらで
うらむるかぜの
こゑぞのこれる
Настал рассвет,
И нескончаемые слёзы с обильною росой
смешались,
Я вновь одна,
Лишь ветра ненавистного
Я слышу завыванье.
ちたび打つ
きぬたの音に
夢さめて
もの思ふ袖の
露ぞくだくる
ちたびうつ
きぬたのねに
ゆめさめて
ものおもふそでの
つゆぞくだくる
От мерного стука валька
Проснулась,
На сердце печаль,
И слёзы одна за другой
Капают на рукав.
たまゆらの
露も涙も
とどまらず
なき人恋ふる
宿の秋風
たまゆらの
つゆもなみだも
とどまらず
なきひとこふる
やどのあきかぜ
У хижины,
Где ты жила недавно,
Осенний ветер дует,
С росою смешивая слезы,
Что катятся из глаз.
露をだに
今は形見の
ふぢごろも
あだにも袖を
吹くあらしかな
つゆをだに
いまはかたみの
ふぢごろも
あだにもそでを
ふくあらしかな
Капают слезы росой на рукав
Грубого платья из фудзи.
Хоть их унести бы на память,
Увы! Сметает их прочь
Неистовый ветер!
袖にしも
月かかれとは
契りおかず
涙は知るや
宇津の山越え
そでにしも
つきかかれとは
ちぎりおかず
なみだはしるや
うつのやまこえ
Я не просил луну
Светить мне на рукав.
Быть может, это слёзы,
Обильно увлажнившие его,
Пока по горным тропам Уцу я шёл?
水ごもりの
沼の岩垣
つつめども
いかなるひまに
濡るる袂ぞ
みづごもりの
ぬまのいはかき
つつめども
いかなるひまに
ぬるるたもとぞ
Любовь в глубинах сердца я затаил,
Как в тайной заводи,
Сокрытой между скал,
Но отчего же так обильно
Слезами увлажнился мой рукав?
人知れぬ
恋に我が身は
しづめども
みるめに浮くは
涙なりけり
ひとしれぬ
こひにわがみは
しづめども
みるめにうくは
なみだなりけり
Таю любовь я от людей,
И глубоко она проникла в сердце.
А встреча — лишь мечта,
И льются на рукав
Непрошенные слезы.
たなはたに
ぬきてかしつる
唐衣
いとと涙に
袖やぬるらん
たなはたに
ぬきてかしつる
からころも
いととなみたに
そてやぬるらむ
我が涙
もとめて袖に
宿れ月
さりとて人の
影は見ねども
わがなみだ
もとめてそでに
やどれつき
さりとてひとの
かげはみねども
О, отразись луна
На влажном рукаве моем!
Быть может, в зеркале твоем
Увижу я
Любимый облик.
人知れぬ
寝覚めの涙
ふりみちて
さもしぐれつる
夜半の空かな
ひとしれぬ
ねさめのなみだ
ふりみちて
さもしぐれつる
よはのそらかな
Вновь спал один. Проснулся
Слезы, как осенний мелкий дождь,
Покрыли изголовье,
И к небу пасмурному поднял я глаза
В недоуменье...
ひとり寝る
宿の常夏
朝な朝な
涙の露に
濡れぬ日ぞなき
ひとりねる
やどのとこなつ
あさなあさな
なみだのつゆに
ぬれぬひぞなき
На ложе одиноком
Которую уж ночь я провожу,
И, словно увлажненная росою
Алая гвоздика,
Не просыхают по утрам мои глаза.
五月雨は
真屋の軒端の
雨そそき
あまりなるまで
濡るる袖かな
さみだれは
まやののきはの
あめそそき
あまりなるまで
ぬるるそでかな
На крышу дома
Льет майский дождь,
И нет ему конца,
А рукава мои не просыхают
От бесконечных слез.
秋や来る
露やまがふと
思ふまで
あるは涙の
ふるにぞありける
あきやくる
つゆやまがふと
おもふまで
あるはなみだの
ふるにぞありける
Как увлажнился мой рукав!
Быть может,
Наступила осень и выпала роса?
Иль это слезы так обильно
Полились из глаз?
我が世をば
今日か明日かと
待つかひの
涙の滝と
いづれたかけむ
わがよをば
けふかあすかと
まつかひの
なみだのたきと
いづれたかけむ
Сегодня...
Иль, быть может, завтра...
Бесцельно жду я повышенья
И проливаю слез жемчужины,
Быть может, выше их водопад, чем Нунобики?
けふはいとど
涙にくれぬ
西の山
思ひ入り日の
影をながめて
けふはいとど
なみだにくれぬ
にしのやま
おもひいりひの
かげをながめて
Нынче в слезах провела целый день,
Вздыхая о рае,
Сквозь слезы смотрю,
Как солнце заходит
За западный гребень горы.
つつめとも
袖にたまらぬ
白玉は
人を見ぬめの
涙なりけり
つつめとも
そてにたまらぬ
しらたまは
ひとをみぬめの
なみたなりけり
Их бы в складках одежд
унести, словно жемчуг бесценный, —
но, увы, не вернуть
этих слез, на рукав упавших,
горьких слез, пролитых в разлуке…
山田もる
秋のかりいほに
おくつゆは
いなおほせ鳥の
涙なりけり
やまたもる
あきのかりいほに
おくつゆは
いなおほせとりの
なみたなりけり
Капли светлой росы
окропили под вечер сторожку
подле горных полей —
будто слезы бесчисленных пташек,
что остались нынче без корма…
思ひわび
さても命は
あるものを
憂きに堪へぬは
なみだなりけり
おもひわび
さてもいのちは
あるものを
うきにたへぬは
なみだなりけり
Тяжка моя скорбь!
Ну что ж! И такую жизнь
Как-нибудь проживу.
Но затаённые слезы
Сильней меня — пролились!
あまの川
空なるものと
聞きしかど
わが目のまへの
涙なりけり
あまのがは
そらなるものと
ききしかど
わがめのまへの
なみだなりけり
Небесная река
На небе есть —
Так я слышала.
Но это – из моих глаз
Льющиеся слёзы[270] —
わびぬれば
今はと物を
思へども
心に似ぬは
涙なりけり
わびぬれば
いまはとものを
おもへども
こころににぬは
なみだなりけり
Оплакиваю его,
Хоть знаю – теперь
Уже поздно сожалеть.
Но, неподвластные сердцу,
Льются слезы[29].
大鏡 > 上巻 六十二代 村上天皇 成明 (ШЕСТЬДЕСЯТ ВТОРОЕ ПРАВЛЕНИЕ [ИМПЕРАТОР МУРАКАМИ])
わびぬれば
今はとものを
思へども
心に似ぬは
涙なりけり
わびぬれば
いまはとものを
おもへども
こころににぬは
なみだなりけり
Горько горюю о нем,
хотя понимаю:
Уже не время, минули сроки,
Но, сердце мое предавая,
Льются горючие слезы.
あはれてふ
事のはことに
おくつゆは
昔をこふる
涙なりけり
あはれてふ
ことのはことに
おくつゆは
むかしをこふる
なみたなりけり
Тихой грусти слова —
и каждое в россыпи росной,
словно листья дерев.
Это льются светлой капелью
о былом, невозвратном слезы…
世中の
うきもつらきも
つけなくに
まつしる物は
なみたなりけり
よのなかの
うきもつらきも
つけなくに
まつしるものは
なみたなりけり
Как в словах передать
все горести бренного мира?
Но пускай обо всем
без утайки, без сожаленья
до конца поведают слезы!..
から衣
袖に人めは
つつめども
こぼるるものは
涙なりけり
からころも
そでにひとめは
つつめども
こぼるるものは
なみだなりけり
Я опасаюсь глаз людских,
И рукава своих одежд заморских
Тебе я в изголовье не стелю.
Меня лишь слезы могут выдать,
Что льются без конца на эти рукава.
忍ぶるに
心のひまは
なけれども
なほもるものは
涙なりけり
しのぶるに
こころのひまは
なけれども
なほもるものは
なみだなりけり
Бедное сердце!
Оно не знает отдыха, стараясь
В глубокой тайне сохранить любовь,
Но слезы на глазах —
Ведь их не скроешь!
手枕に
かせるたもとの
露けきは
明けぬとつぐる
涙なりけり
たまくらに
かせるたもとの
つゆけきは
あけぬとつぐる
なみだなりけり
На рукаве,
Что мне под голову ты положила,
Легла роса,
Когда сказала ты:
«Рассвет...»
そむけども
天の下をし
離れねば
いづくにも降る
涙なりけり
そむけども
あめのしたをし
はなれねば
いづくにもふる
なみだなりけり
Мир суеты отринул я, однако
Под тем же небом
Продолжаю жить,
И слезы, словно дождь,
Из глаз, как прежде, льются.
かはとみて
渡らぬ内に
流るゝは
いはで物思ふ
涙なりけり
かはとみて
わたらぬうちに
ながるるは
いはでものおもふ
なみだなりけり
古への野
中の清水
みるからに
さしぐむものは
涙なりけり
ふるへのの
なかのきよみづ
みるからに
さしぐむものは
なみだなりけり
天雲の
はるゝよもなく
ふる物は
袖のみぬるゝ
涙なりけり
あまぐもの
はるるよもなく
ふるものは
そでのみぬるる
なみだなりけり
みし夢の
思ひ出らるゝ
宵毎に
いはぬを志るは
涙なりけり
みしゆめの
おもひいでらるる
よひごとに
いはぬをしるは
なみだなりけり
嬉しきも
うきも心は
ひとつにて
別れぬものは
涙なりけり
うれしきも
うきもこころは
ひとつにて
わかれぬものは
なみだなりけり
君まさで
年はへぬれど
故郷に
つきせぬものは
涙なりけり
きみまさで
としはへぬれど
ふるさとに
つきせぬものは
なみだなりけり
おほかたの
露にはなにの
なるならむ
たもとにおくは
涙なりけり
おほかたの
つゆにはなにの
なるならむ
たもとにおくは
なみたなりけり
すみそめの
たもとにかかる
ねをみれは
あやめもしらぬ
涙なりけり
すみそめの
たもとにかかる
ねをみれは
あやめもしらぬ
なみたなりけり
恋しとも
いはぬにぬるる
たもとかな
心をしるは
涙なりけり
こひしとも
いはぬにぬるる
たもとかな
こころをしるは
なみたなりけり
色見えぬ
心のほとを
しらするは
たもとをそむる
涙なりけり
いろみえぬ
こころのほとを
しらするは
たもとをそむる
なみたなりけり
人めをは
つつむとおもふに
せきかねて
袖にあまるは
涙なりけり
ひとめをは
つつむとおもふに
せきかねて
そてにあまるは
なみたなりけり
おもひわひ
さても命は
あるものを
うきにたへぬは
涙なりけり
おもひわひ
さてもいのちは
あるものを
うきにたへぬは
なみたなりけり
Тяжка моя скорбь!
Ну что ж! И такую жизнь
Как-нибудь проживу.
Но затаённые слезы
Сильней меня — пролились!
吹く風に
たへぬこすゑの
花よりも
ととめかたきは
涙なりけり
ふくかせに
たへぬこすゑの
はなよりも
ととめかたきは
なみたなりけり
水くきは
これをかきりと
かきつめて
せきあへぬ
物は涙なりけり
みつくきは
これをかきりと
かきつめて
せきあへぬものは
なみたなりけり
あふさかの
名をわすれにし
中なれと
せきやられぬは
涙なりけり
あふさかの
なをわすれにし
なかなれと
せきやられぬは
なみたなりけり
すみなれし
さのの中川
せたえして
なかれかはるは
涙なりけり
すみなれし
さののなかかは
せたえして
なかれかはるは
なみたなりけり
うきせにも
うれしきせにも
さきにたつ
涙はおなし
涙なりけり
うきせにも
うれしきせにも
さきにたつ
なみたはおなし
なみたなりけり
せをはやみ
たえすなかるる
水よりも
つきせぬ物は
涙なりけり
せをはやみ
たえすなかるる
みつよりも
つきせぬものは
なみたなりけり
限あれは
けふぬきすてつ
藤衣
はてなき物は
涙なりけり
かきりあれは
けふぬきすてつ
ふちころも
はてなきものは
なみたなりけり
古本説話集 > 第32話 道信中将、父に遭ふ (Про скорбь тюдзё Митинобу об отце)
なき人も
あるかつらきを
思ふにも
色わかれぬは
涙なりけり
なきひとも
あるかつらきを
おもふにも
いろわかれぬは
なみたなりけり
天地之
遠始欲
俗中波
常無毛能等
語續
奈我良倍伎多礼
天原
振左氣見婆
照月毛
盈<ち>之家里
安之比奇能
山之木末毛
春去婆
花開尓保比
秋都氣婆
露霜負而
風交
毛美知落家利
宇都勢美母
如是能未奈良之
紅能
伊呂母宇都呂比
奴婆多麻能
黒髪變
朝之咲
暮加波良比
吹風能
見要奴我其登久
逝水能
登麻良奴其等久
常毛奈久
宇都呂布見者
尓波多豆美
流渧
等騰米可祢都母
あめつちの
とほきはじめよ
よのなかは
つねなきものと
かたりつぎ
ながらへきたれ
あまのはら
ふりさけみれば
てるつきも
みちかけしけり
あしひきの
やまのこぬれも
はるされば
はなさきにほひ
あきづけば
つゆしもおひて
かぜまじり
もみちちりけり
うつせみも
かくのみならし
くれなゐの
いろもうつろひ
ぬばたまの
くろかみかはり
あさのゑみ
ゆふへかはらひ
ふくかぜの
みえぬがごとく
ゆくみづの
とまらぬごとく
つねもなく
うつろふみれば
にはたづみ
ながるるなみた
とどめかねつも
С незапамятных времен,
С той поры, как в мире есть
Небо и земля,
Говорят, передают,
С давних пор из века в век,
Что невечен этот мир,
Бренный и пустой!
И когда подымешь взор
И оглянешь даль небес,
Видишь, как меняет лик
Даже светлая луна.
И деревья среди гор
Распростертых —
Неверны:
В день весны
Цветут на них
Ароматные цветы,
А лишь осень настает,
Ляжет белая роса,
И летит уже с ветвей
В грозном вихре
Алый лист…
Так и люди на земле —
Краток их печальный век,
Ярко-алый, свежий цвет
Потеряет быстро блеск,
Ягод тутовых черней
Черный волос сменит цвет,
И улыбка поутру
Вечером уже не та…
Как летящий ветерок,
Что незрим для глаз людских,
Как текущая вода,
Что нельзя остановить,
Все невечно на земле,
Все меняется вокруг…
И когда увидишь ты,
Как изменчив этот свет,
Вдруг поток нежданных слез
Хлынет из твоих очей,
И не сможешь ты никак
Этих слез остановить…
歎きつつ
空なる月を
ながむれば
涙ぞ天の
川と流るる
なげきつつ
そらなるつきを
ながむれば
なみだぞあまの
かはとながるる
いたづらに
たまる涙の
水しあらば
これして消てと
見すべきものを
いたづらに
たまるなみだの
みづしあらば
これしてけてと
みすべきものを
小夜中に
遅れてわぶる
涙こそ
君が渡りの
淵となるらめ
さよなかに
おくれてわぶる
なみだこそ
きみがわたりの
ふちとなるらめ
はるばると
見ゆる海辺を
ながむれば
涙ぞ袖の
潮と満ちける
はるばると
みゆるうみべを
ながむれば
なみだぞそでの
しほとみちける
あまの川
空なるものと
聞きしかど
わが目の前の
涙なりけり
あまのかは
そらなるものと
ききしかど
わがめのまへの
なみだなりけり
Небесная река
На небе есть —
Так я слышала.
Но это – из моих глаз
Льющиеся слёзы.
夜をわぶる
涙流れて
早くとも
あまの川には
さやはなるべき
よをわぶる
なみだながれて
はやくとも
あまのかはには
さやはなるべき
泣き流す
涙の上に
ありしにも
さらぬわかれに
あはにむすべる
なきながす
なみだのうへに
ありしにも
さらぬわかれに
あはにむすべる
血の涙
落ちてぞたぎつ
白川は
君が代までの
名にこそありけれ
ちのなみだ
おちてぞたぎつ
しろかはは
きみがよまでの
なにこそありけれ
Потоки кровавых слез
Обагрили воды
Сиракава, Белой реки.
“Белой” прозывалась она,
Лишь покуда был жив господин.
和我波々能
蘇弖母知奈弖氐
和我可良尓
奈伎之許己呂乎
和須良延努可毛
わがははの
そでもちなでて
わがからに
なきしこころを
わすらえのかも
Смогу ли я забыть,
Как мать моя родная,
Не отпуская рук и гладя рукава,
Из-за меня рыдала горькими слезами?
Мне чувств ее не позабыть!
阿之可伎能
久麻刀尓多知弖
和藝毛古我
蘇弖<母>志保々尓
奈伎志曽母波由
あしかきの
くまとにたちて
わぎもこが
そでもしほほに
なきしぞもはゆ
Все вспоминаю я, как, став в углу,
У тростникового плетня,
Жена моя
Рыдала горькими слезами,
Смочив насквозь из белой ткани рукава…
大王乃
麻氣乃麻尓々々
嶋守尓
和我多知久礼婆
波々蘇婆能
波々能美許等波
美母乃須蘇
都美安氣可伎奈埿
知々能未乃
知々能美許等波
多久頭<努>能
之良比氣乃宇倍由
奈美太多利
奈氣伎乃多婆久
可胡自母乃
多太比等里之氐
安佐刀埿乃
可奈之伎吾子
安良多麻乃
等之能乎奈我久
安比美受波
古非之久安流倍之
今日太<尓>母
許等騰比勢武等
乎之美都々
可奈之備麻勢婆
若草之
都麻母古騰母毛
乎知己知尓
左波尓可久美為
春鳥乃
己恵乃佐麻欲比
之路多倍乃
蘇埿奈伎奴良之
多豆佐波里
和可礼加弖尓等
比伎等騰米
之多比之毛能乎
天皇乃
美許等可之古美
多麻保己乃
美知尓出立
乎可<乃>佐伎
伊多牟流其等尓
与呂頭多妣
可弊里見之都追
波呂々々尓
和可礼之久礼婆
於毛布蘇良
夜須久母安良受
古布流蘇良
久流之伎毛乃乎
宇都世美乃
与能比等奈礼婆
多麻伎波流
伊能知母之良受
海原乃
可之古伎美知乎
之麻豆多比
伊己藝和多利弖
安里米具利
和我久流麻埿尓
多比良氣久
於夜波伊麻佐祢
都々美奈久
都麻波麻多世等
須美乃延能
安我須賣可未尓
奴佐麻都利
伊能里麻乎之弖
奈尓波都尓
船乎宇氣須恵
夜蘇加奴伎
可古<等登>能倍弖
安佐婢良伎
和波己藝埿奴等
伊弊尓都氣己曽
おほきみの
まけのまにまに
しまもりに
わがたちくれば
ははそばの
ははのみことは
みものすそ
つみあげかきなで
ちちのみの
ちちのみことは
たくづのの
しらひげのうへゆ
なみだたり
なげきのたばく
かこじもの
ただひとりして
あさとでの
かなしきあがこ
あらたまの
としのをながく
あひみずは
こひしくあるべし
けふだにも
ことどひせむと
をしみつつ
かなしびませば
わかくさの
つまもこどもも
をちこちに
さはにかくみゐ
はるとりの
こゑのさまよひ
しろたへの
そでなきぬらし
たづさはり
わかれかてにと
ひきとどめ
したひしものを
おほきみの
みことかしこみ
たまほこの
みちにいでたち
をかのさき
いたむるごとに
よろづたび
かへりみしつつ
はろはろに
わかれしくれば
おもふそら
やすくもあらず
こふるそら
くるしきものを
うつせみの
よのひとなれば
たまきはる
いのちもしらず
うなはらの
かしこきみちを
しまづたひ
いこぎわたりて
ありめぐり
わがくるまでに
たひらけく
おやはいまさね
つつみなく
つまはまたせと
すみのえの
あがすめかみに
ぬさまつり
いのりまをして
なにはつに
ふねをうけすゑ
やそかぬき
かこととのへて
あさびらき
わはこぎでぬと
いへにつげこそ
Воле грозной подчинись
Государя своего,
В стражи из дому я шел,
Чтоб границы охранять.
Божество — родная мать,
Воспитавшая меня,
Уцепившись за подол,
Нежно гладила меня,
Божество — родной отец,
Что вскормил, вспоил меня,
Расставаяся со мной,
Слезы горестные лил
На усы, на седину
Длинной бороды своей,
Белой, как из волокон таку
Связанный канат.
И, горюя, говорил:
“Как единое дитя
У оленей —
Ты один
У меня,
Мое дитя,
Дорогой, любимый сын,
Что уходишь поутру…
Если длинной будет нить
Новояшмовых годов —
Не увижу я тебя,
Буду сильно тосковать
Я в разлуке о тебе.
О, хотя бы нынче здесь,
Нам поговорить с тобой!” —
Говорил, жалея он
И печалясь обо мне.
Словно вешняя трава,
Милая моя жена
И детишки там и тут
Окружили все меня,
Как весенних звонких птиц
Их звучали голоса,
В белотканых рукавах,
Верно, прятали слезу,
Взявшись за руки, они
Не давали мне уйти.
“Не отпустим”,— говоря,
Шли они за мною вслед…
Но, приказу подчинись
Государя моего,
Вышел на дорогу я,
Что отмечена давно
Яшмовым копьем,
И в дороге каждый раз,
Огибая там холмы,
Много раз, несчетно раз
Все оглядывался я.
И когда я отошел
Далеко от милых мест,
Стало небо горьких дум
Неспокойно у меня,
Сердце, полное тоски,
Больно сжалось у меня,
Раз ты смертный человек —
Мира бренного жилец,—
Жизнь, что жемчугом блеснет,
Вечно тайна для тебя.
Средь морских пустых равнин,
Страшный путь проплыв в волнах,
Цепь минуя островов,
Буду в мире я кружить,
До тех пор пока домой
Не вернусь опять назад.
Поднеся дары богам —
Покровителям моим
В Суминоэ,
Буду я их об этом умолять,
Чтоб спокойно жить могли
И отец, и мать мои
И без бед меня ждала
Милая моя жена.
Нынче в бухте Нанива
Мой качается корабль,
Много весел закрепив,
Моряков созвав сюда,
Рано утром на заре
Мы отплыли нынче в путь —
И об этом я прошу
Передать моим родным.
忘らるる
身のことわりと
知りながら
思ひあへぬは
涙なりけり
わすらるる
みのことわりと
しりながら
おもひあへぬは
なみだなりけり
白玉は
なみだか何ぞ
夜ごとに
ゐたるあひだの
袖にこぼるる
しらたまは
なみだかなにぞ
よるごとに
ゐたるあひだの
そでにこぼるる
心には
そむかんとしも
思はねど
先立つものは
なみだなりけり
こころには
そむかんとしも
おもはねど
さきたつものは
なみだなりけり
憂き身をば
やるべきかたも
なき物を
いづくと知りて
出づるなみだか
うきみをば
やるべきかたも
なきものを
いづくとしりて
いづるなみだか
思はじと
さすがにさるは
かへせども
従はぬはた
なみだなりけり
おもはじと
さすがにさるは
かへせども
したがはぬはた
なみだなりけり
遠嫁匈奴域
羅衣淚不干
寄眉逢雪壞
裁鬢為風殘
寒樹春無葉
胡雲秋早寒
閼氏非所願
異類誰能安
借問幽栖客
悠悠去幾年
玄經空祕卷
丹竃早收煙
影歇青松下
聲留白骨前
因今訪古跡
不覺淚潺湲
旅衣
涙をそへて
宇津の山
しぐれぬひまも
さぞしぐれけむ
たびころも
なみだをそへて
うつのやま
しぐれぬひまも
さぞしぐれけむ
まがふらむ
衣の玉に
乱れつつ
なほまだ覚めぬ
心地こそすれ
まがふらむ
ころものたまに
みだれつつ
なほまださめぬ
ここちこそすれ
И мои собственные слёзы,
Наверно, увлажнят ту яшму,
Что скрыта под одеждою моей,
Ведь, думаю, моя душа
Ещё не пробудилась от грёз мирских.
言の葉の
中をなくなく
尋ぬれば
昔の人に
逢ひ見つるかな
ことのはの
なかをなくなく
たづぬれば
むかしのひとに
あひみつるかな
На листья этих слов
Смотрю
И проливаю слезы,
Будто родителя
Увидел снова.
草分けて
立ちゐる袖の
うれしさに
たえず涙の
露ぞこぼるる
くさわけて
たちゐるそでの
うれしさに
たえずなみだの
つゆぞこぼるる
Смотрю, как траву раздвигают
Ноги его
И колышутся в танце его рукава,
И обильной росой
Слезы радости брызжут из глаз.
老いらくの
月日はいとど
早瀬川
かへらぬ波に
濡るる袖かな
をいらくの
つきひはいとど
はやせかは
かへらぬなみに
ぬるるそでかな
Как годы в старости
Свой ускоряют бег!
Волны стремительной реки —
Они уж никогда не повернутся вспять,
И — влажен мой рукав...
見ればまづ
いとど涙ぞ
もろかづら
いかに契りて
かけ離れけむ
みればまづ
いとどなみだぞ
もろかづら
いかにちぎりて
かけはなれけむ
Смотрю на махровую мальву,
И обильные слёзы
Льются из глаз:
Какою злою кармой обречен я жить
Вдали от этого святого места?
なにとなく
聞けば涙ぞ
こぼれぬる
苔のたもとに
かよふ松風
なにとなく
きけばなみだぞ
こぼれぬる
こけのたもとに
かよふまつかぜ
В замшелых рукавах
Гуляет ветер...
Не знаю, почему,
Когда я слышу эти звуки,
Слезы навёртываются на глаза...
あらしふく
峰のもみぢの
日にそへて
もろくなりゆく
我が涙かな
あらしふく
みねのもみぢの
ひにそへて
もろくなりゆく
わがなみだかな
Как осенние листья
От жестокого ветра,
С каждым днём всё обильнее
Падают на рукав мой
Горькие слёзы.
忘れずは
なれし袖もや
氷るらむ
寝ぬ夜の床の
霜のさむしろ
わすれずは
なれしそでもや
こほるらむ
ねぬよのとこの
しものさむしろ
Если меня ты не забыл,
От слёз, наверно,
Леденеет твой рукав,
А от моих ночей бессонных
Иней на соломенной циновке.
吾妹子之
殖之梅樹
毎見
情咽都追
涕之流
わぎもこが
うゑしうめのき
みるごとに
こころむせつつ
なみたしながる
Каждый раз, как смотрю я на дерево сливы,
Что посажено было
Моею любимой,
Сердце горестью полно,
Льются слезы потоком!
しのへとも
このわかれちを
おもふには
から紅の
涙こそふれ
しのへとも
このわかれちを
おもふには
からくれなゐの
なみたこそふれ
君こふと
夢のうちにも
なく涙
覺めての後も
えこそ乾かね
きみこふと
ゆめのうちにも
なくなみだ
さめてののちも
えこそかはかね
寂寞の
苔の岩戸の
しづけきに
涙の雨の
降らぬ日ぞなき
じやくまくの
こけのいはとの
しづけきに
なみだのあめの
ふらぬひぞなき
Необычайной тишиною грота,
Мхами заросшего,
Умиротворен, и не проходит дня,
Чтоб не лились дождем из глаз
Тихой радости слезы.
侘びぬれば
志ひて忘れむと
思へども
心弱くも
落つる涙か
わびぬれば
しひてわすれむと
おもへども
こころよはくも
おつるなみだか
秋の野の
草むらごとに
おく露は
よるなく虫の
涙なるべし
あきののの
くさむらごとに
おくつゆは
よるなくむしの
なみだなるべし
В осеннем поле
Везде на густых травах
Легла роса, —
Должно быть, это слёзы
Насекомых, что ночью звучат.
くれなゐに
涙の色も
なりにけり
かはるは人の
心のみかは
くれなゐに
なみだのいろも
なりにけり
かはるはひとの
こころのみかは
Алым
Цвет слёз
Стал, —
А изменилось лишь
Сердце человека...
泪さへ
出でにし方を
眺めつゝ
心にもあらぬ
月を見しかな
なみださへ
いでにしかたを
ながめつつ
こころにもあらぬ
つきをみしかな
かへしけむ
昔の人の
玉づさを
きゝてぞそゝぐ
おいの涙は
かへしけむ
むかしのひとの
たまづさを
ききてぞそそぐ
おいのなみだは
何れをか
雨ともわかむ
山伏の
落つる涙も
ふりにこそふれ
いづれをか
あめともわかむ
やまふしの
おつるなみだも
ふりにこそふれ
夜もすがら
契りし事を
忘れずば
こひむ涙の
いろぞ床しき
よもすがら
ちぎりしことを
わすれずば
こひむなみだの
いろぞゆかしき
涙川
流るゝみをと
しらねばや
袖ばかりをば
人のとふらむ
なみだかは
ながるるみをと
しらねばや
そでばかりをば
ひとのとふらむ
ゆゝしさに
つゝめどあまる
涙かな
かけじと思ふ
旅の衣に
ゆゆしさに
つつめどあまる
なみだかな
かけじとおもふ
たびのころもに
深さこそ
藤の袂は
まさるらめ
涙はおなじ
いろにこそ志め
ふかさこそ
ふぢのたもとは
まさるらめ
なみだはおなじ
いろにこそしめ
こぞよりも
色こそこけれ
萩の花
涙の雨の
かゝるあきには
こぞよりも
いろこそこけれ
はぎのはな
なみだのあめの
かかるあきには
別れけむ
心をくみて
涙川
おもひやるかな
こぞの今日をも
わかれけむ
こころをくみて
なみだかは
おもひやるかな
こぞのけふをも
うすくこく
衣の色は
かはれども
おなじ涙の
かゝる袖かな
うすくこく
ころものいろは
かはれども
おなじなみだの
かかるそでかな
うきながら
かたみに見つる
藤衣
はては涙に
流しつるかな
うきながら
かたみにみつる
ふぢころも
はてはなみだに
ながしつるかな
知る人も
なくてやみぬる
逢事を
いかで涙の
袖にもるらむ
しるひとも
なくてやみぬる
あふごとを
いかでなみだの
そでにもるらむ
歸りしは
我身一つと
思ひしを
涙さへこそ
とまらざりけれ
かへりしは
わがみひとつと
おもひしを
なみださへこそ
とまらざりけれ
Вернулся обратно...
"Совсем один", —
От мыслей тех
Даже слёзы
Мне не остановить...
涙やは
又も逢ふべき
つまならむ
なくより外の
慰めぞなき
なみだやは
またもあふべき
つまならむ
なくよりほかの
なぐさめぞなき
打忍び
なくとせしかど
君こふる
涙は色に
いでにけるかな
うちしのび
なくとせしかど
きみこふる
なみだはいろに
いでにけるかな
戀すとも
涙の色の
なかりせば
暫しは人に
志られざらまし
こひすとも
なみだのいろの
なかりせば
しばしはひとに
しられざらまし
おもひわび
かへす衣の
袂より
ちるや涙の
こほりなるらむ
おもひわび
かへすころもの
たもとより
ちるやなみだの
こほりなるらむ
君が爲
おつる涙の
玉ならば
つらぬきかけて
みせまし物を
きみがため
おつるなみだの
たまならば
つらぬきかけて
みせましものを
限ぞと
思ふにつきぬ
涙かな
おさふる袖も
くちぬばかりに
かぎりぞと
おもふにつきぬ
なみだかな
おさふるそでも
くちぬばかりに
わりなしや
心に叶ふ
涙だに
身のうきときは
止りやはする
わりなしや
こころにかなふ
なみだだに
みのうきときは
とまりやはする
墨ぞめに
あけの衣を
かさねきて
涙の色の
ふたへなるかな
すみぞめに
あけのころもを
かさねきて
なみだのいろの
ふたへなるかな
君をだに
浮べてしがな
涙川
志づむなかにも
淵瀬ありやと
きみをだに
うきべてしがな
なみだかは
しづむなかにも
ふちせありやと
歎きこし
道のつゆにも
増りけり
なれにし里を
こふる涙は
なげきこし
みちのつゆにも
まさりけり
なれにしさとを
こふるなみだは
今日としも
思ひやはせし
あさ衣
涙の玉の
かゝるべしとは
けふとしも
おもひやはせし
あさころも
なみだのたまの
かかるべしとは
忍びねの
涙なかけそ
かくばかり
せばしと思ふ
ころの袂に
しのびねの
なみだなかけそ
かくばかり
せばしとおもふ
ころのたもとに
志るらめや
身こそ人めを
憚りの
關に涙は
とまらざりけり
しるらめや
みこそひとめを
はばかりの
せきになみだは
とまらざりけり
今朝のまも
みねば涙も
止らず
君が山路に
さそふなるべし
けさのまも
みねばなみだも
とどまらず
きみがやまぢに
さそふなるべし
あやめ草
なみたの玉に
ぬきかへて
をりならぬねを
猶そかけつる
あやめくさ
なみたのたまに
ぬきかへて
をりならぬねを
なほそかけつる
あだにただ
涙はかけじ
旅ごころ
心のゆきて
たち帰るほど
あだにただ
なみだはかけじ
たびごころ
こころのゆきて
たちかへるほど
かぎりありて
別るゝ時も
棚機の
涙の色は
かはらざりけり
かぎりありて
わかるるときも
たなばたの
なみだのいろは
かはらざりけり
Есть предел
И времени разлуки,
Но всё же,
Как всегда, Ткачиха
Горькие льёт слёзы!
棚機の
あかぬわかれの
涙にや
はなの桂も
つゆけかるらむ
たなばたの
あかぬわかれの
なみだにや
はなのかつらも
つゆけかるらむ
Не слёзы ль
То Ткачихи
О разлуке?
Багряник и цветы
Росою покрыты.
つたかへで
しぐれぬひまも
宇津の山
涙に袖の
色ぞこがるる
つたかへで
しぐれぬひまも
うつのやま
なみだにそでの
いろぞこがるる
Когда с осенним дождем
не меняют листья свои цвета
в горах Уцу-но Яма,
тогда кровавые слезы обагряют
пурпуром мои рукава.
歸るさは
あさ瀬も志らじ
天の河
あかぬ涙に
水しまさらば
かへるさは
あさせもしらじ
あまのかは
あかぬなみだに
みづしまさらば
Возвращение...
И в небесной реке,
Где мелей и так нет,
От слёз безустанных
Воды прибавится...
はるばると
思ひこそやれ
旅衣
涙しぐるる
袖やいかにと
はるばると
おもひこそやれ
たびころも
なみだしぐるる
そでやいかにと
おき初むる
露こそあらめ
いかにして
涙も袖に
秋を知る覽
おきそむる
つゆこそあらめ
いかにして
なみだもそでに
あきをしるらん
入りそむる
繁き小笹の
露ならで
まづ袖ぬらす
我が泪かな
いりそむる
しげきをささの
つゆならで
まづそでぬらす
わがなみだかな
鶯の
涙のつらら
うちとけて
古巣ながらや
春をしるらむ
うぐひすの
なみだのつらら
うちとけて
ふるすながらや
はるをしるらむ
Оттаяли
Замёрзшие зимою
Слёзы соловья:
Даже в гнездо его в ущелье
Пришла весна.
なきわたる
かりの涙や
おちつらむ
物思ふやとの
萩のうへのつゆ
なきわたる
かりのなみたや
おちつらむ
ものおもふやとの
はきのうへのつゆ
Капли светлой росы
на соцветиях хаги близ дома,
где грущу о былом, —
или то перелетные гуси
обронили слезы, прощаясь?..
聞く人ぞ
涙はおつる
帰る雁
鳴きてゆくなる
あけぼのの空
きくひとぞ
なみだはおつる
かへるかり
なきてゆくなる
あけぼののそら
В небе рассветном
Стаи гусей пролетают,
На север стремясь.
Кто крик их слышит,
Сам роняет слёзы...
春雨の
そほふる空の
をやみせず
落つる涙に
花ぞ散りける
はるさめの
そほふるそらの
をやみせず
おつるなみだに
はなぞちりける
Весенний долгий дождь...
Кажется:
Льются с небес
Бесконечные слёзы
По опавшим цветам.
鶯の
はるさめざめと
なきゐたる
たけのしづくや
なみだなるらん
うぐひすの
はるさめざめと
なきゐたる
たけのしづくや
なみだなるらん
Соловьи на ветвях
Плачут, не просыхая,
Под весенним дождем.
Капли в чаще бамбука ...
Может быть, слёзы?
おくりおきて
かへりしのべの
あさ露を
袖にうつすは
涙なりけり
おくりおきて
かへりしのべの
あさつゆを
そでにうつすは
なみだなりけり
あはれしる
そらにはあらじ
わび人の
なみだぞけふは
雨とふるらん
あはれしる
そらにはあらじ
わびひとの
なみだぞけふは
あめとふるらん
松山の
涙はうみに
ふかくなりて
はちすの池に
いれよとぞ思ふ
まつやまの
なみだはうみに
ふかくなりて
はちすのいけに
いれよとぞおもふ
めの前に
かはりはてにし
世のうさに
涙を君に
ながしけるかな
めのまへに
かはりはてにし
よのうさに
なみだをきみに
ながしけるかな
秋かぜに
露をなみだと
おく虫の
思ふ心を
たれにとはまし
あきかぜに
つゆをなみだと
おくむしの
おもふこころを
たれにとはまし
なく〳〵も
行きてはきぬる
初雁の
涙の色を
しる人ぞなき
なくなくも
ゆきてはきぬる
はつかりの
なみだのいろを
しるひとぞなき
Нет людей таких,
Что знают цвет слёз
Первых гусей,
Что улетели и скрылись,
Рыдая беспрестанно.
筑紫舟
まだ纜も
とかなくに
さしいづるものは
涙なりけり
つくしふね
まだもとづなも
とかなくに
さしいづるものは
なみだなりけり
おのづから
洩さば猶も
いかならむ
せくだに袖に
餘る泪を
おのづから
もらさばなほも
いかならむ
せくだにそでに
あまるなみだを
朝毎に
置く露袖に
うけためて
よのうきときの
涙にぞかる
あさごとに
おくつゆそでに
うけためて
よのうきときの
なみだにぞかる
秋風を
老の寐覺に
待ちえても
こぼれやすきは
涙なりけり
あきかぜを
おいのねざめに
まちえても
こぼれやすきは
なみだなりけり
三熊野の
浦の濱ゆふ
いく代へぬ
逢はぬ泪を
袖にかさねて
みくまのの
うらのはまゆふ
いくよへぬ
あはぬなみだを
そでにかさねて
妻こふる
鹿のなみだや
秋萩に
こぼるゝほどに
おける白露
つまこふる
しかのなみだや
あきはぎに
こぼるるほどに
おけるしらつゆ
Не слёзы ль то
Оленя, что скучает по жене,
На цветы хаги
Пролились, легли
Там белою росою?
わびごとや
神無月とは
なりにけむ
涙のごとく
ふる時雨かな
わびごとや
かみなづきとは
なりにけむ
なみだのごとく
ふるしぐれかな
Всегда печален...
Месяц без богов
Настал.
Подобен слёзам
Идущий мелкий дождь.
神無月
ふりそふ袖の
時雨哉
さらでももろき
老のなみだに
かみなづき
ふりそふそでの
しぐれかな
さらでももろき
おいのなみだに
うき身には
涙も袖に
ふる物を
時雨ばかりと
くもる空かな
うきみには
なみだもそでに
ふるものを
しぐればかりと
くもるそらかな
世にふれば
いとゞ歎きの
色そへて
時雨に似たる
我が涙哉
よにふれば
いとどなげきの
いろそへて
しぐれににたる
わがなみだかな
Пожил в этом мире, —
Ко всё более печальным
Цветам добавляются
Похожие на зимний дождь
Мои горькие слёзы.
ねや寒き
寐くたれ髮の
ながき夜に
涙の氷
むすぼゝれつゝ
ねやさむき
ねくたれかみの
ながきよに
なみだのこほり
むすぼゝれつつ
時鳥
なく音をそへて
過ぎぬなり
老の寐覺の
同じなみだに
ほととぎす
なくねをそへて
すぎぬなり
おいのねざめの
おなじなみだに
かきながす
涙ながらぞ
手向けつる
物思ふ袖の
つゆの玉章
かきながす
なみだながらぞ
たむけつる
ものおもふそでの
つゆのたまづさ
荻のはの
露の外なる
なみださへ
袖にくだけて
秋風ぞふく
をぎのはの
つゆのほかなる
なみださへ
そでにくだけて
あきかぜぞふく
いかなりし
秋に涙の
落初めて
身はならはしと
袖のぬる覽
いかなりし
あきになみだの
おちそめて
みはならはしと
そでのぬるらん
そむきても
浮世はなれぬ
秋をへて
同じ涙に
月をみるかな
そむきても
うきよはなれぬ
あきをへて
おなじなみだに
つきをみるかな
ことわりに
君こそ急ぐ
道ならめ
惜しむ泪は
などかとまらぬ
ことわりに
きみこそいそぐ
みちならめ
をしむなみだは
などかとまらぬ
По приказу ты
В путь торопишься
Скорей,
Отчего ж тогда
Не остановить мне горькие слёзы?
わするべき
今はわが身の
泪だに
心にかなふ
夕ぐれぞなき
わするべき
いまはわがみの
なみだだに
こころにかなふ
ゆふぐれぞなき
逢ふことの
いつを限と
頼まねば
我泪さへ
果てぞ知られぬ
あふことの
いつをかぎりと
たのまねば
わがなみださへ
はてぞしられぬ
天の川
みづかげ草に
おく露や
あかぬわかれの
涙なるらむ
あまのかは
みづかげくさに
おくつゆや
あかぬわかれの
なみだなるらむ
いつまでか
あやめ計の
長きねを
泪も志らぬ
袖にかけゝむ
いつまでか
あやめばかりの
ながきねを
なみだもしらぬ
そでにかけけむ
ながむべき
残りの春を
かぞふれば
花とともにも
散る涙かな
ながむべき
のこりのはるを
かぞふれば
はなとともにも
ちるなみだかな
В минуты горькие
Подсчитываю вёсны,
Оставшиеся мне,
И, как поток неудержимый,
Льются слёзы...
草葉には
玉と見えつつ
わび人の
袖の涙の
秋の白露
くさはには
たまとみえつつ
わびひとの
そでのなみだの
あきのしらつゆ
Сверкает яшмою осенняя роса
На листьях и траве
Слёзы печали
На рукавах
Отринувшего этот мир.
色に出て
戀すてふ名ぞ
立ぬべき
涙に染むる
袖のこければ
いろにいでて
こひすてふなぞ
たたぬべき
なみだにそむる
そでのこければ
秋はつる
色の限りと
かつみても
あかず時雨の
ふる涙かな
あきはつる
いろのかぎりと
かつみても
あかずしぐれの
ふるなみだかな
いまはたた
おさふる袖も
くちはてて
心のままに
おつるなみたか
いまはたた
おさふるそても
くちはてて
こころのままに
おつるなみたか
待ちわびて
三年も過ぐる
床の上に
猶かはらぬは
涙なり鳬
まちわびて
みとしもすぐる
とこのうへに
なほかはらぬは
なみだなりけり
В тоске ожиданья
Уже прошло три года,
Но на моём ложе
И поныне неизменно
Одно — слёзы...
涙河
みなわを袖に
せきかねて
人のうきせに
朽やはてなむ
なみだかは
みなわをそでに
せきかねて
ひとのうきせに
くちやはてなむ
紅の
こぞめの衣
うへにきむ
戀のなみだの
いろかはるやと
くれなゐの
こぞめのころも
うへにきむ
こひのなみだの
いろかはるやと
В алый
Крашенное одеяние
Накину сверху,
Может, изменит оно
Цвет слёз любви?
逢ふことを
今は限と
思へども
涙はたえぬ
物にぞありける
あふことを
いまはかぎりと
おもへども
なみだはたえぬ
ものにぞありける
Встретиться с тобой
Уж больше не придётся,
Но, хоть понимаю это,
Слёзы не переставая
Льются.
變りゆく
影にむかしを
思ひ出でゝ
涙をむすぶ
山の井の水
かはりゆく
かげにむかしを
おもひいでて
なみだをむすぶ
やまのゐのみづ
物ごとに
忘れ形見を
とゞめ置きて
泪のたゆむ
時のまもなき
ものごとに
わすれかたみを
とどめおきて
なみだのたゆむ
ときのまもなき
うけとめむ
袖をし緒にて
貫かば
涙の玉の
かずはみてまし
うけとめむ
そでをしをにて
つらぬかば
なみだのたまの
かずはみてまし
うば玉の
よるはすがらに
しき忍ぶ
涙の程を
志る人もなし
うばたまの
よるはすがらに
しきしのぶ
なみだのほどを
しるひともなし
泪せく
袖の氷を
かさねても
夜はのちぎりは
結びかねつゝ
なみだせく
そでのこほりを
かさねても
よはのちぎりは
むすびかねつつ
わび人の
泪はうみの
波なれや
袖師の浦に
よらぬ日ぞなき
わびひとの
なみだはうみの
なみなれや
そでしのうらに
よらぬひぞなき
嬉しさも
泪なりけり
わが袖は
うき時ばかり
ぬるゝ物かは
うれしさも
なみだなりけり
わがそでは
うきときばかり
ぬるるものかは
ふりはつる
同じみどりの
袖の上に
おちて泪の
色變りぬる
ふりはつる
おなじみどりの
そでのうへに
おちてなみだの
いろかはりぬる
つかへても
折々袖の
ぬるゝかな
むかしの御代を
忍ぶ泪に
つかへても
をりをりそでの
ぬるるかな
むかしのみよを
しのぶなみだに
形見とて
折々ごとに
見るものは
泪の玉の
かざしなりけり
かたみとて
をりをりごとに
みるものは
なみだのたまの
かざしなりけり
君戀ふる
泪に月は
見えねども
面影のみぞ
立ちもはなれぬ
きみこふる
なみだにつきは
みえねども
おもかげのみぞ
たちもはなれぬ
墨染に
あらぬ袖だに
かはるなり
ふかき泪の
程はしらなむ
すみぞめに
あらぬそでだに
かはるなり
ふかきなみだの
ほどはしらなむ
限りあれば
我れとはそめぬ
藤衣
涙の色に
まかせてぞきる
かぎりあれば
われとはそめぬ
ふぢころも
なみだのいろに
まかせてぞきる
さらに又
老の泪の
露ぞ添ふ
いつも慣れにし
秋のあはれに
さらにまた
おいのなみだの
つゆぞそふ
いつも慣れにし
あきのあはれに
鳴く鹿の
涙を添へて
小萩原
花にもいとゞ
つゆぞあまれる
なくしかの
なみだをそへて
こはぎはら
はなにもいとど
つゆぞあまれる
都思ふ
涙をほさで
旅ごろも
きつゝなれ行く
袖のつきかげ
みやこおもふ
なみだをほさで
たびごろも
きつつなれゆく
そでのつきかげ
古郷を
出でしにまさる
涙かな
あらしの枕
ゆめにわかれて
ふるさとを
いでしにまさる
なみだかな
あらしのまくら
ゆめにわかれて
Эти слёзы сильнее,
Чем даже те, когда я покидал
Родное селенье:
На изголовье из вихря
Расстаться со сном...
こひわびて
獨ふせやに
よもすがら
おつる泪や
音なしの瀧
こひわびて
ひとりふせやに
よもすがら
おつるなみだや
おとなしのたき
愚かなる
涙の露の
いかでなほ
消えてはちすの
玉となる覽
おろかなる
なみだのつゆの
いかでなほ
きえてはちすの
たまとなるらん
逢ふ事や
泪の玉の
緒なるらむ
暫し絶ゆれば
おちて亂るゝ
あふことや
なみだのたまの
をなるらむ
しばしたゆれば
おちてみだるる
Встречи наши
Жемчужному ожерелью из слёз
Подобны,
Ещё немного — порвётся,
И рассыпется всюду...
忘らるゝ
身はことわりと
知り乍
思ひあへぬは
泪なりけり
わすらるる
みはことわりと
しりながら
おもひあへぬは
なみだなりけり
降る雨の
あしともおつる
泪かな
細かにものを
思ひ碎けば
ふるあめの
あしともおつる
なみだかな
ほそかにものを
おもひくだけば
忍ぶるも
苦しかり鳬
數ならぬ
身には泪の
なからましかば
しのぶるも
くるしかりけり
かずならぬ
みにはなみだの
なからましかば
いかでかは
袂に月の
宿らまし
ひかりまちとる
涙ならずば
いかでかは
たもとにつきの
やどらまし
ひかりまちとる
なみだならずば
かへるべき
たびの別と
なぐさむる
心にたがふ
涙なりけり
かへるべき
たびのわかれと
なぐさむる
こころにたがふ
なみだなりけり
かたしきの
袖に獨は
あかせども
おつる涙ぞ
夜を重ねぬる
かたしきの
そでにひとりは
あかせども
おつるなみだぞ
よをかさねぬる
Встретил рассвет,
Лёжа на рукаве
Один,
Ночей, когда падают слёзы,
Всё больше и больше.
思遣れ
須磨のうらみて
ねたる夜の
片しく袖に
かゝる涙を
おもひやれ
すまのうらみて
ねたるよの
かたしくそでに
かかるなみだを
戀すてふ
名をだに流せ
涙河
つれなき人も
きゝやわたると
こひすてふ
なをだにながせ
なみだかは
つれなきひとも
ききやわたると
戀わびて
おさふる袖や
流れ出づる
涙の川の
井堰なるらむ
こひわびて
おさふるそでや
ながれいづる
なみだのかはの
ゐせきなるらむ
Когда печалился я от любви,
Не то ли, что ты мне махала рукавом,
На выливающейся
Слёз реке
Запрудой стало?..
いかにせむ
數ならぬ身に
從はで
包むそでより
落つる涙を
いかにせむ
かずならぬみに
したがはで
つつむそでより
おつるなみだを
夜もすがら
草の枕に
おく露は
ふるさとこふる
涙なりけり
よもすがら
くさのまくらに
おくつゆは
ふるさとこふる
なみだなりけり
Всю ночь напролёт
На изголовье из трав
Выпадала роса, —
То слёзы мои
В тоске по родному краю.
おのづから
夜がるゝ程の
さ莚は
涙の憂に
なるとしらずや
おのづから
よがるるほどの
さむしろは
なみだのうきに
なるとしらずや
泪こそ
志のばゝよそに
見えず共
おさふる袖を
人や咎めむ
なみだこそ
しのばゝよそに
みえずとも
おさふるそでを
ひとやとがめむ
堰き返し
おさふる袖に
年ふりて
人目に志らぬ
泪ともがな
せききかへし
おさふるそでに
としふりて
ひとめにしらぬ
なみだともがな
包めども
涙の雨の
しるければ
戀する名をも
ながしつる哉
つつめども
なみだのあめの
しるければ
こひするなをも
ながしつるかな
知られじな
さても忍ぶの
杜の露
もりて泪の
袖に見えずば
しられじな
さてもしのぶの
もりのつゆ
もりてなみだの
そでにみえずば
よしさらば
泪許さむ
知るとても
人にいふべき
枕ならねば
よしさらば
なみだもとさむ
しるとても
ひとにいふべき
まくらならねば
見せばやな
くだけて思ふ
泪とも
よも志ら玉の
かゝる袂を
みせばやな
くだけておもふ
なみだとも
よもしらたまの
かかるたもとを
人知れず
思ひのいろの
下ぞめに
志ぼる泪の
袖をみせばや
ひとしれず
おもひのいろの
したぞめに
しぼるなみだの
そでをみせばや
くれなゐの
泪の色も
まがふやと
秋は時雨に
袖やかさまし
くれなゐの
なみだのいろも
まがふやと
あきはしぐれに
そでやかさまし
いかにせむ
心のうちの
志がらみに
餘りてかゝる
袖の泪を
いかにせむ
こころのうちの
しがらみに
あまりてかかる
そでのなみだを
堰きかぬる
泪はあらじ
もろ共に
忍ぶはおなじ
心なりとも
せきかぬる
なみだはあらじ
もろともに
しのぶはおなじ
こころなりとも
忍ぶるは
思ふ中だに
苦しきを
つらきに添へて
せく泪かな
しのぶるは
おもふなかだに
くるしきを
つらきにそへて
せくなみだかな
年を經る
泪なりとも
おのづから
洩さば袖の
隙もあらまし
としをへる
なみだなりとも
おのづから
もらさばそでの
すきもあらまし
よしさらば
袖の泪は
もらばもれ
誰故とだに
人の知らずば
よしさらば
そでのなみだは
もらばもれ
たれゆゑとだに
ひとのしらずば
包むとも
我れとはいはぬ
思をも
泪やよその
人に知らせむ
つつむとも
われとはいはぬ
おもひをも
なみだやよその
ひとにしらせむ
堰きかねて
泪は袖に
あまるとも
我が心とは
いかゞ洩さむ
せきかねて
なみだはそでに
あまるとも
わがこころとは
いかがもらさむ
堰かでたゞ
あらまし物を
中々に
つゝめば餘る
我が泪かな
せかでただ
あらましものを
なかなかに
つつめばあまる
わがなみだかな
今日こそは
袖にも洩せ
いつのまに
やがて泪の
色にみゆ覽
けふこそは
そでにももらせ
いつのまに
やがてなみだの
いろにみゆらん
いかにして
泪と共に
もりぬらむ
袖の中なる
浮名ならぬに
いかにして
なみだとともに
もりぬらむ
そでのなかなる
うきなならぬに
戀すとも
人は知らじな
から衣
そでにあまらぬ
泪なりせば
こひすとも
ひとはしらじな
からころも
そでにあまらぬ
なみだなりせば
知らせばや
人をうらみの
戀衣
泪かさねて
ひとりぬる夜を
しらせばや
ひとをうらみの
こひころも
なみだかさねて
ひとりぬるよを
いかにせむ
泪の河の
淺き瀬に
あだ波かけて
たつ名計りを
いかにせむ
なみだのかはの
あさきせに
あだなみかけて
たつなはかりを
吹く風に
たへぬ梢の
花よりも
とゞめがたきは
涙なりけり
ふくかぜに
たへぬこずゑの
はなよりも
とどめがたきは
なみだなりけり
В ветре дующем
Движенье цветов
На ветках
Остановить проще,
Чем слёзы мои!
東雲の
明けゆく空も
歸るさは
涙にくるゝ
物にぞありける
しののめの
あけゆくそらも
かへるさは
なみだにくるる
ものにぞありける
色みえぬ
心ばかりは
靜むれど
涙はえこそ
志のばざりけれ
いろみえぬ
こころばかりは
しぞむれど
なみだはえこそ
しのばざりけれ
Хоть и затихло
Сердце, где скрыта
Любовь,
Но слёз утаить
Не в силах!
おさふれど
あまる涙は
もる山の
歎きにおつる
雫なりけり
おさふれど
あまるなみだは
もるやまの
なげきにおつる
しずくなりけり
目のまへに
かはる心を
涙河
ながれてやとも
思ひけるかな
めのまへに
かはるこころを
なみだかは
ながれてやとも
おもひけるかな
涙川
うき瀬に迷ふ
水の泡の
流石に消えぬ
身をいかにせむ
なみだかは
うきせにまよふ
みづのあはの
さすがにきえぬ
みをいかにせむ
物思へば
まのゝ小菅の
すが枕
絶えぬ泪に
朽ちぞ果てぬる
ものおもへば
まのの小すげの
すがまくら
たえぬなみだに
くちぞはてぬる
物思ふ
泪のはても
いかならむ
逢ふを限の
なくてやみなば
ものおもふ
なみだのはても
いかならむ
あふをかぎりの
なくてやみなば
待ち侘びて
更け行く月の
影のみや
寐ぬ夜の袖の
泪とふ覽
まちわびて
ふけゆくつきの
かげのみや
いぬよのそでの
なみだとふらん
掻暮す
泪しなくば
來ぬ人の
つらさにかへて
月も見てまし
かきくらす
なみだしなくば
こぬひとの
つらさにかへて
つきもみてまし
嬉しさを
今夜つゝまむ
爲とてや
袖は泪に
くちのこりけむ
うれしさを
こよひつつまむ
ためとてや
そではなみだに
くちのこりけむ
分けわびぬ
袖の別の
しのゝめに
泪おちそふ
道しばのつゆ
わけわびぬ
そでのわかれの
しのゝめに
なみだおちそふ
みちしばのつゆ
淺くとも
頼みこそせめ
泪川
さても逢ふせの
變り果てずば
あさくとも
たのみこそせめ
なみだかは
さてもあふせの
かはりはてずば
くもるべき
我泪とも
しらでこそ
月をかたみと
契置きけめ
くもるべき
われなみだとも
しらでこそ
つきをかたみと
ちぎりおきけめ
かりねする
草の枕の
秋風に
なみだよりちる
野べの白つゆ
かりねする
くさのまくらの
あきかぜに
なみだよりちる
のべのしらつゆ
Ночую в пути,
И на изголовье из трав
Дует ветер осенний,
И слёзы рассыпаются,
Становясь росою белой на поле!
朽ちねたゞ
おなじ泪の
袖の色を
又もみすべき
契ならねば
くちねただ
おなじなみだの
そでのいろを
またもみすべき
ちぎりならねば
思ひ川
あふせのいかに
かはりてか
又は泪の
ふちとなる覽
おもひかは
あふせのいかに
かはりてか
またはなみだの
ふちとなるらん
祈りつる
泪にかへて
老が身の
世にふる雨を
哀れとはみよ
いのりつる
なみだにかへて
おいがみの
よにふるあめを
あはれとはみよ
思ひやれ
いく重の雲の
へだてとも
知らぬ心に
晴れぬ涙を
おもひやれ
いく重のくもの
へだてとも
しらぬこころに
はれぬなみだを
古を
戀ふるなみだに
染むればや
紅葉も深き
色まさるらむ
いにしへを
こふるなみだに
そむればや
もみぢもふかき
いろまさるらむ
人をのみ
猶恨むとや
思ふらむ
身をかこちても
おつる泪を
ひとをのみ
なほうらむとや
おもふらむ
みをかこちても
おつるなみだを
うき乍ら
なれぬる物は
年月の
つらさをかこつ
涙なりけり
うきながら
なれぬるものは
としつきの
つらさをかこつ
なみだなりけり
ありし世を
こふる泪の
露ぞ置く
今も嵯峨野の
道のさゝ原
ありしよを
こふるなみだの
つゆぞおく
いまもさがのの
みちのささはら
色ふかき
泪をかりて
ほとゝぎす
わが衣手の
杜に鳴くなり
いろふかき
なみだをかりて
ほととぎす
わがころもでの
もりになくなり
よな〳〵の
泪しなくば
こけ衣
秋おく露の
ほどは見てまし
よなよなの
なみだしなくば
こけころも
あきおくつゆの
ほどはみてまし
年をへて
もろくなり行く
泪かな
いつかかぎりの
秋の夕暮
としをへて
もろくなりゆく
なみだかな
いつかかぎりの
あきのゆふぐれ
なにゝわが
老の泪の
かゝるらむ
古枝の萩も
露ぞこぼるゝ
なににわが
おいのなみだの
かかるらむ
ふるえのはぎも
つゆぞこぼるる
我ながら
いつを泪の
絶間とて
身の程志らず
月を見るらむ
われながら
いつをなみだの
たえまとて
みのほどしらず
つきをみるらむ
なさけとや
泪のかゝる
袖にしも
長き夜すがら
月宿るらむ
なさけとや
なみだのかかる
そでにしも
ながきよすがら
つきやどるらむ
夜をのこす
老の涙の
わが袖に
猶ほしがたく
降る時雨かな
よをのこす
おいのなみだの
わがそでに
なほほしがたく
ふるしぐれかな
いつかわれ
涙にぬるゝ
影ならで
袖より外の
月を見るべき
いつかわれ
なみだにぬるる
かげならで
そでよりほかの
つきをみるべき
世中を
恨むるとしは
なけれども
身のうき時ぞ
涙おちける
よのなかを
うらむるとしは
なけれども
みのうきときぞ
なみだおちける
あくがれて
世のうき度に
とゞまらぬ
心の友や
涙なるらむ
あくがれて
よのうきたびに
とどまらぬ
こころのともや
なみだなるらむ
涙こそ
心も志らね
捨てしより
何のうらみか
身には殘らむ
なみだこそ
こころもしらね
すてしより
なにのうらみか
みにはのこらむ
はかなくも
これを形見と
慰めて
身にそふ物は
涙なりけり
はかなくも
これをかたみと
なぐさめて
みにそふものは
なみだなりけり
うかりける
春の別と
思ふにも
涙にくるゝ
今日のかなしさ
うかりける
はるのわかれと
おもふにも
なみだにくるる
けふのかなしさ
今夜とて
涙のひまも
なき物を
いかなる人の
月を見るらむ
こよひとて
なみだのひまも
なきものを
いかなるひとの
つきをみるらむ
戀ひしのぶ
むかしの秋の
月影を
苔のたもとの
涙にぞ見る
こひしのぶ
むかしのあきの
つきかげを
こけのたもとの
なみだにぞみる
五月雨の
日數はよそに
過ぎながら
はれぬ涙や
袖ぬらす覽
さみだれの
ひかずはよそに
すぎながら
はれぬなみだや
そでぬらすらん
たらちねの
さらぬ別の
涙より
見しよ忘れず
濡るゝ袖かな
たらちねの
さらぬわかれの
なみだより
みしよわすれず
ぬるるそでかな
慣れてみる
老木の花よ
散り易き
我が涙には
習はざらなむ
なれてみる
おいこのはなよ
ちりよすき
わがなみだには
ならはざらなむ
老いてこそ
涙も曇れ
春の夜の
月はいつより
霞みそめけむ
をいてこそ
なみだもくもれ
はるのよの
つきはいつより
かすみそめけむ
春の夜の
かすみに曇る
空なれば
涙いとはで
月や見るべき
はるのよの
かすみにくもる
そらなれば
なみだいとはで
つきやみるべき
よそに又
泪を添へて
聞くとだに
知らじな鹿の音
をば鳴く共
よそにまた
なみだをそへて
きくとだに
しらじなしかの
ねをばなくとも
分けまよふ
野原の霧の
下露に
涙ならでも
そではぬれけり
わけまよふ
のはらのきりの
したつゆに
なみだならでも
そではぬれけり
秋をへて
やどりなれぬる
我が袖の
月は涙も
厭はざりけり
あきをへて
やどりなれぬる
わがそでの
つきはなみだも
いとはざりけり
いかばかり
月見る人に
厭はれむ
よそまで曇る
涙なりせば
いかばかり
つきみるひとに
いとはれむ
よそまでくもる
なみだなりせば
心とや
なきよわるらむ
きり〴〵す
おのが涙の
露の夜寒に
こころとや
なきよわるらむ
きりぎりす
おのがなみだの
つゆのよさむに
後れじと
いはぬ涙も
手向には
止めかねつる
物にぞ有ける
おくれじと
いはぬなみだも
たむけには
とどめかねつる
ものにぞあける
涙添ふ
袖のみなとを
便りにて
月もうきねの
影やどしけり
なみだそふ
そでのみなとを
たよりにて
つきもうきねの
かげやどしけり
馴れ來つる
年と共にも
歸らずば
涙計りや
身には添はまし
なれきつる
としとともにも
かへらずば
なみだばかりや
みにはそはまし
おろかなる
心からこそ
我が袖に
かけゝる玉を
涙とは見れ
おろかなる
こころからこそ
わがそでに
かけけるたまを
なみだとはみれ
落ちそむる
涙は袖に
現れて
つゝみならはぬ
程やみゆらむ
おちそむる
なみだはそでに
うつつれて
つつみならはぬ
ほどやみゆらむ
君にさへ
忍びはつべき
涙かは
いつの人まに
袖をみせまし
きみにさへ
しのびはつべき
なみだかは
いつのひとまに
そでをみせまし
せきかへし
猶こそ包め
我が袖に
忍びはつべき
涙ならねど
せきかへし
なほこそつつめ
わがそでに
しのびはつべき
なみだならねど
涙をも
なにかつゝまむ
わが袖に
かゝるを人の
哀ともみば
なみだをも
なにかつつまむ
わがそでに
かかるをひとの
あはれともみば
人しれぬ
心にあまる
涙こそ
色に出づべき
はじめなりけれ
ひとしれぬ
こころにあまる
なみだこそ
いろにいづべき
はじめなりけれ
落ちまさる
涙と人に
知られずば
抑ふる袖の
色かはるとも
おちまさる
なみだとひとに
しられずば
おさふるそでの
いろかはるとも
戀しとも
いはぬに落つる
涙をば
袖より外に
知る人ぞなき
こひしとも
いはぬにおつる
なみだをば
そでよりほかに
しるひとぞなき
朽ちはてむ
後こそあらめ
袖にせく
涙よ暫し
人にしらるな
くちはてむ
のちこそあらめ
そでにせく
なみだよしばし
ひとにしらるな
涙こそ
おさふる袖に
餘るとも
我とはいかゞ
人にもらさむ
なみだこそ
おさふるそでに
あまるとも
われとはいかが
ひとにもらさむ
我が袖の
涙はかさじ
郭公
なきてはよそに
もらしもぞする
わがそでの
なみだはかさじ
ほととぎす
なきてはよそに
もらしもぞする
知らせばや
涙も今は
くれなゐの
うす花櫻
いろに出でつゝ
しらせばや
なみだもいまは
くれなゐの
うすはなさくら
いろにいでつつ
人知れぬ
袖の涙や
みちのくの
いはでしのぶの
山の下つゆ
ひとしれぬ
そでのなみだや
みちのくの
いはでしのぶの
やまのしたつゆ
いかにせむ
袖に餘れる
涙河
せかぬに淀む
ならひともがな
いかにせむ
そでにあまれる
なみだかは
せかぬによどむ
ならひともがな
せきわぶる
涙の河は
早くとも
浮名ばかりは
流さずもがな
せきわぶる
なみだのかはは
はやくとも
うきなばかりは
ながさずもがな
せきかぬる
心のうちの
瀧つ瀬や
はては涙の
河となるらむ
せきかぬる
こころのうちの
たきつせや
はてはなみだの
かはとなるらむ
漏さじと
せくかひもなし
涙がは
よどまぬそでに
かくる柵
もらさじと
せくかひもなし
なみだがは
よどまぬそでに
かくるしがらみ
もるとても
涙の外は
いかゞせむ
うき名は袖に
包む物かは
もるとても
なみだのほかは
いかがせむ
うきなはそでに
つつむものかは
いかにせむ
もらしそめつる
涙にも
思ふ計の
色しみえずば
いかにせむ
もらしそめつる
なみだにも
おもふばかりの
いろしみえずば
せきかぬる
夜はの袂に
かげとめて
涙の程も
月ぞ知るらむ
せきかぬる
よはのたもとに
かげとめて
なみだのほども
つきぞしるらむ
等閑に
忍ぶと人や
おもふらむ
せきかねてこそ
落つる涙を
なおざりに
しのぶとひとや
おもふらむ
せきかねてこそ
おつるなみだを
とにかくに
心ひとつを
筑波山
しげきひとめに
もる涙かな
とにかくに
こころひとつを
つくばやま
しげきひとめに
もるなみだかな
涙こそ
袖にも見ゆれ
人しれず
言ひし契の
いかでもりけむ
なみだこそ
そでにもみゆれ
ひとしれず
いひしちぎりの
いかでもりけむ
思ひ知る
人だにあらば
涙にぞ
なげく心の
いろをみせまし
おもひしる
ひとだにあらば
なみだにぞ
なげくこころの
いろをみせまし
松の葉の
變らぬ色を
恨みても
なほしぐるゝは
涙なりけり
まつのはの
かはらぬいろを
うらみても
なほしぐるるは
なみだなりけり
いつよりか
秋の紅葉の
くれなゐに
涙の色の
習ひそめけむ
いつよりか
あきのもみぢの
くれなゐに
なみだのいろの
ならひそめけむ
いたづらに
泪をかけて
小夜衣
かさねぬ床に
年ぞへにける
いたづらに
なみだをかけて
さよころも
かさねぬとこに
としぞへにける
いとゞ又
泪はふちと
なりにけり
あふせも志らぬ
中川の水
いとどまた
なみだはふちと
なりにけり
あふせもしらぬ
なかかはのみづ
いかゞせむ
うき水上の
泪川
あふせも志らで
沈みはてなば
いかがせむ
うきみなかみの
なみだかは
あふせもしらで
しずみはてなば
渡りえぬ
泪の川の
せを早み
身さへ流ると
いかで志らせむ
わたりえぬ
なみだのかはの
せをはやみ
みさへながると
いかでしらせむ
物思ふ
涙の河の
みをつくし
ふかきしるしは
袖にみゆらむ
ものおもふ
なみだのかはの
みをつくし
ふかきしるしは
そでにみゆらむ
逢ふ瀬なき
淵となりても
さらばなど
淀まぬ袖の
泪なる覽
あふせなき
ふちとなりても
さらばなど
よどまぬそでの
なみだなるらん
契りしを
まつとせしまの
年月に
つもる涙の
色をみせばや
ちぎりしを
まつとせしまの
としつきに
つもるなみだの
いろをみせばや
待ちかねて
泪かわかぬ
我が袖に
宿るもつらく
ふくる月哉
まちかねて
なみだかわかぬ
わがそでに
やどるもつらく
ふくるつきかな
思ひきや
泪に志ぼる
袖に猶
身を志る雨を
そへむものとは
おもひきや
なみだにしぼる
そでになほ
みをしるあめを
そへむものとは
今夜さへ
同じ人目を
いとふ哉
あふにまぎるゝ
泪ならねば
いまよさへ
おなじひとめを
いとふかな
あふにまぎるる
なみだならねば
衣々に
ならばいかにと
思ふより
夜深く落つる
我が泪かな
きぬぎぬに
ならばいかにと
おもふより
よふかくおつる
わがなみだかな
きぬ%\の
袖の泪を
かたみにて
面影とむる
ありあけの月
きぬ%\の
そでのなみだを
かたみにて
おもかげとむる
ありあけのつき
こひ/\て
あふ夜もやがて
別路の
泪にくるゝ
有明のつき
こひこひて
あふよもやがて
わかれぢの
なみだにくるる
ありあけのつき
おきわかれ
泪くもらぬ
月ならば
袖に名殘の
影はみてまし
おきわかれ
なみだくもらぬ
つきならば
そでになごりの
かげはみてまし
この寐ぬる
朝の原の
つゆけさは
おき別れつる
泪なりけり
このいぬる
あしたのはらの
つゆけさは
おきわかれつる
なみだなりけり
鳥の音に
おき別れつる
きぬ%\の
泪乾かぬ
今朝の床かな
とりのねに
おきわかれつる
きぬ%\の
なみだかはかぬ
けさのとこかな
月にしも
とふべき物と
思はぬを
など見るからに
泪そふ覽
つきにしも
とふべきものと
おもはぬを
などみるからに
なみだそふらん
諸共に
見しを泪の
はれまにて
こぬ夜はくもる
袖の月かげ
もろともに
みしをなみだの
はれまにて
こぬよはくもる
そでのつきかげ
見しまゝの
袖に泪は
晴れやらで
こぬ夜もつらき
月の影哉
みしままの
そでになみだは
はれやらで
こぬよもつらき
つきのかげかな
おも影も
泪にはては
くもりけり
月さへ人の
ちぎり忘れて
おもかげも
なみだにはては
くもりけり
つきさへひとの
ちぎりわすれて
ほしわぶる
わが袖かたれ
夜半の月
人は泪の
外に見るとも
ほしわぶる
わがそでかたれ
よはのつき
ひとはなみだの
ほかにみるとも
面かげぞ
いつしか變る
ます鏡
みざりしよりも
くもる泪に
おもかげぞ
いつしかかはる
ますかがみ
みざりしよりも
くもるなみだに
いとゞ猶
逢見て後も
かゝれとは
誰がならはしの
袖の涙ぞ
いとどなほ
あひみてのちも
かかれとは
たがならはしの
そでのなみだぞ
もの思ふ
泪をそへて
おく露に
わが身の秋と
ぬるゝ袖かな
ものおもふ
なみだをそへて
おくつゆに
わがみのあきと
ぬるるそでかな
つきぐさの
花色ごろも
たが袖の
泪よりまづ
移りそめけむ
つきぐさの
はないろごろも
たがそでの
なみだよりまづ
うつりそめけむ
水鳥に
あらぬ泪の
浮寐して
濡れつゝ今は
なかぬ日もなし
みづとりに
あらぬなみだの
うきねして
ぬれつついまは
なかぬひもなし
せく袖の
いろさへかはる
泪かな
見しにもあらぬ
人の契に
せくそでの
いろさへかはる
なみだかな
みしにもあらぬ
ひとのちぎりに
月もなほ
見し面影や
かはるらむ
なきふるしてし
袖の泪に
つきもなほ
みしおもかげや
かはるらむ
なきふるしてし
そでのなみだに
いつまでと
知らぬかたみの
月影を
宿す泪に
袖や朽ちなむ
いつまでと
しらぬかたみの
つきかげを
やどすなみだに
そでやくちなむ
もろともに
見しを形見の
面かげに
月ぞ泪を
猶さそひける
もろともに
みしをかたみの
おもかげに
つきぞなみだを
なほさそひける
うきながら
今は形見の
夜半の月
せめて泪に
曇らずもがな
うきながら
いまはかたみの
よはのつき
せめてなみだに
くもらずもがな
ひとりわが
泪にくらす
月影を
誰とさやかに
人の見るらむ
ひとりわが
なみだにくらす
つきかげを
たれとさやかに
ひとのみるらむ
あかずして
別れし人を
ゆめに見て
現にさへも
落つる涙か
あかずして
わかれしひとを
ゆめにみて
うつつにさへも
おつるなみだか
なべて唯
すぐさぬ月も
かこたれぬ
つらき人ゆゑ
曇る泪に
なべてただ
すぐさぬつきも
かこたれぬ
つらきひとゆゑ
くもるなみだに
いかにせむ
曇る泪の
ます鏡
うらみしよりぞ
影は絶えにし
いかにせむ
くもるなみだの
ますかがみ
うらみしよりぞ
かげはたえにし
よしさらば
泪にくもれ
見る度に
かはる鏡の
影もはづかし
よしさらば
なみだにくもれ
みるたびに
かはるかがみの
かげもはづかし
うき中は
枯れはてぬるを
思ひ草
なにゝ泪の
露かゝるらむ
うきなかは
かれはてぬるを
おもひくさ
なにになみだの
つゆかかるらむ
うらむるも
戀ふる心の
外ならで
おなじ泪ぞ
せく方もなき
うらむるも
こふるこころの
ほかならで
おなじなみだぞ
せくかたもなき
恨むべき
方だに今は
なきものを
いかで泪の
身に殘りけむ
うらむべき
かただにいまは
なきものを
いかでなみだの
みにのこりけむ
いたづらに
老の寐覺の
ながき夜は
我泪にぞ
鳥もなきける
いたづらに
おいのねざめの
ながきよは
われなみだにぞ
とりもなきける
哀れなる
五十ぢの後の
泪かな
むかしも霞む
月は見しかど
あはれなる
いそぢののちの
なみだかな
むかしもかすむ
つきはみしかど
おろかなる
老の泪の
露けきは
夕日の影の
やまとなでしこ
おろかなる
おいのなみだの
つゆけきは
ゆふひのかげの
やまとなでしこ
聞けばまづ
そでこそぬるれ
子規
おのれや人に
泪かすらむ
きけばまづ
そでこそぬるれ
ほととぎす
おのれやひとに
なみだかすらむ
さのみなど
泪のとがと
かこつらむ
露にもぬるゝ
老の袂を
さのみなど
なみだのとがと
かこつらむ
つゆにもぬるる
おいのたもとを
喞つべき
ことわりもなき
泪かな
月見ぬ里は
ぬれぬ物かは
かこつべき
ことわりもなき
なみだかな
つきみぬさとは
ぬれぬものかは
うき事を
思へばくもる
泪かな
身を忘れてぞ
月は見るべき
うきことを
おもへばくもる
なみだかな
みをわすれてぞ
つきはみるべき
いとゞ猶
泪をそへて
身の爲の
うきを志らする
月の影かな
いとどなほ
なみだをそへて
みのための
うきをしらする
つきのかげかな
ながき夜の
老の寐覺の
泪だに
かわかぬ袖に
降る時雨かな
ながきよの
おいのねざめの
なみだだに
かわかぬそでに
ふるしぐれかな
いかにせむ
頼む木蔭の
時雨にも
ふりてなれにし
秋の泪を
いかにせむ
たのむきかげの
しぐれにも
ふりてなれにし
あきのなみだを
すみ染の
袖に泪を
ほしわびて
月もみしよに
影かはるなり
すみそめの
そでになみだを
ほしわびて
つきもみしよに
かげかはるなり
身のうさを
歎く泪や
くもるらむ
月だに袖に
影もやどさず
みのうさを
なげくなみだや
くもるらむ
つきだにそでに
かげもやどさず
涙にも
何くもるらむ
世のうきめ
見えぬ山路の
秋のよの月
なみだにも
なにくもるらむ
よのうきめ
みえぬやまぢの
あきのよのつき
山かげは
うき世の外と
おもへども
泪はなれぬ
墨染のそで
やまかげは
うきよのほかと
おもへども
なみだはなれぬ
すみぞめのそで
いつまでと
思ふも悲し
老が身の
弱るにつけて
もろき泪は
いつまでと
おもふもかなし
おいがみの
よはるにつけて
もろきなみだは
聞きなるゝ
老の寐ざめの
とりの音に
泪をそへぬ
曉ぞなき
ききなるる
おいのねざめの
とりのねに
なみだをそへぬ
あかつきぞなき
泪川
うきせをしばし
過してや
沈みも果てぬ
身をば頼まむ
なみだかは
うきせをしばし
すごしてや
しずみもはてぬ
みをばたのまむ
みれば先づ
泪流るゝ
みなせ川
いつより月の
獨りすむらむ
みればまづ
なみだながるる
みなせかは
いつよりつきの
ひとりすむらむ
捨てし世の
志るしや何ぞ
今も猶
うき身離れぬ
我が泪かな
すてしよの
しるしやなにぞ
いまもなほ
うきみはなれぬ
わがなみだかな
思ひきや
葵をよその
かざしにて
誰も泪の
かゝるべしとは
おもひきや
あふひをよその
かざしにて
たれもなみだの
かかるべしとは
消えはてし
露のかたみの
言の葉に
泪をそへて
ぬるゝ袖哉
きえはてし
つゆのかたみの
ことのはに
なみだをそへて
ぬるるそでかな
時雨さへ
かゝる秋こそ
悲しけれ
泪ひまなき
頃のたもとに
しぐれさへ
かかるあきこそ
かなしけれ
なみだひまなき
ころのたもとに
聞くもうし
涙の外の
夕時雨
ぬるゝをいとふ
袖ならねども
きくもうし
なみだのほかの
ゆふしぐれ
ぬるるをいとふ
そでならねども
惜むべき
日數も秋も
くれぬとや
露は泪の
いろをそふらむ
をしむべき
ひかずもあきも
くれぬとや
つゆはなみだの
いろをそふらむ
覺むるより
頓て泪の
身にそひて
はかなき夢に
ぬるゝ袖哉
さむるより
やがてなみだの
みにそひて
はかなきゆめに
ぬるるそでかな
よしさらば
此の度つきね
我が涙
又もあるべき
別ならねば
よしさらば
このたびつきね
わがなみだ
またもあるべき
わかれならねば
立ちのぼる
烟も雲も
消えにしを
涙の雨ぞ
はるゝよもなき
たちのぼる
けぶりもくもも
きえにしを
なみだのあめぞ
はるるよもなき
おのづから
とはゞおもひも
なぐさまで
又泪そふ
墨染の袖
おのづから
とはばおもひも
なぐさまで
またなみだそふ
すみぞめのそで
いとゞなほ
涙の色の
ふかきかな
ふたゝびきつる
墨染の袖
いとどなほ
なみだのいろの
ふかきかな
ふたたびきつる
すみぞめのそで
わきて猶
夕べは露の
荻の葉に
なみだもそよと
秋風ぞふく
わきてなほ
ゆふべはつゆの
をぎのはに
なみだもそよと
あきかぜぞふく
いかにせむ
物思ふ袖の
涙だに
ほさで露そふ
あきの夕ぐれ
いかにせむ
ものおもふそでの
なみだだに
ほさでつゆそふ
あきのゆふぐれ
Что тут поделать?
Так грустно мне,
Что от слёз одних
Рукав не сохнет. А тут ещё роса
Этим осенним вечером...
おのづから
涙ほすまも
我は袖に
露やはおかぬ
秋の夕ぐれ
おのづから
なみだほすまも
われはそでに
つゆやはおかぬ
あきのゆふぐれ
秋にあへぬ
袖の涙や
草葉まで
このごろ茂き
露となるらむ
あきにあへぬ
そでのなみだや
くさばまで
このごろしげき
つゆとなるらむ
秋はぎの
したにかくれて
啼く鹿の
涙や花の
色を染むらむ
あきはぎの
したにかくれて
なくしかの
なみだやはなの
いろをそむらむ
むかし思ふ
御法の花の
露ごとに
涙や添へて
かき流すらむ
むかしおもふ
みのりのはなの
つゆごとに
なみだやそへて
かきながすらむ
世に漏らむ
名社つらけれ
逢ふ瀬なき
涙の川は
袖にせく共
よにもらむ
なこそつらけれ
あふせなき
なみだのかはは
そでにせくとも
露ならぬ
泪ももろく
なりにけり
荻の葉むけの
秋のはつ風
つゆならぬ
なみだももろく
なりにけり
をぎのはむけの
あきのはつかぜ
我袖の
露も涙も
あまりある
あきのうれへは
月のみぞとふ
わがそでの
つゆもなみだも
あまりある
あきのうれへは
つきのみぞとふ
故郷を
戀ふる泪の
なかりせば
何とか旅の
身には添へまし
ふるさとを
こふるなみだの
なかりせば
なにとかたびの
みにはそへまし
知られじな
おさふる袖の
泪川
したにははやき
みづの心を
しられじな
おさふるそでの
なみだかは
したにははやき
みづのこころを
暫しこそ
袖にもつゝめ
泪川
たぎつこゝろを
爭でせかまし
しばしこそ
そでにもつつめ
なみだかは
たぎつこころを
いかでせかまし
泪をば
洩さずとても
もの思ふ
心のいろの
えやはかくれむ
なみだをば
もらさずとても
ものおもふ
こころのいろの
えやはかくれむ
知せねば
哀も憂さも
まだ見ぬに
涙までには
何かこぼるゝ
しらせねば
あはれもうさも
まだみぬに
なみだまでには
なにかこぼるる
くやしくぞ
暫し人まを
ゆるしつる
止めかねける
袖の泪を
くやしくぞ
しばしひとまを
ゆるしつる
とどめかねける
そでのなみだを
更けぬなり
又とはれてと
向ふ夜の
泪に匂ふ
ともし火の影
ふけぬなり
またとはれてと
むかふよの
なみだににほふ
ともしひのかげ
偖も又
いつぞとだにも
云ひかねて
咽ぶ泪に
おき別れぬる
さてもまた
いつぞとだにも
いひかねて
むせぶなみだに
おきわかれぬる
落ちけりな
我だに知らぬ
涙哉
枕ぬれ行く
夜半のひとり寐
おちけりな
われだにしらぬ
なみだかな
まくらぬれゆく
よはのひとりね
思はぬに
なす心しも
いかなれや
常はながめて
涙のみうく
おもはぬに
なすこころしも
いかなれや
つねはながめて
なみだのみうく
哀にも
憂きにも落つる
我が涙
さも殘有る物
にぞ有りける
あはれにも
うきにもおつる
わがなみだ
さものこあるも
のにぞありける
うきふしも
思ひ入れじと
思ふ身に
何故さのみ
落つる涙ぞ
うきふしも
おもひいれじと
おもふみに
なにゆゑさのみ
おつるなみだぞ
泪だに
思ふが程は
こぼれぬよ
あまりくだくる
いまの心に
なみだだに
おもふがほどは
こぼれぬよ
あまりくだくる
いまのこころに
思ひ〳〵
泪とまでに
なりぬるを
あさくも人の
慰むるかな
おもひおもひ
なみだとまでに
なりぬるを
あさくもひとの
なぐさむるかな
戀しさの
天つみ空に
滿ちぬれば
泪の雨は
降るにぞ有ける
こひしさの
あまつみそらに
みちぬれば
なみだのあめは
ふるにぞあける
すべて此の
泪の隙や
いつならむ
哀は哀れ
憂きは憂しとて
すべてこの
なみだのひまや
いつならむ
あはれはあはれ
うきはうしとて
云ふきはゝ
及ばぬ憂さの
底深み
あまる泪を
言の葉にして
いふきはは
およばぬうさの
そこふかみ
あまるなみだを
ことのはにして
時わかぬ
泪に袖は
おもなれて
霞むも知らず
春の夜のつき
ときわかぬ
なみだにそでは
おもなれて
かすむもしらず
はるのよのつき
山深き
草のいほりの
雨の夜に
おとせで降るは
泪なりけり
やまふかき
くさのいほりの
あめのよに
おとせでふるは
なみだなりけり
慣れぬれば
思ひもわかぬ
身のうさを
忘れぬ物は
涙なりけり
なれぬれば
おもひもわかぬ
みのうさを
わすれぬものは
なみだなりけり
歎くべき
ことを數多の
身のうさに
まつは涙の
何に落つらむ
なげくべき
ことをあまたの
みのうさに
まつはなみだの
なににおつらむ
思出も
無くて過ぎこし
とし月の
數にまさるは
涙なりけり
おもいでも
なくてすぎこし
としつきの
かずにまさるは
なみだなりけり
涙のみ
ふるやの軒の
板びさし
もりくる月ぞ
袖にくもれる
なみだのみ
ふるやののきの
いたびさし
もりくるつきぞ
そでにくもれる
君もさは
渡りかねける
涙川
我が身ひとつの
淵とおもふに
きみもさは
わたりかねける
なみだかは
わがみひとつの
ふちとおもふに
をり〳〵に
昔を忍ぶ
涙こそ
こけのたもとに
いまも乾かね
をりをりに
むかしをしのぶ
なみだこそ
こけのたもとに
いまもかはかね
露けさは
昨日のまゝの
涙にて
秋をかけたる
そでのはる雨
つゆけさは
きのふのままの
なみだにて
あきをかけたる
そでのはるあめ
かき暮れし
秋の涙の
そのまゝに
猶そでしぼる
今日の春雨
かきくれし
あきのなみだの
そのままに
なほそでしぼる
けふのはるさめ
はかなくて
消えにし秋の
涙をも
玉とぞ磨く
はちす葉の露
はかなくて
きえにしあきの
なみだをも
たまとぞみがく
はちすはのつゆ
さやかなる
月も涙に
曇りつゝ
昔見し夜の
こゝちやはする
さやかなる
つきもなみだに
くもりつつ
むかしみしよの
ここちやはする
木のもとを
昔のかげと
頼めども
涙の雨に
濡れぬ間ぞなき
このもとを
むかしのかげと
たのめども
なみだのあめに
ぬれぬまぞなき
思へたゞ
露の秋より
しをれ來て
時雨にかゝる
そでの涙を
おもへただ
つゆのあきより
しをれきて
しぐれにかかる
そでのなみだを
思ひ遣る
老の涙の
落ち添ひて
露も時雨も
干すひまぞ無き
おもひやる
おいのなみだの
おちそひて
つゆもしぐれも
ほすひまぞなき
思ひ遣れ
ふかき涙の
一しほも
色に出でたる
墨ぞめのそで
おもひやれ
ふかきなみだの
ひとしほも
いろにいでたる
すみぞめのそで
色かはる
袖の涙の
かきくらし
よそもしぐるゝ
神無月かな
いろかはる
そでのなみだの
かきくらし
よそもしぐるる
かみなづきかな
恨みても
今はかたみの
あきの空
涙に暮れし
三日月のかげ
うらみても
いまはかたみの
あきのそら
なみだにくれし
みかづきのかげ
昔たれ
秋のあはれを
知り初めて
いまも涙の
露こぼるらむ
むかしたれ
あきのあはれを
しりそめて
いまもなみだの
つゆこぼるらむ
聲絶えず
秋の夜すがら
鳴く虫は
淺茅がつゆぞ
涙なりける
こゑたえず
あきのよすがら
なくむしは
あさぢがつゆぞ
なみだなりける
花ずゝき
袖に涙の
露添へて
暮るゝ夜毎に
誰れまねくらむ
はなずすき
そでになみだの
つゆそへて
くるるよごとに
たれまねくらむ
妻戀の
涙や落ちて
小男鹿の
朝立つ小野の
つゆと置くらむ
つまこひの
なみだやおちて
さをしかの
あさたつをのの
つゆとおくらむ
暮れ果つる
秋の形見と
明日や見む
袖に涙の
つゆを殘して
くれはつる
あきのかたみと
あすやみむ
そでになみだの
つゆをのこして
かき暮す
袖の涙に
せき兼て
言の葉だにも
書きもやられず
かきくらす
そでのなみだに
せきかねて
ことのはだにも
かきもやられず
雨とのみ
降るは泪と
思ひしに
空さへくるゝ
昨日けふかな
あめとのみ
ふるはなみだと
おもひしに
そらさへくるる
きのふけふかな
かき暮す
泪ばかりに
ほし侘びて
降りける雨も
分かぬ袖哉
かきくらす
なみだばかりに
ほしわびて
ふりけるあめも
わかぬそでかな
空だにも
猶かきくれて
降る雨に
涙のそでを
思ひこそやれ
そらだにも
なほかきくれて
ふるあめに
なみだのそでを
おもひこそやれ
思ひやれ
空もひとつに
かきくれて
あめも泪も
志ぼる袂を
おもひやれ
そらもひとつに
かきくれて
あめもなみだも
しぼるたもとを
脱ぎ更ふる
程をもまたで
藤衣
なげく泪に
朽ちや果てなむ
ぬぎかふる
ほどをもまたで
ふぢころも
なげくなみだに
くちやはてなむ
菖蒲草
今年はよそに
見る袖に
かはりてかゝる
我が涙かな
あやめくさ
ことしはよそに
みるそでに
かはりてかかる
わがなみだかな
日數ふる
後も今さら
せき兼ねつ
とふにつらさの
袖の涙は
ひかずふる
のちもいまさら
せきかねつ
とふにつらさの
そでのなみだは
はかなくも
これを形見と
慰めて
身に添ふ物は
涙なりけり
はかなくも
これをかたみと
なぐさめて
みにそふものは
なみだなりけり
涙川
いかなる水か
ながるらむ
など我が戀を
けつ人のなき
なみだかは
いかなるみづか
ながるらむ
などわがこひを
けつひとのなき
よしさらば
洩るに任せむ
涙川
流れの末に
逢ふ瀬ありやと
よしさらば
もるにまかせむ
なみだかは
ながれのすゑに
あふせありやと
いかにせむ
忍ぶもぢずり
とにかくに
思ひ亂るゝ
袖の泪を
いかにせむ
しのぶもぢずり
とにかくに
おもひみだるる
そでのなみだを
唐藍の
八しほの衣
ふかけれど
あらぬ泪の
いろぞまがはぬ
からあひの
やしほのころも
ふかけれど
あらぬなみだの
いろぞまがはぬ
打ちつけに
思ひそめける
心かな
やがて千しほめ
袖の泪は
うちつけに
おもひそめける
こころかな
やがてちしほめ
そでのなみだは
せきかへす
泪をかねて
思ふ哉
朽ちなむ袖の
果はいかにと
せきかへす
なみだをかねて
おもふかな
くちなむそでの
はてはいかにと
遂にさて
瀬々に朽ぬる
袖ならば
洩らぬ涙の
かひやなからむ
つひにさて
せぜにくちぬる
そでならば
もらぬなみだの
かひやなからむ
いかにして
泪つゝまむ
影やどす
月こそ袖の
色に出づとも
いかにして
なみだつつまむ
かげやどす
つきこそそでの
いろにいづとも
誰ゆゑの
涙と人の
思ふらむ
知らせぬ先に
濡るゝたもとを
たれゆゑの
なみだとひとの
おもふらむ
しらせぬさきに
ぬるるたもとを
袂こそ
涙ほす間も
かたからめ
心をさへに
さのみしぼらじ
たもとこそ
なみだほすまも
かたからめ
こころをさへに
さのみしぼらじ
積りては
袖にも淵と
なりやせむ
泪はきくの
露ならねども
つもりては
そでにもふちと
なりやせむ
なみだはきくの
つゆならねども
年を經て
ちりのみつもる
泪かな
床打ち拂ふ
人しなければ
としをへて
ちりのみつもる
なみだかな
とこうちはらふ
ひとしなければ
人知れぬ
涙の玉の
おのれのみ
思ひくだけて
年ぞ經にける
ひとしれぬ
なみだのたまの
おのれのみ
おもひくだけて
としぞへにける
洩さじと
抑ふる袖ぞ
なか〳〵に
人目にあまる
泪なりける
もらさじと
おさふるそでぞ
なかなかに
ひとめにあまる
なみだなりける
長き夜に
氷かたしき
臥し侘びぬ
まどろむ程の
涙ならねば
ながきよに
こほりかたしき
ふしわびぬ
まどろむほどの
なみだならねば
逢はぬ夜の
つらさ重なる
さ莚に
かたしく物は
涙なりけり
あはぬよの
つらさかさなる
さむしろに
かたしくものは
なみだなりけり
逢ふ事の
渚にひろふ
石なれや
見れば涙の
まづかゝるらむ
あふことの
なぎさにひろふ
いしなれや
みればなみだの
まづかかるらむ
そこひなき
淵となりても
涙川
したに心の
さわぎやはせぬ
そこひなき
ふちとなりても
なみだかは
したにこころの
さわぎやはせぬ
逢ふ瀬なき
涙の川の
澪標
つらきしるしに
朽ちや果てなむ
あふせなき
なみだのかはの
みをつくし
つらきしるしに
くちやはてなむ
戀ひ侘ぶる
袖の涙を
その儘に
ほさでかた敷く
夜半のさ莚
こひわぶる
そでのなみだを
そのままに
ほさでかたしく
よはのさむしろ
ひとりぬる
泪の床の
濡衣
逢ふ夜も知らで
朽ちや果てなむ
ひとりぬる
なみだのとこの
ぬれごろも
あふよもしらで
くちやはてなむ
今宵また
むなしき袖に
更けぬとは
涙に宿る
月ぞ知るらむ
こよひまた
むなしきそでに
ふけぬとは
なみだにやどる
つきぞしるらむ
稀に來る
人の涙も
落ちそひて
逢ふ夜ぞ袖は
濡れ増りける
まれにくる
ひとのなみだも
おちそひて
あふよぞそでは
ぬれまさりける
おのづから
着ても頼まず
涙せく
花色ごろも
歸りやすさは
おのづから
きてもたのまず
なみだせく
はないろごろも
かへりやすさは
恨むるも
慕ふも同じ
涙にて
逢ふよはさへに
ぬるゝ袖かな
うらむるも
したふもおなじ
なみだにて
あふよはさへに
ぬるるそでかな
つれなきを
恨みし袖も
ぬれしかど
泪の色は
變りやはせし
つれなきを
うらみしそでも
ぬれしかど
なみだのいろは
かはりやはせし
身をさらぬ
面影ばかり
さやかにて
月のため憂き
我が涙哉
みをさらぬ
おもかげばかり
さやかにて
つきのためうき
わがなみだかな
見るまゝに
落つる泪の
玉章は
やる方もなく
悲しかりけり
みるままに
おつるなみだの
たまづさは
やるかたもなく
かなしかりけり
小夜衣
かけはなれても
いとゞ猶
ほさぬは袖の
泪なりけり
さよころも
かけはなれても
いとどなほ
ほさぬはそでの
なみだなりけり
言の葉の
さきだつ袖の
涙にぞ
堪へぬ恨の
ほどは知るらむ
ことのはの
さきだつそでの
なみだにぞ
たへぬうらみの
ほどはしるらむ
澄む月の
泪にくもる
影までも
思へば人の
つらさなりけり
すむつきの
なみだにくもる
かげまでも
おもへばひとの
つらさなりけり
恨みわび
たへぬ泪に
そぼちつゝ
色變りゆく
袖を見せばや
うらみわび
たへぬなみだに
そぼちつつ
いろかはりゆく
そでをみせばや
我が袖に
泪のたきぞ
落ちまさる
人のうき瀬を
水上にして
わがそでに
なみだのたきぞ
おちまさる
ひとのうきせを
みなかみにして
よしさらば
泪に朽ちね
中々に
かたみもつらし
つげのを枕
よしさらば
なみだにくちね
なかなかに
かたみもつらし
つげのをまくら
秋かぜに
玉まく葛の
した露や
うらみに堪へぬ
涙なるらむ
あきかぜに
たままくくずの
したつゆや
うらみにたへぬ
なみだなるらむ
おろかなる
泪をかけて
歎くかな
衣のうらの
玉を知らねば
おろかなる
なみだをかけて
なげくかな
ころものうらの
たまをしらねば
今聞くも
泪なりけり
いにしへの
杉立つほらの
深き御法は
いまきくも
なみだなりけり
いにしへの
すぎたつほらの
ふかきみのりは
八重葎
しげれる庭に
鳴くむしの
露のやどりや
涙なるらむ
やへむぐら
しげれるにはに
なくむしの
つゆのやどりや
なみだなるらむ
さやかなる
月さへ疎く
成ぬべし
涙の外に
見る夜なければ
さやかなる
つきさへうとく
なりぬべし
なみだのほかに
みるよなければ
長き夜の
寐覺の涙
ほしやらで
袖よりこほる
ありあけの月
ながきよの
ねざめのなみだ
ほしやらで
そでよりこほる
ありあけのつき
世の中に
いひながしてし
立田川
みるに涙ぞ
雨と降りける
よのなかに
いひながしてし
たつたかは
みるになみだぞ
あめとふりける
なゝそぢの
袖の涙に
やどりきて
老をば月ぞ
厭はざりける
ななそぢの
そでのなみだに
やどりきて
おいをばつきぞ
いとはざりける
いつ迄と
世を思ふにも
袖ぬれて
老のしるしぞ
涙なりける
いつまでと
よをおもふにも
そでぬれて
おいのしるしぞ
なみだなりける
誰をかは
喞ちだにせむ
世に侘ぶる
我が涙より
漏す浮名は
たれをかは
かこちだにせむ
よにわぶる
わがなみだより
もらすうきなは
荻の葉の
露をも袖に
誘ひきて
あまる涙に
あきかぜぞ吹く
をぎのはの
つゆをもそでに
さそひきて
あまるなみだに
あきかぜぞふく
誰が方に
よる鳴く鹿の
音に立てゝ
涙移ろふ
武藏野のはら
たがかたに
よるなくしかの
ねにたてて
なみだうつろふ
むさしののはら
かずならぬ
身を知る袖の
涙とも
月より外は
誰かとふべき
かずならぬ
みをしるそでの
なみだとも
つきよりほかは
たれかとふべき
濡れてこそ
月をも宿せ
我が袖の
露をばほさじ
涙なりとも
ぬれてこそ
つきをもやどせ
わがそでの
つゆをばほさじ
なみだなりとも
降るもかつ
晴るゝもやすき
我袖の
涙乾かぬ
時雨なりけり
ふるもかつ
はるるもやすき
わがそでの
なみだかはかぬ
しぐれなりけり
老いぬるも
元の身ぞとは
喞てども
涙ぞ晴れぬ
春の夜の月
をいぬるも
もとのみぞとは
かこてども
なみだぞはれぬ
はるのよのつき
老が身の
涙のとがに
なし果てゝ
霞むも分かぬ
春の夜の月
おいがみの
なみだのとがに
なしはてて
かすむもわかぬ
はるのよのつき
一葉こそ
落つともおちめ
涙さへ
さそひなそへそ
秋の初風
ひとはこそ
おつともおちめ
なみださへ
さそひなそへそ
あきのはつかぜ
織女の
ちぎり待つ間の
涙より
露はゆふべの
物とやは置く
たなはたの
ちぎりまつまの
なみだより
つゆはゆふべの
ものとやはおく
なく涙
我とつゆけき
虫の音の
秋の草葉を
なにかこつらむ
なくなみだ
われとつゆけき
むしのねの
あきのくさばを
なにかこつらむ
物思ふ
誰が涙にか
染めつらむ
色こそ變れ
ころも手のもり
ものおもふ
たがなみだにか
そめつらむ
いろこそかはれ
ころもてのもり
うきにこそ
涙は落つれ
神無月
その事となく
降る時雨かな
うきにこそ
なみだはおつれ
かみなづき
そのこととなく
ふるしぐれかな
涙川
如何に堰くべき
流れとも
習はぬ物を
そでのしがらみ
なみだかは
いかにせくべき
ながれとも
ならはぬものを
そでのしがらみ
思ひつゝ
程經るまゝに
涙河
いとゞ深くも
なりまさるかな
おもひつつ
ほどへるままに
なみだかは
いとどふかくも
なりまさるかな
物思ふ
みなかみよりや
涙川
そでに流るゝ
ものとなりけむ
ものおもふ
みなかみよりや
なみだかは
そでにながるる
ものとなりけむ
涙川
袖のなかなる
みをなれば
瀬々を早しと
知る人もなし
なみだかは
そでのなかなる
みをなれば
せぜをはやしと
しるひともなし
袖も知れ
枕も洩らせ
戀しさを
堰きとゞむべき
涙ならねば
そでもしれ
まくらももらせ
こひしさを
せきとどむべき
なみだならねば
洩さじと
おもふは誰れが
涙にて
つゝむ袂の
ひま求むらむ
もらさじと
おもふはたれが
なみだにて
つつむたもとの
ひまもとむらむ
涙川
はては浮名や
流さまし
せくかひもなき
袖のしがらみ
なみだかは
はてはうきなや
ながさまし
せくかひもなき
そでのしがらみ
如何にせむ
程なき袖の
しがらみに
包みなれても
餘る涙を
いかにせむ
ほどなきそでの
しがらみに
つつみなれても
あまるなみだを
袖までも
まだ洩さねば
夜な〳〵の
月だに知らぬ
涙なりけり
そでまでも
まだもらさねば
よなよなの
つきだにしらぬ
なみだなりけり
人知れぬ
泪の色は
かひもなし
見せばやとだに
思ひ寄らねば
ひとしれぬ
なみだのいろは
かひもなし
みせばやとだに
おもひよらねば
なほざりに
抑ふる方も
ありけりと
洩らば涙を
人や喞たむ
なほざりに
おさふるかたも
ありけりと
もらばなみだを
ひとやかこたむ
洩れぬべき
袖の涙に
知らせばや
問へど白玉
いはぬ習ひを
もれぬべき
そでのなみだに
しらせばや
とへどしらたま
いはぬならひを
つひに早
おさふる袖も
朽ち果てぬ
何に涙を
今はつゝまむ
つひにはや
おさふるそでも
くちはてぬ
なにになみだを
いまはつつまむ
身にあまる
思ひや猶も
知られまし
涙は袖に
包み來ぬれど
みにあまる
おもひやなほも
しられまし
なみだはそでに
つつみこぬれど
瀬を早み
絶えず流るゝ
水よりも
盡きせぬ物は
涙なりけり
せをはやみ
たえずながるる
みづよりも
つきせぬものは
なみだなりけり
うたゝ寐に
はかなく人を
夢に見て
現にさへも
落つる涙か
うたたねに
はかなくひとを
ゆめにみて
うつつにさへも
おつるなみだか
水鳥を
よそに見しかど
戀すれば
我も涙に
うき音をぞ鳴く
みづとりを
よそにみしかど
こひすれば
われもなみだに
うきねをぞなく
つれなくて
來ぬ夜數かく
涙川
淀む逢ふ瀬は
いかゞ頼まむ
つれなくて
こぬよかずかく
なみだかは
よどむあふせは
いかがたのまむ
逢ふ夜だに
猶干しやらぬ
我袖や
恨みなれにし
涙なるらむ
あふよだに
なほひしやらぬ
わがそでや
うらみなれにし
なみだなるらむ
自づから
逢ふ夜はかはる
心かな
涙や戀の
ひまを知るらむ
おのづから
あふよはかはる
こころかな
なみだやこひの
ひまをしるらむ
今宵かく
かはし初めつる
手枕に
今は涙の
かゝらずもがな
こよひかく
かはしそめつる
たまくらに
いまはなみだの
かからずもがな
敷妙の
枕にかゝる
涙かな
如何なるゆめの
名ごりなるらむ
しきたへの
まくらにかかる
なみだかな
いかなるゆめの
なごりなるらむ
廻り逢ふ
月こそひとの
形見とも
涙曇らで
見る夜はぞ無き
めぐりあふ
つきこそひとの
かたみとも
なみだくもらで
みるよはぞなき
よしさらば
涙いとはで
袖の月
曇るをだにも
形見とや見む
よしさらば
なみだいとはで
そでのつき
くもるをだにも
かたみとやみむ
つらしとも
たれをかこたむ
眞澄鏡
曇るも人の
泪ならねば
つらしとも
たれをかこたむ
ますかがみ
くもるもひとの
なみだならねば
何時よりか
鏡に見ゆる
影をさへ
向ふ泪に
へだて果てけむ
いつよりか
かがみにみゆる
かげをさへ
むかふなみだに
へだてはてけむ
老が身の
涙に浮ぶ
月のみや
我がむかしをも
思ひ出づらむ
おいがみの
なみだにうかぶ
つきのみや
わがむかしをも
おもひいづらむ
亡き人も
あるが姿の
變るをも
見て如何ばかり
涙落つらむ
なきひとも
あるがすがたの
かはるをも
みていかばかり
なみだおつらむ
無きが無く
有るが有るにも
非ぬ世を
見るこそ老の
涙なりけれ
なきがなく
あるがあるにも
あらぬよを
みるこそおいの
なみだなりけれ
形見ぞと
みるに泪ぞ
かゝりける
葵はよその
挿頭と思ふに
かたみぞと
みるになみだぞ
かかりける
あふひはよその
かざしとおもふに
花ゆゑに
落ちし涙の
かたみとや
稻葉のつゆを
のこしおくらん
はなゆゑに
おちしなみだの
かたみとや
いねはのつゆを
のこしおくらん
三十日餘り
けふとふ法の
言の葉に
しるや泪の
露かゝるとは
みそかあまり
けふとふのりの
ことのはに
しるやなみだの
つゆかかるとは
くらべばや
誰かまさると
十年餘り
同じ三とせの
秋の泪を
くらべばや
たれかまさると
ととせあまり
おなじみとせの
あきのなみだを
雲の上に
なれ見し月ぞ
忍ばるゝ
我が世更け行く
秋の涙に
くものうへに
なれみしつきぞ
しのばるる
わがよふけゆく
あきのなみだに
紅の
涙ぞいとど
うとまるる
うつる心の
色に見ゆれば
くれなゐの
なみだぞいとど
うとまるる
うつるこころの
いろにみゆれば
影見ても
憂きわが涙
落ち添ひて
かごとがましき
滝の音かな
かげみても
うきわがなみだ
おちそひて
かごとがましき
たきのおとかな
ひとりゐて
涙ぐみける
水の面に
うき添はるらむ
影やいづれぞ
ひとりゐて
なみだぐみける
みのおもに
うきそはるらむ
かげやいづれぞ
涙川
したにもかよふ
心あらば
ながれて末の
逢ふ瀬頼まむ
なみだかは
したにもかよふ
こころあらば
ながれてすゑの
あふせたのまむ
身に餘る
思ありやと
人とはゞ
我が涙にも
なぐさみなまし
みにあまる
おもひありやと
ひととはば
わがなみだにも
なぐさみなまし
堰き侘びぬ
洩しやせまし
涙川
ひとめづゝみも
心なりけり
せきわびぬ
もりしやせまし
なみだかは
ひとめづつみも
こころなりけり
あふとみる
夢は覺めぬる
轉た寐に
殘るぞ袖の
泪なりける
あふとみる
ゆめはさめぬる
うたたねに
のこるぞそでの
なみだなりける
恨侘び
かゝるとだにも
知せばや
つらさにたへぬ
袖の泪を
うらみわび
かかるとだにも
しらせばや
つらさにたへぬ
そでのなみだを
夜もすがら
袖の泪に
なれにけり
物思ふころの
秋の月かげ
よもすがら
そでのなみだに
なれにけり
ものおもふころの
あきのつきかげ
我が身さへ
老會の杜の
木がらしに
木の葉より猶
降る泪哉
わがみさへ
おいそのもりの
こがらしに
このはよりなほ
ふるなみだかな
むかし思ふ
老の泪に
そふ物は
我が身を秋の
時雨なりけり
むかしおもふ
おいのなみだに
そふものは
わがみをあきの
しぐれなりけり
今はまた
とりの音ばかり
形見にて
有明の月を
涙にぞ見る
いまはまた
とりのねばかり
かたみにて
ありあけのつきを
なみだにぞみる
忍べども
この別れ路を
思ふには
唐紅の
涙こそふれ
しのべども
このわかれぢを
おもふには
からくれなゐの
なみだこそふれ
惜しみわび
音のみ泣かるる
別れ路は
涙もえこそ
とどめざりけれ
をしみわび
ねのみなかるる
わかれぢは
なみだもえこそ
とどめざりけれ
しひて行く
船路を惜しむ
別れ路に
涙もえこそ
留めざりけれ
しひてゆく
ふねぢををしむ
わかれぢに
なみだもえこそ
とどめざりけれ
川と聞く
涙に浮ぶ
悲しさに
下り立つ身をば
せきぞかねつる
かはときく
なみだにうかぶ
かなしさに
くだりたつみをば
せきぞかねつる
悲しみの
涙の川に
浮ぶかな
流れ会はばや
法の海にて
かなしみの
なみだのかはに
うかぶかな
ながれ会はばや
のりのうみにて
悲しみの
涙を寄する
法の海の
一つ岸をば
住みも離れじ
かなしみの
なみだをよする
のりのうみの
ひとつきしをば
すみもはなれじ
うらみては
あしと言ふなる
難波潟
涙ぞ袖は
包みわびぬる
うらみては
あしといふなる
なにはかた
なみだぞそでは
つつみわびぬる
生けらじと
水底にこそ
沈みたれ
言ひやることも
なき涙かな
いけらじと
みなそこにこそ
しずみたれ
いひやることも
なきなみだかな
うらみわび
涙絶えせぬ
藻塩
草かき集めて
も塩垂れぞ増す
うらみわび
なみだたえせぬ
もしほぐさ
かきあつめても
しほたれぞます
涙川
なくなくなりて
絶えぬとも
ながれけりとは
跡に来て見よ
なみだかは
なくなくなりて
たえぬとも
ながれけりとは
あとにきてみよ
わが袖に
かかる涙を
とどめおきて
船はのどかに
漕ぎや行くらむ
わがそでに
かかるなみだを
とどめおきて
ふねはのどかに
こぎやゆくらむ
うらみわび
海士も涙に
沈むかな
いづら浮木の
枝に会ふべき
うらみわび
あまもなみだに
しずむかな
いづらうきこの
えだにあふべき
袖のうら
に涙の珠は
走りつつ
あらはなれども
知る人もなし
そでのうら
になみだの珠は
はしりつつ
あらはなれども
しるひともなし
消え返り
露の命は
長らへで
涙のたまぞ
留めわびぬる
きえかへり
つゆのいのちは
ながらへで
なみだのたまぞ
とどめわびぬる
別れ路の
はかなく過ぐる
日数かな
いづくにすべき
涙ならぬに
わかれぢの
はかなくすぐる
ひかずかな
いづくにすべき
なみだならぬに
今はよも
あたの下には
あり経じと
思ひなるにも
降る涙かな
いまはよも
あたのしたには
ありへじと
おもひなるにも
ふるなみだかな
草枕
涙の露の
かかるをや
みねききつら
なくきりぎりす
くさまくら
なみだのつゆの
かかるをや
みねききつらなく
なくきりぎりす
夜もすがら
涙の珠の
かかればや
草枕とは
人の言ふらむ
よもすがら
なみだのたまの
かかればや
くさまくらとは
ひとのいふらむ
よどみなく
涙の川は
ながるれど
思ひぞ胸を
やくとこがるる
よどみなく
なみだのかはは
ながるれど
おもひぞむねを
やくとこがるる
花散りし
春の別れの
悲しさの
涙や秋の
時雨なるらむ
はなちりし
はるのわかれの
かなしさの
なみだやあきの
しぐれなるらむ
心より
涙は出づる
ものなれや
思へば袖に
まづぞかかれる
こころより
なみだはいづる
ものなれや
おもへばそでに
まづぞかかれる
尽きもせ
ず落つる涙
はからくに
のとわたる船に
おりはへもせじ
つきもせず
おつるなみだは
からくにの
とわたるふねに
おりはへもせじ
ともすれば
涙にくもる
行く末の
暗き道こそ
思ひやらるれ
ともすれば
なみだにくもる
ゆくすゑの
くらきみちこそ
おもひやらるれ
袖はひぢ
涙の池に
目はなりて
影見まほしき
音をのみそ泣く
そではひぢ
なみだのいけに
めはなりて
かげみまほしき
ねをのみそなく
我一人
憂き世の歎く
ことはりを
涙ならでは
知る人もなし
われひとり
うきよのなげく
ことはりを
なみだならでは
しるひともなし
ちの涙
おちてそたきつ
白河は
君か世まての
名にこそ有りけれ
ちのなみた
おちてそたきつ
しらかはは
きみかよまての
なにこそありけれ
В воды Белой реки
кровавые падают слёзы.
Сира-кава — увы,
лишь пока ты жил в этом мире,
называли мы реку «Белой»…
大鏡 > 上巻 太政大臣良房 忠仁公 (ВЕЛИКИЙ МИНИСТР ЁСИФУСА [ТЮ:ДЗИНКО:])
さゝがにの
いとかき絶えし
夕より
袖にかゝるは
涙なりけり
ささがにの
いとかきたえし
ゆふへより
そでにかかるは
なみだなりけり
つの國の
ほりえに深く
物思へ
ばみより涙
も出る成らん
つのくにの
ほりえにふかく
ものおもへ
ばみよりなみだ
もいづるならん
ともすれば
涙を流す
君は猶
みをすみがまの
こまもたえせぬ
ともすれば
なみだをながす
きみはなほ
みをすみがまの
こまもたえせぬ
かゝりてふ
よ河ともへと
さみだれて
いとゞ涙に
水まさりぬる
かかりてふ
よかはともへと
さみだれて
いとどなみだに
みづまさりぬる
君がすむ
横河の水や
まさる覽
涙の雨の
やむよなければ
きみがすむ
よこかはのみや
まさるらん
なみだのあめの
やむよなければ
ひえにすむ
親こひてなく
子鶴ゆゑ
我涙こそ
河と流るれ
ひえにすむ
おやこひてなく
こつるゆゑ
われなみだこそ
かはとながるれ
なにたてる
み笠の山に
入きても
涙の雨に
なほぬるゝ哉
なにたてる
みかさのやまに
いりきても
なみだのあめに
なほぬるるかな
なくなみだ
ふりにし年の
ころもでは
あらたまれども
かはかざりけり
なくなみだ
ふりにしとしの
ころもでは
あらたまれども
かはかざりけり
春ふかく
ちりかふ花を
かずにても
とりあへぬ物は
なみだなりけり
はるふかく
ちりかふはなを
かずにても
とりあへぬものは
なみだなりけり
昔をば
卦けじと思へど
如此許り
恠しく目にも
水泪哉
むかしをば
かけじとおもへど
かくばかり
あやしくめにも
みつなみだかな
袖のうへの
露をばつゆと
拂ひても
涙かずそふ
秋の夕ぐれ
そでのうへの
つゆをばつゆと
はらひても
なみだかずそふ
あきのゆふぐれ
幾秋の
涙さそひつ
春日野や
聞きてなれぬる
小牡鹿のこゑ
いくあきの
なみださそひつ
かすがのや
ききてなれぬる
さをじかのこゑ
萩の上に
雁の涙の
置く露は
こほりにけりな
月にむすびて
はぎのうへに
かりのなみだの
おくつゆは
こほりにけりな
つきにむすびて
秋を經て
涙落ち添ふ
袖の月
いつを晴間と
見る夜半もなし
あきをへて
なみだおちそふ
そでのつき
いつをはれまと
みるよはもなし
涙こそ
己が物から
哀なれ
そをだに人の
ゆくへとおもへば
なみだこそ
おのがものから
あはれなれ
そをだにひとの
ゆくへとおもへば
その行くへ
きけば涙ぞ
先落つる
憂さ戀しさも
思分かねど
そのゆくへ
きけばなみだぞ
さきおつる
うさこひしさも
おもひわかねど
つらけれど
思知らぬに
爲す物を
何と涙の
さのみ落つらむ
つらけれど
おもひしらぬに
ためすものを
なにとなみだの
さのみおつらむ
くれなゐに
袖ぞ移ろふ
戀しきや
泪の川の
色には有るらむ
くれなゐに
そでぞうつろふ
こひしきや
なみだのかはの
いろにはあるらむ
かくぞありし
その夜まではの
哀より
更に泪も
ふかき玉章
かくぞありし
そのよまではの
あはれより
ふけになみだも
ふかきたまづさ
白玉か
何ぞとたどる
人もあらば
泪の露を
いかにこたへむ
しらたまか
なにぞとたどる
ひともあらば
なみだのつゆを
いかにこたへむ
昔には
有りしにも非ぬ
袖の上に
誰れとて月の
泪とふらむ
むかしには
ありしにもあらぬ
そでのうへに
たれとてつきの
なみだとふらむ
思ひとれば
さすが哀れも
添ふ物を
常の恨みの
泪とや見る
おもひとれば
さすがあはれも
そふものを
つねのうらみの
なみだとやみる
忘られぬ
涙は同じ
たもとにて
はや七年の
あきも來にけり
わすられぬ
なみだはおなじ
たもとにて
はやななとせの
あきもきにけり
萩の上の
露となりてや
雲居飛ぶ
雁の涙も
いろに出づらむ
はぎのうへの
つゆとなりてや
くもゐとぶ
かりのなみだも
いろにいづらむ
衣手に
おつる涙の
色なくは
露とも人に
いはましものを
ころもてに
おつるなみたの
いろなくは
つゆともひとに
いはましものを
逢ふまでを
限と思ひし
涙こそ
歸る今朝さへ
先だちにけれ
あふまでを
かぎりとおもひし
なみだこそ
かへるけささへ
さきだちにけれ
別れ路は
せきも留めぬ
涙かな
行き逢ふ坂の
名をば頼めど
わかれぢは
せきもとどめぬ
なみだかな
ゆきあふさかの
なをばたのめど
隅田川
故郷思ふ
夕ぐれに
なみだを添ふる
みやこどりかな
あつたかは
ふるさとおもふ
ゆふぐれに
なみだをそふる
みやこどりかな
なき人に
行き逢ふ坂と
思ひせば
絶えぬ泪は
堰止めてまし
なきひとに
ゆきあふさかと
おもひせば
たえぬなみだは
せきとめてまし
色深き
袖の泪に
習ふらし
千しほ八千しほ
染むるもみぢ葉
いろふかき
そでのなみだに
ならふらし
ちしほ八ちしほ
そむるもみぢは
思ひいづる
春の深山の
かげまでも
涙に浮ぶ
夜半の月かな
おもひいづる
はるのみやまの
かげまでも
なみだにうかぶ
よはのつきかな
せきかへす
便だになく
悲しきは
袖にもしのぶ
涙なりけり
せきかへす
たよりだになく
かなしきは
そでにもしのぶ
なみだなりけり
せきかへす
袖の涙の
たま葛
かけても知らじ
色し見えねば
せきかへす
そでのなみだの
たまかずら
かけてもしらじ
いろしみえねば
うらみても
年經る蜑の
釣のをの
うけくに浮ぶ
涙とを知れ
うらみても
としへるあまの
つりのをの
うけくにうかぶ
なみだとをしれ
いかなれば
泪の雨は
隙なきを
阿武隈川の
瀬だえしぬらむ
いかなれば
なみだのあめは
ひまなきを
あぶくまがはの
せだえしぬらむ
いかにして
忘れむと思ふ
心にも
猶かなはぬは
涙なりけり
いかにして
わすれむとおもふ
こころにも
なほかなはぬは
なみだなりけり
逢ふことは
夢になりにし
床の上に
泪ばかりぞ
現なりける
あふことは
ゆめになりにし
とこのうへに
なみだばかりぞ
うつつなりける
老ゆらくの
涙に曇る
春の夜は
月もむかしや
思ひいづらむ
おゆらくの
なみだにくもる
はるのよは
つきもむかしや
おもひいづらむ
月の内の
かつらの人を
思ふとて
雨に涙の
そひて降るらむ
つきのうちの
かつらのひとを
おもふとて
あめになみだの
そひてふるらむ
殘なき
末を思へば
なゝそぢの
あまりにもろき
わが涙かな
のこりなき
すゑをおもへば
ななそぢの
あまりにもろき
わがなみだかな
末の松
待つ夜更け行く
空晴れて
涙より出づる
山の端の月
すゑのまつ
まつよふけゆく
そらはれて
なみだよりいづる
やまのはのつき
かぞふれば
涙の露も
止まらず
これや三十ぢの
秋のはつ風
かぞふれば
なみだのつゆも
とどまらず
これやみそぢの
あきのはつかぜ
都思ふ
涙の上に
たびごろも
野山のつゆを
かさねてぞ敷く
みやこおもふ
なみだのうへに
たびごろも
のやまのつゆを
かさねてぞしく
よしさらば
夜は涙に
任せなむ
枕ならでは
誰か知るべき
よしさらば
よるはなみだに
まかせなむ
まくらならでは
たれかしるべき
いにしへを
こふる泪に
くらされて
朧に見ゆる
秋の夜の月
いにしへを
こふるなみだに
くらされて
おぼろにみゆる
あきのよのつき
くもるとも
よしや涙の
眞A鏡
我が面かげは
見てもかひなし
くもるとも
よしやなみだの
ますかがみ
わがおもかげは
みてもかひなし
流れてと
契りし事は
行く末の
涙の河を
云ふにぞありける
ながれてと
ちぎりしことは
ゆくすゑの
なみだのかはを
いふにぞありける
ふりほして
袖のいろには
いでましや
くれなゐ深き
涙ならずば
ふりほして
そでのいろには
いでましや
くれなゐふかき
なみだならずば
こがれけむ
松浦の舟の
こころをば
そでにかかれる
泪にぞしる
こがれけむ
まつらのふねの
こころをば
そでにかかれる
なみだにぞしる
なげきより
しづる涙の
つゆけきに
かこめにものを
思はずもがな
なげきより
しづるなみだの
つゆけきに
かこめにものを
おもはずもがな
女郎花
おるてにうつる
しら玉は
むかしのけふに
あらぬ涙か
をみなへし
おるてにうつる
しらたまは
むかしのけふに
あらぬなみだか
君こふる
涙のこほる
冬の夜は
心とけたる
いやはねらるる
きみこふる
なみたのこほる
ふゆのよは
こころとけたる
いやはねらるる
いかにせん
さらでもかすむ
月影の
老の泪の
袖にくもらば
いかにせん
さらでもかすむ
つきかげの
おいのなみだの
そでにくもらば
暮をまつ
水かげ草の
露のまに
千とせの秋を
ふる泪哉
くれをまつ
みづかげくさの
つゆのまに
ちとせのあきを
ふるなみだかな
待えつる
泪のひまの
秋かぜに
こよひや袖を
星あひの空
まちえつる
なみだのひまの
あきかぜに
こよひやそでを
ほしあひのそら
桐のはも
たゞやはおつる
わが泪
おなじくさそへ
秋の夕風
きりのはも
ただやはおつる
わがなみだ
おなじくさそへ
あきのゆふかぜ
夜もすがら
をのが泪に
くもるとも
しらでや鹿の
月に鳴らん
よもすがら
をのがなみだに
くもるとも
しらでやしかの
つきになくらん
わが袖に
やどるたよりと
成にけり
月のためには
おちぬ泪も
わがそでに
やどるたよりと
なりにけり
つきのためには
おちぬなみだも
世中の
うけくに秋の
月をみて
泪くもらぬ
夜半ぞすくなき
よのなかの
うけくにあきの
つきをみて
なみだくもらぬ
よはぞすくなき
さのみやは
更ては露の
をきそはん
月に泪の
おつるなりけり
さのみやは
ふけてはつゆの
をきそはん
つきになみだの
おつるなりけり
したひえぬ
袖の泪に
くれて行
秋はとまらで
のこる白露
したひえぬ
そでのなみだに
くれてゆく
あきはとまらで
のこるしらつゆ
かぎりあれば
けふぬぎすてつ
ふぢ衣
はてなきものは
なみだなりけり
かぎりあれば
けふぬぎすてつ
ふぢころも
はてなきものは
なみだなりけり
古本説話集 > 第32話 道信中将、父に遭ふ (Про скорбь тюдзё Митинобу об отце)
けふまでと
みるに涙の
ますかがみ
なれぬるかげを
人にかたるな
けふまでと
みるになみだの
ますかがみ
なれぬるかげを
ひとにかたるな
をのづから
まどろむほどに
氷なり
泪ひまなき
しきたへの袖
をのづから
まどろむほどに
こほりなり
なみだひまなき
しきたへのそで
露わけぬ
人もや袖を
ぬらずらん
とまるは行を
おしむ泪に
つゆわけぬ
ひともやそでを
ぬらずらん
とまるはゆくを
おしむなみだに
うきほどは
さのみ泪の
あらばこそ
わが袖ぬらせ
よそのむら雨
うきほどは
さのみなみだの
あらばこそ
わがそでぬらせ
よそのむらさめ
あひかたみ
めより涙は
なかるれど
こひをはけたぬ
物にさりける
あひかたみ
めよりなみだは
なかるれど
こひをはけたぬ
ものにさりける
いにしへを
恋ふる涙に
くらされて
おぼろに見ゆる
秋の夜の月
いにしへを
こふるなみだに
くらされて
おぼろにみゆる
あきのよのつき
Провожу свои дни,
Горько плача
О прошлом,
И видится смутно
Луна осенней ночи!
限りあれば
今日脱ぎ捨てつ
藤袴
果てなきものは
涙なりけり
かぎりあれば
けふぬぎすてつ
ふじばかま
はてなきものは
なみだなりけり
Вот срок настал,
Когда сниму свой траурный наряд
Цвета фудзи,
Но то, чему предела нет, —
Так это слёзы...
今日までと
見るに涙の
ます鏡
馴れにし影を
人に語るな
けふまでと
みるになみだの
ますかがみ
なれにしかげを
ひとにかたるな
Те слёзы,
Что видело ты до сих пор,
Чистое зеркало,
Об этом привычном виде
Прошу, не рассказывай людям!
我こゝろ
ちゞにくだけて
ちる玉は
物思ふときの
泪なりけり
われこころ
ちぢにくだけて
ちるたまは
ものおもふときの
なみだなりけり
みつしほも
さすが干瀉は
あるものを
袖の泪の
かはくまぞなき
みつしほも
さすがひかたは
あるものを
そでのなみだの
かはくまぞなき
いかにせん
たぎつ泪の
しがらみも
かけてせくベき
袂ならぬを
いかにせん
たぎつなみだの
しがらみも
かけてせくベき
たもとならぬを
君はみよ
人はしるなと
わが袖に
あまる泪を
せきぞわづらふ
誰故に
思ふ心の
すゑなれば
君にもつゝむ
泪なるらむ
たれゆゑに
おもふこころの
すゑなれば
きみにもつつむ
なみだなるらむ
袖のうへに
よその人めを
思はずば
せめて泪の
かぎりみてまし
そでのうへに
よそのひとめを
おもはずば
せめてなみだの
かぎりみてまし
詠めつゝ
おつる泪と
いひなさば
月の名だてに
成ぬべき哉
ながめつつ
おつるなみだと
いひなさば
つきのなだてに
なりぬべきかな
おもひせく
心にあまる
泪川
せめては袖の
したにながれよ
おもひせく
こころにあまる
なみだかは
せめてはそでの
したにながれよ
泪川
袖のしがらみ
せきかねば
もらさぬさきに
身をやしづめん
なみだかは
そでのしがらみ
せきかねば
もらさぬさきに
みをやしづめん
せめてその
後のうき名は
もらすとも
あひみん迄と
せく泪哉
せめてその
のちのうきなは
もらすとも
あひみんまでと
せくなみだかな
よしさらば
泪もせかじ
今は世に
もらせとてこそ
つれなかるらん
よしさらば
なみだもせかじ
いまはよに
もらせとてこそ
つれなかるらん
せけばまづ
袖にしらるゝ
泪かな
枕ばかりと
なにおもひけむ
せけばまづ
そでにしらるる
なみだかな
まくらばかりと
なにおもひけむ
せく袖に
あまればやがて
ながれけり
泪の川や
うき名なるらむ
せくそでに
あまればやがて
ながれけり
なみだのかはや
うきななるらむ
色に出て
くるしき物と
しりぬれば
今より後や
涙つゝまん
いろにいでて
くるしきものと
しりぬれば
いまよりのちや
なみだつつまん
あさき瀨に
思たえずば
泪川
後はうき名を
猶やながさん
あさきせに
おもひたえずば
なみだかは
のちはうきなを
なほやながさん
泪川
くゐのやちたび
思へども
ながれし名をば
せくかひもなし
なみだかは
くゐのやちたび
おもへども
ながれしなをば
せくかひもなし
いにしへに
ありへしことを
尽さずば
袖に涙の
かからましやは
いにしへに
ありへしことを
つかさずば
そでになみだの
かからましやは
君恋ふる
心の色の
深きには
竹も涙に
染むとこそ聞け
きみこふる
こころのいろの
ふかきには
たけもなみだに
そむとこそきけ
見るたびも
涙つゆけき
白菊の
花も昔や
恋ひしかるらん
みるたびも
なみだつゆけき
しらきくの
はなもむかしや
こひしかるらん
紅の
涙にまがふ
みづぐきの
末をだにこそ
書きもながさね
くれなゐの
なみだにまがふ
みづぐきの
すゑをだにこそ
かきもながさね
行すゑを
猶やたのまん
泪川
ながれて後の
あふせありやと
ゆくすゑを
なほやたのまん
なみだかは
ながれてのちの
あふせありやと
Конец пути,
На него ль мне уповать?
Ведь может,
Там, в конце реки Слёз
Сойдутся вдруг потоки?..
泪川
枕も床も
うくものを
身はいかなれば
しづみはつらむ
なみだかは
まくらもとこも
うくものを
みはいかなれば
しづみはつらむ
たなはたに
ぬきてかしつる
からころも
いとゝなみたに
そてやくちなん
たなはたに
ぬきてかしつる
からころも
いととなみたに
そてやくちなん
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
涙かずそふ
荻のうは風
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
なみだかずそふ
をぎのうはかぜ
天の川
戀しきせにぞ
渡りぬる
たぎつ涙に
袖はぬれつゝ
あまのかは
こひしきせにぞ
わたりぬる
たぎつなみだに
そではぬれつつ
春雨の
ふるは涙か
さくら花
ちるををしまぬ
人しなけれは
はるさめの
ふるはなみたか
さくらはな
ちるををしまぬ
ひとしなけれは
Дождь весенний пошел —
да полно, не слезы ли это?
Разве есть среди нас
хоть один, кто не сожалеет,
не скорбит об отцветших вишнях!..
よをうみて
わかゝす絲は
たなはたの
なみたの玉の
をとやなるらん
よをうみて
わかかすいとは
たなはたの
なみたのたまの
をとやなるらん
たきつ瀨も
うきことあれや
わかそての
なみたににつゝ
おつるしら玉
たきつせも
うきことあれや
わかそての
なみたににつつ
おつるしらたま
あきはきに
みたるゝ玉は
なくしかの
こゑよりおつる
なみたなりけり
あきはきに
みたるるたまは
なくしかの
こゑよりおつる
なみたなりけり
つまこふる
しかのなみたや
あきはきの
したはもみつる
つゆとなるらん
つまこふる
しかのなみたや
あきはきの
したはもみつる
つゆとなるらん
しもかれの
くさまくらには
きみこふる
なみたのつゆそ
おきまさりける
しもかれの
くさまくらには
きみこふる
なみたのつゆそ
おきまさりける
くれなゐの
ふりてつゝなく
なみたには
たもとのみこそ
いろまさりけれ
くれなゐの
ふりてつつなく
なみたには
たもとのみこそ
いろまさりけれ
もえもあへぬ
こなたかなたの
おもひかな
なみたのかはの
なかにゆけはか
もえもあへぬ
こなたかなたの
おもひかな
なみたのかはの
なかにゆけはか
こひしきや
いろにはあるらん
なみたかは
なかるゝ音の
みつそうつろふ
こひしきや
いろにはあるらん
なみたかは
なかるるおとの
みつそうつろふ
なみたかは
おつるみなかみ
はやけれは
せきそかねつる
そてのしからみ
なみたかは
おつるみなかみ
はやけれは
せきそかねつる
そてのしからみ
涙河
そでの柵
かけとめて
あはぬうき名を
ながさずもがな
なみだかは
そでのしがらみ
かけとめて
あはぬうきなを
ながさずもがな
しらたまと
みえしなみたも
としふれは
からくれなゐに
なりぬへらなり
しらたまと
みえしなみたも
としふれは
からくれなゐに
なりぬへらなり
白玉と
見えし涙も
年ふれは
から紅に
うつろひにけり
しらたまと
みえしなみたも
としふれは
からくれなゐに
うつろひにけり
По прошествии лет
капли слез, что кропили, казалось,
жемчугами рукав,
изменили цвет — потемнели,
пропитались густым багрянцем…
なみたにそ
ぬれつつしほる
よのひとの
つらきこゝろは
そてのしつくか
なみたにそ
ぬれつつしほる
よのひとの
つらきこころは
そてのしつくか
せをはやみ
そてよりもみる
なみたには
ものおもひもなき
ひともぬれけり
せをはやみ
そてよりもみる
なみたには
ものおもひもなき
ひともぬれけり
きみこふる
なみたはあきに
かよへはや
そてもたもとも
ともにしくるゝ
きみこふる
なみたはあきに
かよへはや
そてもたもとも
ともにしくるる
くれなゐに
そてそうつろふ
こひしきや
なみたのかはの
いろにはあるらん
くれなゐに
そてそうつろふ
こひしきや
なみたのかはの
いろにはあるらん
よとゝもに
なかれてそふる
なみたかは
ふゆもこほらぬ
みなとなりけり
よとともに
なかれてそふる
なみたかは
ふゆもこほらぬ
みなとなりけり
世とともに
流れてそ行く
涙河
冬もこほらぬ
みなわなりけり
よとともに
なかれてそゆく
なみたかは
ふゆもこほらぬ
みなわなりけり
Незаметно течет
жизнь моя — и текут бесконечно,
льются слезы любви.
Этой пенистой горной речке
не дано замерзнуть зимою…
きみにより
ぬれてそわたる
からころも
そてはなみたの
つまにさりける
きみにより
ぬれてそわたる
からころも
そてはなみたの
つまにさりける
さけは散る
ものとおもひし
くれなゐは
なみたのかはの
いろにさりける
さけはちる
ものとおもひし
くれなゐは
なみたのかはの
いろにさりける
あはれてふ
ことををにして
ぬくたまは
あはてとしふる
なみたなりけり
あはれてふ
ことををにして
ぬくたまは
あはてとしふる
なみたなりけり
からころも
たもとをあらふ
なみたこそ
いまはとしふる
かひなかりけれ
からころも
たもとをあらふ
なみたこそ
いまはとしふる
かひなかりけれ
わひゝとの
そてをやかれる
やまかはは
なみたのことく
おつるたきかな
わひゝとの
そてをやかれる
やまかはは
なみたのことく
おつるたきかな
ぬきみたる
なみたもしはし
とまるやと
たまのをはかり
あふよしもかな
ぬきみたる
なみたもしはし
とまるやと
たまのをはかり
あふよしもかな
ぬきみたる
涙の玉も
とまるやと
たまのをはかり
あはむといはなん
ぬきみたる
なみたのたまも
とまるやと
たまのをはかり
あはむといはなむ
ひとめゆく
なみたをせけは
からころも
たもとはぬれぬ
ねこそなかるれ
ひとめゆく
なみたをせけは
からころも
たもとはぬれぬ
ねこそなかるれ
とほくゆく
ひとのためには
わかそての
なみたのたまも
をしからなくに
とほくゆく
ひとのためには
わかそての
なみたのたまも
をしからなくに
とほくゆく
人のためには
わかそての
涙の玉も
をしからなくに
とほくゆく
ひとのためには
わかそての
なみたのたまも
をしからなくに
きみをしむ
なみたおちそふ
このかはの
みきはまさりて
なかるへらなり
きみをしむ
なみたおちそふ
このかはの
みきはまさりて
なかるへらなり
世をうみて
わかかすいとは
たなはたの
涙の玉の
をとやなるらん
よをうみて
わかかすいとは
たなはたの
なみたのたまの
をとやなるらむ
秋萩の
亂るゝ玉は
鳴く鹿の
聲より落つる
なみだなりけり
あきはぎの
みだるるたまは
なくしかの
こゑよりおつる
なみだなりけり
ふちころも
はつゝるいとは
きみこふる
なみたのたまの
をとそなりける
ふちころも
はつつるいとは
きみこふる
なみたのたまの
をとそなりける
ふち衣
はつるるいとは
わひ人の
涙の玉の
をとそなりける
ふちころも
はつるるいとは
わひひとの
なみたのたまの
をとそなりける
Мириадами струн
нити траурного одеянья
протянулись во мгле —
и жемчужные слезы скорби
все текут, по струнам бряцая…
藤衣
はつるるいとは
きみこふる
涙の玉の
をとやなるらん
ふちころも
はつるるいとは
きみこふる
なみたのたまの
をとやなるらむ
まつもみな
たけもわかれを
おもへはや
なみたのしくれ
ふるこゝちする
まつもみな
たけもわかれを
おもへはや
なみたのしくれ
ふるここちする
まことなき
ものとおもひせは
いつはりの
なみたはかねて
おとささらまし
まことなき
ものとおもひせは
いつはりの
なみたはかねて
おとささらまし
やみおきて
けふかあすかと
まつほとの
をりふししるは
淚なりけり
やみおきて
けふかあすかと
まつほとの
をりふししるは
なみだなりけり
あまのかは
こひしきときそ
わたりぬる
たきつなみたに
袖はぬれつゝ
あまのかは
こひしきときそ
わたりぬる
たきつなみたに
そではぬれつつ
あふことの
うれしきにさへ
さきだつは
うきにもおちし
泪なりけり
あふことの
うれしきにさへ
さきだつは
うきにもおちし
なみだなりけり
わが袖の
泪かりてや
きぬ〴〵の
別に鳥の
ねをばなくらむ
わがそでの
なみだかりてや
きぬぎぬの
わかれにとりの
ねをばなくらむ
衣〴〵の
泪ながらや
のこるらん
わかれしまゝの
袖の月かげ
きぬぎぬの
なみだながらや
のこるらん
わかれしままの
そでのつきかげ
いかにして
人の契の
あさき瀨に
おつる泪の
淵となるらん
いかにして
ひとのちぎりの
あさきせに
おつるなみだの
ふちとなるらん
立歸る
今朝のなみだに
七夕の
かざしの玉の
數やそふらむ
たちかへる
けさのなみだに
たなばたの
かざしのたまの
かずやそふらむ
かきながす
我玉づさの
左の葉に
あらそふものは
泪なりけり
かきながす
われたまづさの
ひだりのはに
あらそふものは
なみだなりけり
おもひ出は
たが泪にも
くもるらん
契し月の
おなじかたみは
おもひいでは
たがなみだにも
くもるらん
ちぎりしつきの
おなじかたみは
みるからに
猶かきくらす
泪かな
月にもつらき
影やそふらん
みるからに
なほかきくらす
なみだかな
つきにもつらき
かげやそふらん
なにとたゞ
みしおも影の
うかぶらん
忘らるゝ身の
袖の泪に
なにとただ
みしおもかげの
うかぶらん
わすらるるみの
そでのなみだに
淺からぬ
契りなればぞ
涙川
おなじ流れに
袖濡らすらむ
あさからぬ
ちぎりなればぞ
なみだかは
おなじながれに
そでぬらすらむ
いづこにか
送りはせしと
人問はば
心は行かぬ
なみだ川まで
いづこにか
おくりはせしと
ひととはば
こころはゆかぬ
なみだかはまで
涙川
そことも知らず
つらき瀬を
行きかへりつゝ
ながれ來にけり
なみだかは
そこともしらず
つらきせを
ゆきかへりつつ
ながれきにけり
いまはたゞ
身をしるまでの
泪にて
人のうきには
ぬれぬ袖かな
いまはただ
みをしるまでの
なみだにて
ひとのうきには
ぬれぬそでかな
戀しさに
つらさはかはる
物なれど
いはねばおなじ
泪とやみる
こひしさに
つらさはかはる
ものなれど
いはねばおなじ
なみだとやみる
色かはる
みを秋山に
鳴く鹿の
なみだもふかき
峯のあさ霧
いろかはる
みをあきやまに
なくしかの
なみだもふかき
みねのあさきり
山姫の
戀のなみだや
染めつらむ
くれなゐふかき
衣手の杜
やまひめの
こひのなみだや
そめつらむ
くれなゐふかき
ころもでのもり
思ひいでの
春とや人に
語らまし
花に泪の
かゝらざりせば
おもひいでの
はるとやひとに
かたらまし
はなになみだの
かからざりせば
身にうとき
春とはしらぬ
月影や
わが涙にも
猶かすむらむ
みにうとき
はるとはしらぬ
つきかげや
わがなみだにも
なほかすむらむ
めぐり逢ふ
春も昔の
夜はの月
かはらぬそでの
涙にぞみる
めぐりあふ
はるもむかしの
よはのつき
かはらぬそでの
なみだにぞみる
思ひおく
涙の露は
いく秋か
ことのはごとに
かずつもるらむ
おもひおく
なみだのつゆは
いくあきか
ことのはごとに
かずつもるらむ
身のうさを
月に慰さむ
秋のよに
誰がため曇る
涙なるらむ
みのうさを
つきになぐさむ
あきのよに
たがためくもる
なみだなるらむ
せめてなど
月みる夜はも
身の程の
うきは數そふ
泪なる覽
せめてなど
つきみるよはも
みのほどの
うきはかずそふ
なみだなるらん
月だにも
老の涙の
へだてずば
むかしの秋の
友とみてまし
つきだにも
おいのなみだの
へだてずば
むかしのあきの
ともとみてまし
詠むれば
空やはかはる
あきの月
みしよをうつせ
袖の涙に
ながむれば
そらやはかはる
あきのつき
みしよをうつせ
そでのなみだに
慕ひこし
秋の別の
なみだより
袖も干しあへぬ
初時雨かな
しのひこし
あきのわかれの
なみだより
そでもひしあへぬ
はつしぐれかな
袖ひちて
むすひし水の
こほれるを
春立つけふの
風やとくらむ
そでひぢて
むすびしみづの
こほれるを
はるたつけふの
かぜやとくらむ
В день начала весны
растопит ли всё-таки ветер
тот покров ледяной
на ручье, где берём мы воду,
рукава одежд увлажняя?..
泪川
その水上を
尋ぬれば
よのうきめより
いづるなりけり
なみだかは
そのみなかみを
たづぬれば
よのうきめより
いづるなりけり
かすめたゞ
春や昔の
かたみとて
みれば泪の
ふるさとの月
かすめただ
はるやむかしの
かたみとて
みればなみだの
ふるさとのつき
我袖に
泪もいつか
春の夜の
かすむを月の
ならひともみん
わがそでに
なみだもいつか
はるのよの
かすむをつきの
ならひともみん
さらば身の
うきせもかはれ
あすか川
泪くはゝる
五月雨のころ
さらばみの
うきせもかはれ
あすかかは
なみだくははる
さみだれのころ
やどるとて
月はしるらん
我袖に
昔を忍ぶ
泪ありとは
やどるとて
つきはしるらん
わがそでに
むかしをしのぶ
なみだありとは
哀なり
八十あまりの
老か身に
泪をそへて
よはるむしのね
あはれなり
やそぢあまりの
おいかみに
なみだをそへて
よはるむしのね
長居する
蜑のしわざと
見るからに
袖の裏にも
みつ涙かな
ながゐする
あまのしわざと
みるからに
そでのうらにも
みつなみだかな
夜もすがら
契りしことを
忘ずは
恋ひん涙の
色ぞゆかしき
よもすがら
ちぎりしことを
わすれずは
こひんなみだの
いろぞゆかしき
さらでだに
泪こぼるゝ
夕暮に
ねなうちそへそ
入會のかね
さらでだに
なみだこぼるる
ゆふくれに
ねなうちそへそ
いりあひのかね
かきくらす
泪のひまの
あらばこそ
さだかにもみめ
君がことの葉
かきくらす
なみだのひまの
あらばこそ
さだかにもみめ
きみがことのは
うき事に
さらでももろき
わが泪
みつはくむ身と
袖ぬらしつゝ
うきことに
さらでももろき
わがなみだ
みつはくむみと
そでぬらしつつ
いつ迄と
思へば身をも
なげかぬに
何と泪の
老をしるらん
いつまでと
おもへばみをも
なげかぬに
なにとなみだの
おいをしるらん
墨染の
袖の泪の
たま〳〵も
おもひ出るは
うきむかしかな
すみぞめの
そでのなみだの
たまたまも
おもひいづるは
うきむかしかな
思やれ
塵のみ積る
四の緒に
はらひもあへず
かゝる泪を
おもひやれ
ちりのみつもる
よつのをに
はらひもあへず
かかるなみだを
泪ゆへ
半の月は
くもるとも
なれてみし世の
影は忘れじ
なみだゆへ
なかばのつきは
くもるとも
なれてみしよの
かげはわすれじ
おもひ出る
袖に泪を
つゝむまで
うれしかりしは
身の昔成
おもひいづる
そでになみだを
つつむまで
うれしかりしは
みのむかしなり
いまは又
泪になして
つゝむかな
袖にあまりし
君がめぐみを
いまはまた
なみだになして
つつむかな
そでにあまりし
きみがめぐみを
いかにせん
忍ぶ昔は
かへりこで
泪にうかぶ
代々のふること
いかにせん
しのぶむかしは
かへりこで
なみだにうかぶ
よよのふること
このさとに
みゆきせし世の
面影ぞ
けふは泪と
共にさきだつ
このさとに
みゆきせしよの
おもかげぞ
けふはなみだと
ともにさきだつ
思出て
なぐさみぬべき
いにしへも
忍べば老の
淚とぞなる
おもいでて
なぐさみぬべき
いにしへも
しのべばおいの
なみだとぞなる
つらかりし
三月の夜半の
泪より
袖にや月の
霞そめけん
つらかりし
みつきのよはの
なみだより
そでにやつきの
かすみそめけん
三とせまで
ほさぬ泪の
ふぢ衣
こは又いかに
そむる袂ぞ
みとせまで
ほさぬなみだの
ふぢころも
こはまたいかに
そむるたもとぞ
秋をへて
月やはさのみ
曇べき
泪かきくるゝ
いざよひの空
あきをへて
つきやはさのみ
くもるべき
なみだかきくるる
いざよひのそら
なきかげを
さそひてやどれ
夜はの月
昔をこふる
袖の泪に
なきかげを
さそひてやどれ
よはのつき
むかしをこふる
そでのなみだに
思ひ出る
昔の御かげ
かき曇
泪にしづく
袖の上のつき
おもひいづる
むかしのみかげ
かきくもり
なみだにしづく
そでのうへのつき
この秋の
泪をそへて
時雨にし
山はいかなる
紅葉とかしる
このあきの
なみだをそへて
しぐれにし
やまはいかなる
もみぢとかしる
よそに聞
我だにほさぬ
泪かな
をくるゝ袖は
猶やしぐるゝ
よそにきく
われだにほさぬ
なみだかな
をくるるそでは
なほやしぐるる
時雨より
猶定なく
ふるものは
をくるゝ親の
泪なりけり
しぐれより
なほさだめなく
ふるものは
をくるるおやの
なみだなりけり
いにしへの
泪もかくや
呉竹の
色かはるまで
ふれるしら雪
いにしへの
なみだもかくや
くれたけの
いろかはるまで
ふれるしらゆき
Подобно слезам моим,
Что о прошлом проливала,
Идёт всё снег,
Что даже цвет изменится
У листьев мелкого бамбука...
世のためも
あらましかばと
思にぞ
いとど泪の
數はそひける
よのためも
あらましかばと
おもひにぞ
いとどなみだの
かずはそひける
みるまゝに
泪ぞかゝる
四の絃の
行末ながき
ねにつたへても
みるままに
なみだぞかかる
よのつるの
ゆくすゑながき
ねにつたへても
そのまゝに
忘れむとすれば
更に又
泪もよほす
水莖の跡
そのままに
わすれむとすれば
さらにまた
なみだもよほす
みづぐきのあと
いかに猶
泪をそへて
わけわびん
親にさきだつ
道芝の露
いかになほ
なみだをそへて
わけわびん
おやにさきだつ
みちしばのつゆ
なきをとふ
泪の露の
玉匣
二たびぬるゝ
わがたもとかな
なきをとふ
なみだのつゆの
たまくしげ
ふたたびぬるる
わがたもとかな
思ひやる
萩のふるえに
おく霜は
もとみし人の
涙なりけり
おもひやる
はぎのふるえに
おくしもは
もとみしひとの
なみだなりけり
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
涙かずそふ
荻のうは風
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
なみだかずそふ
をぎのうはかぜ
彦星の
わかれて後の
天河
おしむ涙に
水まさるらし
ひこぼしの
わかれてのちの
あまのがは
おしむなみだに
みづまさるらし
くもれとや
老の涙も
契けむ
昔より見る
秋の夜の月
くもれとや
おいのなみだも
ちぎりけむ
むかしよりみる
あきのよのつき
木葉ちる
あらしの風の
吹ころは
涙さへこそ
落まさりけれ
このはちる
あらしのかぜの
ふくころは
なみださへこそ
おちまさりけれ
いにしへを
こふる涙の
時雨にも
なをふりかたき
花とこそみれ
いにしへを
こふるなみだの
しぐれにも
なをふりかたき
はなとこそみれ
涙にそ
うきてなかるゝ
水鳥の
ぬれては人に
みえぬ物から
なみだにそ
うきてなかるる
みづとりの
ぬれてはひとに
みえぬものから
人しれぬ
恋路にまとふ
心には
涙はかりそ
さきにたちける
ひとしれぬ
こひぢにまとふ
こころには
なみだはかりそ
さきにたちける
しるやとて
枕たにせぬ
よひ〳〵の
こゝろの外に
もる涙かな
しるやとて
まくらたにせぬ
よひよひの
こころのほかに
もるなみだかな
忍ふるそ
かなはさりける
つらきをも
うきをもしるは
涙なれとも
しのふるそ
かなはさりける
つらきをも
うきをもしるは
なみだなれとも
をさふへき
袖は昔に
朽はてぬ
我くろ髪よ
涙もらすな
をさふへき
そではむかしに
くちはてぬ
わがくろかみよ
なみだもらすな
袖にのみ
つゝむならひと
思ひしに
人めをもるゝ
涙なりけり
そでにのみ
つつむならひと
おもひしに
ひとめをもるる
なみだなりけり
さても猶
忍へはとこそ
思ひつれ
たか心より
おつる涙そ
さてもなほ
しのへはとこそ
おもひつれ
たかこころより
おつるなみだそ
谷ふかみ
水かけ草の
下露や
しられぬ恋の
涙成らん
たにふかみ
みづかけくさの
したつゆや
しられぬこひの
なみだなるらん
人とはゝ
袖をは露と
いひつへし
涙のいろを
いかゝこたへん
ひととはは
そでをはつゆと
いひつへし
なみだのいろを
いかかこたへん
涙川
ひとめつゝみに
せかれつゝ
君にさへこそ
もらしかねつれ
なみだかは
ひとめつつみに
せかれつつ
きみにさへこそ
もらしかねつれ
君か名に
おもへは袖を
つゝめとも
しらしよ涙
もらはもるとても
きみかなに
おもへはそでを
つつめとも
しらしよなみだ
もらはもるとても
をとにきく
吉野の滝も
よしや我
袖に落ける
涙なりけり
をとにきく
よしののたきも
よしやわれ
そでにおちける
なみだなりけり
なみだにぞ
ぬれつつしぼる
世の人の
つらき心は
そでのしづくか
なみだにぞ
ぬれつつしぼる
よのひとの
つらきこころは
そでのしづくか
От слёз насквозь промок, —
хоть выжимай, —
рукав мой!
Что это? Капли то — сердцА
жестокие людей на свете?
涙にそ
ぬれつゝしほる
世の人の
つらき心は
袖の雫か
なみだにそ
ぬれつつしほる
よのひとの
つらきこころは
そでのしずくか
つらさには
思ひ絶なむと
思へとも
かなはぬ物は
涙なりけり
つらさには
おもひたなむと
おもへとも
かなはぬものは
なみだなりけり
ぬきみたる
涙もしはし
とまるやと
玉のをはかり
逢よしもかな
ぬきみたる
なみだもしはし
とまるやと
たまのをはかり
あひよしもかな
海士を舟
よる方もなし
涙川
袖のみなとは
なのみさはけと
あまをふね
よるかたもなし
なみだかは
そでのみなとは
なのみさはけと
君こふる
涙は海と
成ぬれと
みるめはからぬ
袖の浦かな
きみこふる
なみだはうみと
なりぬれと
みるめはからぬ
そでのうらかな
いかにせん
涙の袖に
海はあれと
おなしなきさに
よる舟もなし
いかにせん
なみだのそでに
うみはあれと
おなしなきさに
よるふねもなし
あはてふる
涙の末や
まさるらん
いもせの山の
中の滝つ瀬
あはてふる
なみだのすゑや
まさるらん
いもせのやまの
なかのたきつせ
逢せなき
涙の河の
底みれは
恋にしつめる
かけそかなしき
あふせなき
なみだのかはの
そこみれは
こひにしつめる
かけそかなしき
せきかぬる
涙の川の
うき枕
うきてみなはの
よるそけぬへき
せきかぬる
なみだのかはの
うきまくら
うきてみなはの
よるそけぬへき
しらせはや
物思ふ袖の
中におつる
涙の河の
たきつ心を
しらせはや
ものおもふそでの
なかにおつる
なみだのかはの
たきつこころを
哀てふ
ことををにして
ぬく玉は
あはて忍ふる
涙なりけり
あはれてふ
ことををにして
ぬくたまは
あはてしのふる
なみだなりけり
思はすよ
こえてくやしき
相坂の
せきとめかたき
涙なれとは
おもはすよ
こえてくやしき
あふさかの
せきとめかたき
なみだなれとは
めくりあふ
わすれかたみの
夜半の月
涙をかけて
契やはせし
めくりあふ
わすれかたみの
よはのつき
なみだをかけて
ちぎりやはせし
一夜ねし
かり初ふしの
かや莚
今は涙を
かさねてそしく
ひとよねし
かりそめふしの
かやむしろ
いまはなみだを
かさねてそしく
しら玉の
をたえの橋の
名もつらし
くたけて落る
袖の涙に
しらたまの
をたえのはしの
なもつらし
くたけておつる
そでのなみだに
涙川
なかるゝみおの
うきことは
人の淵せを
しらぬなりけり
なみだかは
なかるるみおの
うきことは
ひとのふちせを
しらぬなりけり
とはぬまは
袖くちぬへし
数ならぬ
身よりあまれる
涙こほれて
とはぬまは
そでくちぬへし
かずならぬ
みよりあまれる
なみだこほれて
涙ちる
袖に玉まく
葛の葉に
秋風ふくと
とはゝこたへよ
なみだちる
そでにたままく
くずのはに
あきかぜふくと
とははこたへよ
もみち葉に
色みえわかて
ちる物は
もの思ふ秋の
涙なりけり
もみちはに
いろみえわかて
ちるものは
ものおもふあきの
なみだなりけり
とゝめおきて
さらぬ鏡の
かけにたに
涙へたてゝ
えやは見えける
ととめおきて
さらぬかがみの
かけにたに
なみだへたてて
えやはみえける
かた糸の
よるなく虫の
をるはたに
涙の露の
ぬきやみたれん
かたいとの
よるなくむしの
をるはたに
なみだのつゆの
ぬきやみたれん
形見とて
残る涙の
いくかへり
秋のわかれに
時雨きぬらん
かたみとて
のこるなみだの
いくかへり
あきのわかれに
しぐれきぬらん
身を秋の
木葉のゝちの
山風に
たえす落るは
涙なりけり
みをあきの
このはののちの
やまかぜに
たえすおちるは
なみだなりけり
物思ふ
袂に似たる
紅葉かな
時雨やなにの
涙なるらん
ものおもふ
たもとににたる
もみぢかな
しぐれやなにの
なみだなるらん
昔見し
あらしの山に
さそはれて
木葉のさきに
ちる涙哉
むかしみし
あらしのやまに
さそはれて
このはのさきに
ちるなみだかな
老にける
身にこそかこて
秋の夜の
月みるたひに
くもる涙を
おいにける
みにこそかこて
あきのよの
つきみるたひに
くもるなみだを
夜もすから
涙も雨も
ふりにけり
おほくの夢の
昔かたりに
よもすから
なみだもあめも
ふりにけり
おほくのゆめの
むかしかたりに
定なき
世をきく時の
涙こそ
袖のうへなる
淵せなりけれ
さだめなき
よをきくときの
なみだこそ
そでのうへなる
ふちせなりけれ
我こふる
涙はかりそ
なき人の
思ひし跡に
かはらさりける
わがこふる
なみだはかりそ
なきひとの
おもひしあとに
かはらさりける
墨染に
衣はなりぬ
なくさむる
かたなき物は
涙なりけり
すみぞめに
ころもはなりぬ
なくさむる
かたなきものは
なみだなりけり
藤衣
よその袂と
見し物を
をのか涙を
なかしつるかな
ふぢころも
よそのたもとと
みしものを
をのかなみだを
なかしつるかな
けふとたに
色もわかれす
めくりあふ
我身をかこつ
袖の涙は
けふとたに
いろもわかれす
めくりあふ
わがみをかこつ
そでのなみだは
旅をゆく
草の枕の
露けくは
をくるゝ人の
涙とをしれ
たびをゆく
くさのまくらの
つゆけくは
をくるるひとの
なみだとをしれ
かきりなき
涙とみせて
郭公
をのか五月の
雨に啼なり
かきりなき
なみだとみせて
ほととぎす
をのかさつきの
あめになくなり
勾ひくる
花橘の
袖の香に
涙露けき
うたゝねの夢
にほひくる
はなたちばなの
そでのかに
なみだつゆけき
うたたねのゆめ
涙より
かつ〳〵袖に
露ちりて
待しか人の
秋のはつかせ
なみだより
かつかつそでに
つゆちりて
まちしかひとの
あきのはつかせ
荻のはに
そよと聞えて
吹風に
おつる涙や
露とをくらん
をぎのはに
そよときこえて
ふくかぜに
おつるなみだや
つゆとをくらん
しのゝめと
契りてさける
朝かほに
たかかへるさの
涙をくらん
しののめと
ちぎりてさける
あさかほに
たかかへるさの
なみだをくらん
袖の上に
とすれはかゝる
涙かな
あないひしらす
秋の夕暮
そでのうへに
とすれはかかる
なみだかな
あないひしらす
あきのゆふぐれ
我なから
おもひもわかぬ
涙かな
たそかれ時の
秋のならひは
われなから
おもひもわかぬ
なみだかな
たそかれときの
あきのならひは
露になく
お花かもとの
きり〳〵す
たか手枕の
涙そふらん
つゆになく
おはなかもとの
きりきりす
たかたまくらの
なみだそふらん
なかめきて
さのみつきせぬ
涙とも
老てしりぬる
秋のよの月
なかめきて
さのみつきせぬ
なみだとも
おいてしりぬる
あきのよのつき
忍ひかね
妻やこふらん
さをしかの
涙もあまる
をのゝしの原
しのひかね
つまやこふらん
さをしかの
なみだもあまる
をののしのはら
秋はきに
みたるゝ露は
啼しかの
こゑよりおつる
涙なりけり
あきはきに
みたるるつゆは
なくしかの
こゑよりおつる
なみだなりけり
小倉山
秋はならひと
なく鹿を
いつともわかぬ
涙にそきく
をぐらやま
あきはならひと
なくしかを
いつともわかぬ
なみだにそきく
たかためと
しらぬきぬたの
音にさへ
涙おちそふ
よその衣手
たかためと
しらぬきぬたの
おとにさへ
なみだおちそふ
よそのころもで
ふりまさる
涙も雨も
そほちつゝ
袖の色なる
秋の山かな
ふりまさる
なみだもあめも
そほちつつ
そでのいろなる
あきのやまかな
空もなを
秋の別や
おしからん
涙ににたる
夜はのむらさめ
そらもなを
あきのわかれや
おしからん
なみだににたる
よはのむらさめ
おしみえぬ
涙の露を
形見にて
袖にのこれる
秋もはかなし
おしみえぬ
なみだのつゆを
かたみにて
そでにのこれる
あきもはかなし
冬きぬと
いはぬをしるも
我袖の
涙にまかふ
時雨なりけり
ふゆきぬと
いはぬをしるも
わがそでの
なみだにまかふ
しぐれなりけり
袖ぬらす
老その杜の
時雨こそ
うきに年ふる
涙なりけれ
そでぬらす
おいそのもりの
しぐれこそ
うきにとしふる
なみだなりけれ
柴の戸に
雨としくるゝ
木葉かな
涙の外に
袖はぬれねと
しばのとに
あめとしくるる
このはかな
なみだのほかに
そではぬれねと
み山への
まきの板屋に
もる時雨
涙ならねと
袖ぬらせとや
みやまへの
まきのいたやに
もるしぐれ
なみだならねと
そでぬらせとや
さゆる夜の
ね覚の千鳥
おりからや
よその袂に
涙そふらん
さゆるよの
ねさのちとり
おりからや
よそのたもとに
なみだそふらん
たれか又
涙のつらゝ
袖さえて
霜夜の月に
ものおもふらん
たれかまた
なみだのつらら
そでさえて
しもよのつきに
ものおもふらん
涙をや
衣の玉と
むすひけん
ありときくより
ぬるゝ袖かな
なみだをや
ころものたまと
むすひけん
ありときくより
ぬるるそでかな
みるからに
まつさきたちて
落る哉
涙や法の
しるへなるらん
みるからに
まつさきたちて
おつるかな
なみだやのりの
しるへなるらん
行末を
いはひて出る
わかれちに
心もなきは
涙なりけり
ゆくすゑを
いはひていづる
わかれちに
こころもなきは
なみだなりけり
忍ふさへ
心にかなふ
身ならねは
せくにつけても
もる涙かな
しのふさへ
こころにかなふ
みならねは
せくにつけても
もるなみだかな
思へとも
心にこめて
忍ふれは
袖たにしらぬ
涙なりけり
おもへとも
こころにこめて
しのふれは
そでたにしらぬ
なみだなりけり
思ひねの
涙なそへそ
夜半の月
くもるといはゝ
人もこそしれ
おもひねの
なみだなそへそ
よはのつき
くもるといはは
ひともこそしれ
時雨にも
つれなき松は
ある物を
涙にたへぬ
袖のいろかな
しぐれにも
つれなきまつは
あるものを
なみだにたへぬ
そでのいろかな
身のうさの
涙になれぬ
袖ならは
いかにいひてか
恋をつゝまん
みのうさの
なみだになれぬ
そでならは
いかにいひてか
こひをつつまん
おろかにや
しのふと人の
思ふらん
こゝろにかなふ
涙ならぬを
おろかにや
しのふとひとの
おもふらん
こころにかなふ
なみだならぬを
いかにせん
思ひそめつる
涙より
やかて千しほの
色に出なは
いかにせん
おもひそめつる
なみだより
やかてちしほの
いろにいでなは
袖のうへの
人めしられし
おりまては
みさほなりける
我涙かな
そでのうへの
ひとめしられし
おりまては
みさほなりける
わがなみだかな
伊勢の海の
みるめなきさは
かひもなし
涙にひろふ
袖の白玉
いせのうみの
みるめなきさは
かひもなし
なみだにひろふ
そでのしらたま
思ひかね
おつる涙の
たま〳〵も
ほさてや袖の
はてはくちなん
おもひかね
おつるなみだの
たまたまも
ほさてやそでの
はてはくちなん
朽はてん
袖の行衛も
しらぬまて
あふをかきりと
せく涙かな
くちはてん
そでのゆくえも
しらぬまて
あふをかきりと
せくなみだかな
をのつから
あふをかきりの
命とて
年月ふるも
涙なりけり
をのつから
あふをかきりの
いのちとて
としつきふるも
なみだなりけり
涙のみ
もろこし舟も
よりぬへし
身はうきしつむ
床の浦なみ
なみだのみ
もろこしふねも
よりぬへし
みはうきしつむ
とこのうらなみ
涙川
せきやるかたの
なけれはや
身をはなれては
なかれさるらん
なみだかは
せきやるかたの
なけれはや
みをはなれては
なかれさるらん
涙河
わたらぬ中の
思ひねは
見るもあたなる
夢の浮橋
なみだかは
わたらぬなかの
おもひねは
みるもあたなる
ゆめのうきはし
年をふる
涙よいかに
あふことを
猶いなふちの
わきまされとや
としをふる
なみだよいかに
あふことを
なほいなふちの
わきまされとや
恋すてふ
袖しのうらに
引網の
めにたまらぬは
涙なりけり
こひすてふ
そでしのうらに
ひくあみの
めにたまらぬは
なみだなりけり
あひみねは
いつのならひの
つらさとも
しらてはいかに
涙おつらん
あひみねは
いつのならひの
つらさとも
しらてはいかに
なみだおつらん
ますかゝみ
をのか心と
くもりける
涙をしらて
なにかこつらん
ますかかみ
をのかこころと
くもりける
なみだをしらて
なにかこつらん
恋せしと
月にややかて
ちかはまし
くもる涙の
うきにつけても
こひせしと
つきにややかて
ちかはまし
くもるなみだの
うきにつけても
ならはねは
逢よもおつる
涙かな
うきになれにし
袖の名残に
ならはねは
あふよもおつる
なみだかな
うきになれにし
そでのなごりに
衣〳〵の
袂にわけし
月かけは
たか涙にか
やとりはつらん
きぬきぬの
たもとにわけし
つきかけは
たかなみだにか
やとりはつらん
たれかまつ
今朝道芝を
分つらん
もとをく露も
人の涙か
たれかまつ
けさみちしばを
わきつらん
もとをくつゆも
ひとのなみだか
かたみとや
袖の別に
とゝめけん
涙にうかふ
あり明の月
かたみとや
そでのわかれに
ととめけん
なみだにうかふ
ありあけのつき
時わかぬ
涙よいかに
もる山の
下葉の露も
秋そゝむなる
ときわかぬ
なみだよいかに
もるやまの
したばのつゆも
あきそそむなる
なにとなく
おつる涙に
まかすれは
そことも見えぬ
筆の跡哉
なにとなく
おつるなみだに
まかすれは
そこともみえぬ
ふでのあとかな
みれはまつ
そこはかとなく
なけかれて
涙おちそふ
筆の跡かな
みれはまつ
そこはかとなく
なけかれて
なみだおちそふ
ふでのあとかな
とき〳〵そ
時雨もしける
よとゝもに
侘つゝふるは
涙なりけり
ときときそ
しぐれもしける
よとともに
わびつつふるは
なみだなりけり
君こふと
わかなく涙
敷妙の
枕とをりて
袖はぬれつゝ
きみこふと
わかなくなみだ
しきたへの
まくらとをりて
そではぬれつつ
人をこひ
せめて涙の
こほるれは
こなたかなたの
袖そぬれける
ひとをこひ
せめてなみだの
こほるれは
こなたかなたの
そでそぬれける
うつり行
人のこゝろに
したかはゝ
涙も袖に
色やかはらん
うつりゆく
ひとのこころに
したかはは
なみだもそでに
いろやかはらん
鳴くらす
涙の露も
むなしくて
身をうつせみの
あるかひもなし
なきくらす
なみだのつゆも
むなしくて
みをうつせみの
あるかひもなし
思ひあまり
みつのかしはに
とふことの
しつむにうくは
涙也けり
おもひあまり
みつのかしはに
とふことの
しつむにうくは
なみだなりけり
今は又
かけたに見えぬ
憂人の
かたみのみつは
涙なりけり
いまはまた
かけたにみえぬ
うきひとの
かたみのみつは
なみだなりけり
涙こそ
うつゝのうさに
あまりぬれ
夢にも今は
ねのみなかれて
なみだこそ
うつつのうさに
あまりぬれ
ゆめにもいまは
ねのみなかれて
いきて世に
いつまてぬれん
袂そと
涙はしるや
秋の夕くれ
いきてよに
いつまてぬれん
たもとそと
なみだはしるや
あきのゆふくれ
恋をのみ
しつのをた巻
いやしきも
思ひはおなし
涙なりけり
こひをのみ
しつのをたまき
いやしきも
おもひはおなし
なみだなりけり
ありしよを
夢に見なして
涙さへ
とまらぬ宿そ
かなしかりける
ありしよを
ゆめにみなして
なみださへ
とまらぬやどそ
かなしかりける
藤衣
袖はほすへき
ひまもなし
涙しくるゝ
秋のわかれに
ふぢころも
そではほすへき
ひまもなし
なみだしくるる
あきのわかれに
涙のみ
かゝるとおもふ
墨そめの
袖のうへにも
ふる木のはかな
なみだのみ
かかるとおもふ
すみそめの
そでのうへにも
ふるこのはかな
ぬき捨る
かひこそなけれ
藤衣
今も色なる
袖の涙に
ぬきすつる
かひこそなけれ
ふぢころも
いまもいろなる
そでのなみだに
物思ふ
宿の木すゑの
紅葉こそ
涙とともに
とまらさりけれ
ものおもふ
やどのこすゑの
もみぢこそ
なみだとともに
とまらさりけれ
いさゝらは
涙くらへん
ほとゝきす
われもうき世に
なかぬ日はなし
いささらは
なみだくらへん
ほとときす
われもうきよに
なかぬひはなし
秋をへて
かさなるとしの
数よりも
涙そ老の
しるしなりける
あきをへて
かさなるとしの
かずよりも
なみだそおいの
しるしなりける
よそにゆく
雲ゐのかりの
涙さへ
袖にしらるゝ
秋の夕暮
よそにゆく
くもゐのかりの
なみださへ
そでにしらるる
あきのゆふぐれ
うらみすよ
くもれはとても
秋の月
身のうきとかの
涙也けり
うらみすよ
くもれはとても
あきのつき
みのうきとかの
なみだなりけり
憂にのみ
袖をやぬらす
秋の月
心すむにも
涙おちけり
うきにのみ
そでをやぬらす
あきのつき
こころすむにも
なみだおちけり
幾度か
わか身ひとつに
秋をへて
袖の涙に
月をみるらん
いくたびか
わかみひとつに
あきをへて
そでのなみだに
つきをみるらん
露をかぬ
袖には月の
影もなし
涙や秋の
色をしるらん
つゆをかぬ
そでにはつきの
かげもなし
なみだやあきの
いろをしるらん
よそへても
みれは涙そ
ふりまさる
のこりすくなき
庭の紅葉は
よそへても
みれはなみだそ
ふりまさる
のこりすくなき
にはのもみぢは
木の葉こそ
風のさそはゝ
もろからめ
なとか涙も
秋はおつらん
このはこそ
かぜのさそはは
もろからめ
なとかなみだも
あきはおつらん
真木の屋に
木のは時雨と
ふりはてゝ
袖にとまるは
涙也けり
まきのやに
このはしぐれと
ふりはてて
そでにとまるは
なみだなりけり
木のはのみ
空にしられぬ
時雨かと
思へはまたも
ふる涙かな
このはのみ
そらにしられぬ
しぐれかと
おもへはまたも
ふるなみだかな
日にそへて
涙の露の
しけけれは
あたなる玉の
をこそよはけれ
ひにそへて
なみだのつゆの
しけけれは
あたなるたまの
をこそよはけれ
雲居より
やとりなれにし
秋の月
いかにかはれる
涙とかしる
くもゐより
やとりなれにし
あきのつき
いかにかはれる
なみだとかしる
月はなを
見しよのかけや
残るらん
あるにもあらぬ
袖の涙に
つきはなを
みしよのかけや
のこるらん
あるにもあらぬ
そでのなみだに
むかし思ふ
涙の雨の
はれやらて
月のみやこに
すむかひもなし
むかしおもふ
なみだのあめの
はれやらて
つきのみやこに
すむかひもなし
みつくきの
むかしの跡に
なかるゝは
見ぬ世を忍ふ
涙なりけり
みつくきの
むかしのあとに
なかるるは
みぬよをしのふ
なみだなりけり
たらちねの
心のやみを
しるものは
子を思ふ時の
涙なりけり
たらちねの
こころのやみを
しるものは
ねをおもふときの
なみだなりけり
なけくとて
あはれをかくる
人もあらし
なにゝ涙の
うきをしるらん
なけくとて
あはれをかくる
ひともあらし
なにになみだの
うきをしるらん
身のうさの
心にあまる
時にこそ
涙は袖に
おちはしめけれ
みのうさの
こころにあまる
ときにこそ
なみだはそでに
おちはしめけれ
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
涙かずそふ
荻のうは風
あらたまの
ことしもなかば
いたづらに
なみだかずそふ
をぎのうはかぜ
彦星の
わかれて後の
天河
おしむ涙に
水まさるらし
ひこぼしの
わかれてのちの
あまのがは
おしむなみだに
みづまさるらし
七夕の
なみたやそへて
返すらん
我衣手の
今朝は露けき
たなばたの
なみたやそへて
かへすらん
わがころもでの
けさはつゆけき
くもれとや
老の涙も
契けむ
昔より見る
秋の夜の月
くもれとや
おいのなみだも
ちぎりけむ
むかしよりみる
あきのよのつき
木葉ちる
あらしの風の
吹ころは
涙さへこそ
落まさりけれ
このはちる
あらしのかぜの
ふくころは
なみださへこそ
おちまさりけれ
いにしへを
こふる涙の
時雨にも
なをふりかたき
花とこそみれ
いにしへを
こふるなみだの
しぐれにも
なをふりかたき
はなとこそみれ
涙にそ
うきてなかるゝ
水鳥の
ぬれては人に
みえぬ物から
なみだにそ
うきてなかるる
みづとりの
ぬれてはひとに
みえぬものから
人しれぬ
恋路にまとふ
心には
涙はかりそ
さきにたちける
ひとしれぬ
こひぢにまとふ
こころには
なみだはかりそ
さきにたちける
しるやとて
枕たにせぬ
よひ〳〵の
こゝろの外に
もる涙かな
しるやとて
まくらたにせぬ
よひよひの
こころのほかに
もるなみだかな
忍ふるそ
かなはさりける
つらきをも
うきをもしるは
涙なれとも
しのふるそ
かなはさりける
つらきをも
うきをもしるは
なみだなれとも
をさふへき
袖は昔に
朽はてぬ
我くろ髪よ
涙もらすな
をさふへき
そではむかしに
くちはてぬ
わがくろかみよ
なみだもらすな
袖にのみ
つゝむならひと
思ひしに
人めをもるゝ
涙なりけり
そでにのみ
つつむならひと
おもひしに
ひとめをもるる
なみだなりけり
さても猶
忍へはとこそ
思ひつれ
たか心より
おつる涙そ
さてもなほ
しのへはとこそ
おもひつれ
たかこころより
おつるなみだそ
谷ふかみ
水かけ草の
下露や
しられぬ恋の
涙成らん
たにふかみ
みづかけくさの
したつゆや
しられぬこひの
なみだなるらん
人とはゝ
袖をは露と
いひつへし
涙のいろを
いかゝこたへん
ひととはは
そでをはつゆと
いひつへし
なみだのいろを
いかかこたへん
涙川
ひとめつゝみに
せかれつゝ
君にさへこそ
もらしかねつれ
なみだかは
ひとめつつみに
せかれつつ
きみにさへこそ
もらしかねつれ
君か名に
おもへは袖を
つゝめとも
しらしよ涙
もらはもるとても
きみかなに
おもへはそでを
つつめとも
しらしよなみだ
もらはもるとても
をとにきく
吉野の滝も
よしや我
袖に落ける
涙なりけり
をとにきく
よしののたきも
よしやわれ
そでにおちける
なみだなりけり
涙にそ
ぬれつゝしほる
世の人の
つらき心は
袖の雫か
なみだにそ
ぬれつつしほる
よのひとの
つらきこころは
そでのしずくか
つらさには
思ひ絶なむと
思へとも
かなはぬ物は
涙なりけり
つらさには
おもひたなむと
おもへとも
かなはぬものは
なみだなりけり
ぬきみたる
涙もしはし
とまるやと
玉のをはかり
逢よしもかな
ぬきみたる
なみだもしはし
とまるやと
たまのをはかり
あひよしもかな
海士を舟
よる方もなし
涙川
袖のみなとは
なのみさはけと
あまをふね
よるかたもなし
なみだかは
そでのみなとは
なのみさはけと
君こふる
涙は海と
成ぬれと
みるめはからぬ
袖の浦かな
きみこふる
なみだはうみと
なりぬれと
みるめはからぬ
そでのうらかな
いかにせん
涙の袖に
海はあれと
おなしなきさに
よる舟もなし
いかにせん
なみだのそでに
うみはあれと
おなしなきさに
よるふねもなし
あはてふる
涙の末や
まさるらん
いもせの山の
中の滝つ瀬
あはてふる
なみだのすゑや
まさるらん
いもせのやまの
なかのたきつせ
逢せなき
涙の河の
底みれは
恋にしつめる
かけそかなしき
あふせなき
なみだのかはの
そこみれは
こひにしつめる
かけそかなしき
せきかぬる
涙の川の
うき枕
うきてみなはの
よるそけぬへき
せきかぬる
なみだのかはの
うきまくら
うきてみなはの
よるそけぬへき
しらせはや
物思ふ袖の
中におつる
涙の河の
たきつ心を
しらせはや
ものおもふそでの
なかにおつる
なみだのかはの
たきつこころを
哀てふ
ことををにして
ぬく玉は
あはて忍ふる
涙なりけり
あはれてふ
ことををにして
ぬくたまは
あはてしのふる
なみだなりけり
思はすよ
こえてくやしき
相坂の
せきとめかたき
涙なれとは
おもはすよ
こえてくやしき
あふさかの
せきとめかたき
なみだなれとは
めくりあふ
わすれかたみの
夜半の月
涙をかけて
契やはせし
めくりあふ
わすれかたみの
よはのつき
なみだをかけて
ちぎりやはせし
一夜ねし
かり初ふしの
かや莚
今は涙を
かさねてそしく
ひとよねし
かりそめふしの
かやむしろ
いまはなみだを
かさねてそしく
しら玉の
をたえの橋の
名もつらし
くたけて落る
袖の涙に
しらたまの
をたえのはしの
なもつらし
くたけておつる
そでのなみだに
涙川
なかるゝみおの
うきことは
人の淵せを
しらぬなりけり
なみだかは
なかるるみおの
うきことは
ひとのふちせを
しらぬなりけり
とはぬまは
袖くちぬへし
数ならぬ
身よりあまれる
涙こほれて
とはぬまは
そでくちぬへし
かずならぬ
みよりあまれる
なみだこほれて
涙ちる
袖に玉まく
葛の葉に
秋風ふくと
とはゝこたへよ
なみだちる
そでにたままく
くずのはに
あきかぜふくと
とははこたへよ
もみち葉に
色みえわかて
ちる物は
もの思ふ秋の
涙なりけり
もみちはに
いろみえわかて
ちるものは
ものおもふあきの
なみだなりけり
とゝめおきて
さらぬ鏡の
かけにたに
涙へたてゝ
えやは見えける
ととめおきて
さらぬかがみの
かけにたに
なみだへたてて
えやはみえける
かた糸の
よるなく虫の
をるはたに
涙の露の
ぬきやみたれん
かたいとの
よるなくむしの
をるはたに
なみだのつゆの
ぬきやみたれん
形見とて
残る涙の
いくかへり
秋のわかれに
時雨きぬらん
かたみとて
のこるなみだの
いくかへり
あきのわかれに
しぐれきぬらん
身を秋の
木葉のゝちの
山風に
たえす落るは
涙なりけり
みをあきの
このはののちの
やまかぜに
たえすおちるは
なみだなりけり
物思ふ
袂に似たる
紅葉かな
時雨やなにの
涙なるらん
ものおもふ
たもとににたる
もみぢかな
しぐれやなにの
なみだなるらん
昔見し
あらしの山に
さそはれて
木葉のさきに
ちる涙哉
むかしみし
あらしのやまに
さそはれて
このはのさきに
ちるなみだかな
老にける
身にこそかこて
秋の夜の
月みるたひに
くもる涙を
おいにける
みにこそかこて
あきのよの
つきみるたひに
くもるなみだを
夜もすから
涙も雨も
ふりにけり
おほくの夢の
昔かたりに
よもすから
なみだもあめも
ふりにけり
おほくのゆめの
むかしかたりに
定なき
世をきく時の
涙こそ
袖のうへなる
淵せなりけれ
さだめなき
よをきくときの
なみだこそ
そでのうへなる
ふちせなりけれ
我こふる
涙はかりそ
なき人の
思ひし跡に
かはらさりける
わがこふる
なみだはかりそ
なきひとの
おもひしあとに
かはらさりける
墨染に
衣はなりぬ
なくさむる
かたなき物は
涙なりけり
すみぞめに
ころもはなりぬ
なくさむる
かたなきものは
なみだなりけり
藤衣
よその袂と
見し物を
をのか涙を
なかしつるかな
ふぢころも
よそのたもとと
みしものを
をのかなみだを
なかしつるかな
けふとたに
色もわかれす
めくりあふ
我身をかこつ
袖の涙は
けふとたに
いろもわかれす
めくりあふ
わがみをかこつ
そでのなみだは
旅をゆく
草の枕の
露けくは
をくるゝ人の
涙とをしれ
たびをゆく
くさのまくらの
つゆけくは
をくるるひとの
なみだとをしれ
かきりなき
涙とみせて
郭公
をのか五月の
雨に啼なり
かきりなき
なみだとみせて
ほととぎす
をのかさつきの
あめになくなり
勾ひくる
花橘の
袖の香に
涙露けき
うたゝねの夢
にほひくる
はなたちばなの
そでのかに
なみだつゆけき
うたたねのゆめ
涙より
かつ〳〵袖に
露ちりて
待しか人の
秋のはつかせ
なみだより
かつかつそでに
つゆちりて
まちしかひとの
あきのはつかせ
荻のはに
そよと聞えて
吹風に
おつる涙や
露とをくらん
をぎのはに
そよときこえて
ふくかぜに
おつるなみだや
つゆとをくらん
しのゝめと
契りてさける
朝かほに
たかかへるさの
涙をくらん
しののめと
ちぎりてさける
あさかほに
たかかへるさの
なみだをくらん
袖の上に
とすれはかゝる
涙かな
あないひしらす
秋の夕暮
そでのうへに
とすれはかかる
なみだかな
あないひしらす
あきのゆふぐれ
我なから
おもひもわかぬ
涙かな
たそかれ時の
秋のならひは
われなから
おもひもわかぬ
なみだかな
たそかれときの
あきのならひは
露になく
お花かもとの
きり〳〵す
たか手枕の
涙そふらん
つゆになく
おはなかもとの
きりきりす
たかたまくらの
なみだそふらん
なかめきて
さのみつきせぬ
涙とも
老てしりぬる
秋のよの月
なかめきて
さのみつきせぬ
なみだとも
おいてしりぬる
あきのよのつき
忍ひかね
妻やこふらん
さをしかの
涙もあまる
をのゝしの原
しのひかね
つまやこふらん
さをしかの
なみだもあまる
をののしのはら
秋はきに
みたるゝ露は
啼しかの
こゑよりおつる
涙なりけり
あきはきに
みたるるつゆは
なくしかの
こゑよりおつる
なみだなりけり
小倉山
秋はならひと
なく鹿を
いつともわかぬ
涙にそきく
をぐらやま
あきはならひと
なくしかを
いつともわかぬ
なみだにそきく
たかためと
しらぬきぬたの
音にさへ
涙おちそふ
よその衣手
たかためと
しらぬきぬたの
おとにさへ
なみだおちそふ
よそのころもで
ふりまさる
涙も雨も
そほちつゝ
袖の色なる
秋の山かな
ふりまさる
なみだもあめも
そほちつつ
そでのいろなる
あきのやまかな
空もなを
秋の別や
おしからん
涙ににたる
夜はのむらさめ
そらもなを
あきのわかれや
おしからん
なみだににたる
よはのむらさめ
おしみえぬ
涙の露を
形見にて
袖にのこれる
秋もはかなし
おしみえぬ
なみだのつゆを
かたみにて
そでにのこれる
あきもはかなし
冬きぬと
いはぬをしるも
我袖の
涙にまかふ
時雨なりけり
ふゆきぬと
いはぬをしるも
わがそでの
なみだにまかふ
しぐれなりけり
袖ぬらす
老その杜の
時雨こそ
うきに年ふる
涙なりけれ
そでぬらす
おいそのもりの
しぐれこそ
うきにとしふる
なみだなりけれ
柴の戸に
雨としくるゝ
木葉かな
涙の外に
袖はぬれねと
しばのとに
あめとしくるる
このはかな
なみだのほかに
そではぬれねと
み山への
まきの板屋に
もる時雨
涙ならねと
袖ぬらせとや
みやまへの
まきのいたやに
もるしぐれ
なみだならねと
そでぬらせとや
さゆる夜の
ね覚の千鳥
おりからや
よその袂に
涙そふらん
さゆるよの
ねさのちとり
おりからや
よそのたもとに
なみだそふらん
たれか又
涙のつらゝ
袖さえて
霜夜の月に
ものおもふらん
たれかまた
なみだのつらら
そでさえて
しもよのつきに
ものおもふらん
涙をや
衣の玉と
むすひけん
ありときくより
ぬるゝ袖かな
なみだをや
ころものたまと
むすひけん
ありときくより
ぬるるそでかな
みるからに
まつさきたちて
落る哉
涙や法の
しるへなるらん
みるからに
まつさきたちて
おつるかな
なみだやのりの
しるへなるらん
行末を
いはひて出る
わかれちに
心もなきは
涙なりけり
ゆくすゑを
いはひていづる
わかれちに
こころもなきは
なみだなりけり
忍ふさへ
心にかなふ
身ならねは
せくにつけても
もる涙かな
しのふさへ
こころにかなふ
みならねは
せくにつけても
もるなみだかな
思へとも
心にこめて
忍ふれは
袖たにしらぬ
涙なりけり
おもへとも
こころにこめて
しのふれは
そでたにしらぬ
なみだなりけり
思ひねの
涙なそへそ
夜半の月
くもるといはゝ
人もこそしれ
おもひねの
なみだなそへそ
よはのつき
くもるといはは
ひともこそしれ
時雨にも
つれなき松は
ある物を
涙にたへぬ
袖のいろかな
しぐれにも
つれなきまつは
あるものを
なみだにたへぬ
そでのいろかな
身のうさの
涙になれぬ
袖ならは
いかにいひてか
恋をつゝまん
みのうさの
なみだになれぬ
そでならは
いかにいひてか
こひをつつまん
おろかにや
しのふと人の
思ふらん
こゝろにかなふ
涙ならぬを
おろかにや
しのふとひとの
おもふらん
こころにかなふ
なみだならぬを
かきりなく
思ふなみたや
河とみて
わたりかたくは
なりまさるらん
かきりなく
おもふなみたや
かはとみて
わたりかたくは
なりまさるらん
いかにせん
思ひそめつる
涙より
やかて千しほの
色に出なは
いかにせん
おもひそめつる
なみだより
やかてちしほの
いろにいでなは
袖のうへの
人めしられし
おりまては
みさほなりける
我涙かな
そでのうへの
ひとめしられし
おりまては
みさほなりける
わがなみだかな
伊勢の海の
みるめなきさは
かひもなし
涙にひろふ
袖の白玉
いせのうみの
みるめなきさは
かひもなし
なみだにひろふ
そでのしらたま
思ひかね
おつる涙の
たま〳〵も
ほさてや袖の
はてはくちなん
おもひかね
おつるなみだの
たまたまも
ほさてやそでの
はてはくちなん
朽はてん
袖の行衛も
しらぬまて
あふをかきりと
せく涙かな
くちはてん
そでのゆくえも
しらぬまて
あふをかきりと
せくなみだかな
をのつから
あふをかきりの
命とて
年月ふるも
涙なりけり
をのつから
あふをかきりの
いのちとて
としつきふるも
なみだなりけり
涙のみ
もろこし舟も
よりぬへし
身はうきしつむ
床の浦なみ
なみだのみ
もろこしふねも
よりぬへし
みはうきしつむ
とこのうらなみ
涙川
せきやるかたの
なけれはや
身をはなれては
なかれさるらん
なみだかは
せきやるかたの
なけれはや
みをはなれては
なかれさるらん
涙河
わたらぬ中の
思ひねは
見るもあたなる
夢の浮橋
なみだかは
わたらぬなかの
おもひねは
みるもあたなる
ゆめのうきはし
年をふる
涙よいかに
あふことを
猶いなふちの
わきまされとや
としをふる
なみだよいかに
あふことを
なほいなふちの
わきまされとや
恋すてふ
袖しのうらに
引網の
めにたまらぬは
涙なりけり
こひすてふ
そでしのうらに
ひくあみの
めにたまらぬは
なみだなりけり
あひみねは
いつのならひの
つらさとも
しらてはいかに
涙おつらん
あひみねは
いつのならひの
つらさとも
しらてはいかに
なみだおつらん
ますかゝみ
をのか心と
くもりける
涙をしらて
なにかこつらん
ますかかみ
をのかこころと
くもりける
なみだをしらて
なにかこつらん
恋せしと
月にややかて
ちかはまし
くもる涙の
うきにつけても
こひせしと
つきにややかて
ちかはまし
くもるなみだの
うきにつけても
ならはねは
逢よもおつる
涙かな
うきになれにし
袖の名残に
ならはねは
あふよもおつる
なみだかな
うきになれにし
そでのなごりに
衣〳〵の
袂にわけし
月かけは
たか涙にか
やとりはつらん
きぬきぬの
たもとにわけし
つきかけは
たかなみだにか
やとりはつらん
たれかまつ
今朝道芝を
分つらん
もとをく露も
人の涙か
たれかまつ
けさみちしばを
わきつらん
もとをくつゆも
ひとのなみだか
かたみとや
袖の別に
とゝめけん
涙にうかふ
あり明の月
かたみとや
そでのわかれに
ととめけん
なみだにうかふ
ありあけのつき
時わかぬ
涙よいかに
もる山の
下葉の露も
秋そゝむなる
ときわかぬ
なみだよいかに
もるやまの
したばのつゆも
あきそそむなる
なにとなく
おつる涙に
まかすれは
そことも見えぬ
筆の跡哉
なにとなく
おつるなみだに
まかすれは
そこともみえぬ
ふでのあとかな
みれはまつ
そこはかとなく
なけかれて
涙おちそふ
筆の跡かな
みれはまつ
そこはかとなく
なけかれて
なみだおちそふ
ふでのあとかな
とき〳〵そ
時雨もしける
よとゝもに
侘つゝふるは
涙なりけり
ときときそ
しぐれもしける
よとともに
わびつつふるは
なみだなりけり
君こふと
わかなく涙
敷妙の
枕とをりて
袖はぬれつゝ
きみこふと
わかなくなみだ
しきたへの
まくらとをりて
そではぬれつつ
人をこひ
せめて涙の
こほるれは
こなたかなたの
袖そぬれける
ひとをこひ
せめてなみだの
こほるれは
こなたかなたの
そでそぬれける
うつり行
人のこゝろに
したかはゝ
涙も袖に
色やかはらん
うつりゆく
ひとのこころに
したかはは
なみだもそでに
いろやかはらん
鳴くらす
涙の露も
むなしくて
身をうつせみの
あるかひもなし
なきくらす
なみだのつゆも
むなしくて
みをうつせみの
あるかひもなし
思ひあまり
みつのかしはに
とふことの
しつむにうくは
涙也けり
おもひあまり
みつのかしはに
とふことの
しつむにうくは
なみだなりけり
今は又
かけたに見えぬ
憂人の
かたみのみつは
涙なりけり
いまはまた
かけたにみえぬ
うきひとの
かたみのみつは
なみだなりけり
涙こそ
うつゝのうさに
あまりぬれ
夢にも今は
ねのみなかれて
なみだこそ
うつつのうさに
あまりぬれ
ゆめにもいまは
ねのみなかれて
いきて世に
いつまてぬれん
袂そと
涙はしるや
秋の夕くれ
いきてよに
いつまてぬれん
たもとそと
なみだはしるや
あきのゆふくれ
恋をのみ
しつのをた巻
いやしきも
思ひはおなし
涙なりけり
こひをのみ
しつのをたまき
いやしきも
おもひはおなし
なみだなりけり
ありしよを
夢に見なして
涙さへ
とまらぬ宿そ
かなしかりける
ありしよを
ゆめにみなして
なみださへ
とまらぬやどそ
かなしかりける
藤衣
袖はほすへき
ひまもなし
涙しくるゝ
秋のわかれに
ふぢころも
そではほすへき
ひまもなし
なみだしくるる
あきのわかれに
涙のみ
かゝるとおもふ
墨そめの
袖のうへにも
ふる木のはかな
なみだのみ
かかるとおもふ
すみそめの
そでのうへにも
ふるこのはかな
ぬき捨る
かひこそなけれ
藤衣
今も色なる
袖の涙に
ぬきすつる
かひこそなけれ
ふぢころも
いまもいろなる
そでのなみだに
物思ふ
宿の木すゑの
紅葉こそ
涙とともに
とまらさりけれ
ものおもふ
やどのこすゑの
もみぢこそ
なみだとともに
とまらさりけれ
いさゝらは
涙くらへん
ほとゝきす
われもうき世に
なかぬ日はなし
いささらは
なみだくらへん
ほとときす
われもうきよに
なかぬひはなし
秋をへて
かさなるとしの
数よりも
涙そ老の
しるしなりける
あきをへて
かさなるとしの
かずよりも
なみだそおいの
しるしなりける
よそにゆく
雲ゐのかりの
涙さへ
袖にしらるゝ
秋の夕暮
よそにゆく
くもゐのかりの
なみださへ
そでにしらるる
あきのゆふぐれ
うらみすよ
くもれはとても
秋の月
身のうきとかの
涙也けり
うらみすよ
くもれはとても
あきのつき
みのうきとかの
なみだなりけり
憂にのみ
袖をやぬらす
秋の月
心すむにも
涙おちけり
うきにのみ
そでをやぬらす
あきのつき
こころすむにも
なみだおちけり
幾度か
わか身ひとつに
秋をへて
袖の涙に
月をみるらん
いくたびか
わかみひとつに
あきをへて
そでのなみだに
つきをみるらん
露をかぬ
袖には月の
影もなし
涙や秋の
色をしるらん
つゆをかぬ
そでにはつきの
かげもなし
なみだやあきの
いろをしるらん
よそへても
みれは涙そ
ふりまさる
のこりすくなき
庭の紅葉は
よそへても
みれはなみだそ
ふりまさる
のこりすくなき
にはのもみぢは
木の葉こそ
風のさそはゝ
もろからめ
なとか涙も
秋はおつらん
このはこそ
かぜのさそはは
もろからめ
なとかなみだも
あきはおつらん
真木の屋に
木のは時雨と
ふりはてゝ
袖にとまるは
涙也けり
まきのやに
このはしぐれと
ふりはてて
そでにとまるは
なみだなりけり
木のはのみ
空にしられぬ
時雨かと
思へはまたも
ふる涙かな
このはのみ
そらにしられぬ
しぐれかと
おもへはまたも
ふるなみだかな
日にそへて
涙の露の
しけけれは
あたなる玉の
をこそよはけれ
ひにそへて
なみだのつゆの
しけけれは
あたなるたまの
をこそよはけれ
雲居より
やとりなれにし
秋の月
いかにかはれる
涙とかしる
くもゐより
やとりなれにし
あきのつき
いかにかはれる
なみだとかしる
月はなを
見しよのかけや
残るらん
あるにもあらぬ
袖の涙に
つきはなを
みしよのかけや
のこるらん
あるにもあらぬ
そでのなみだに
むかし思ふ
涙の雨の
はれやらて
月のみやこに
すむかひもなし
むかしおもふ
なみだのあめの
はれやらて
つきのみやこに
すむかひもなし
みつくきの
むかしの跡に
なかるゝは
見ぬ世を忍ふ
涙なりけり
みつくきの
むかしのあとに
なかるるは
みぬよをしのふ
なみだなりけり
たらちねの
心のやみを
しるものは
子を思ふ時の
涙なりけり
たらちねの
こころのやみを
しるものは
ねをおもふときの
なみだなりけり
なけくとて
あはれをかくる
人もあらし
なにゝ涙の
うきをしるらん
なけくとて
あはれをかくる
ひともあらし
なにになみだの
うきをしるらん
身のうさの
心にあまる
時にこそ
涙は袖に
おちはしめけれ
みのうさの
こころにあまる
ときにこそ
なみだはそでに
おちはしめけれ
老らくは
我身のほかの
春なれは
花みてたにも
涙落けり
おいらくは
わがみのほかの
はるなれは
はなみてたにも
なみだおちけり
露しけき
袖をはかさし
七夕の
涙ほすまの
秋の一夜に
つゆしけき
そでをはかさし
たなばたの
なみだほすまの
あきのひとよに
秋されは
我袖ぬらす
涙より
草木の露も
をくにや有らん
あきされは
わがそでぬらす
なみだより
くさきのつゆも
をくにやあるらん
鹿のねも
おのへの鐘も
たゆむなり
涙はつきぬ
秋のね覚に
しかのねも
おのへのかねも
たゆむなり
なみだはつきぬ
あきのねさめに
ころもうし
初かりかねの
玉章に
かきあへぬ物は
涙なりけり
ころもうし
はつかりかねの
たまづさに
かきあへぬものは
なみだなりけり
昔みし
月にも袖は
ぬれしかと
おひはさなから
涙なりけり
むかしみし
つきにもそでは
ぬれしかと
おひはさなから
なみだなりけり
あはれなる
時を夕と
おもふより
時雨にそひて
ふる涙かな
あはれなる
ときをゆふべと
おもふより
しぐれにそひて
ふるなみだかな
木枯に
木の葉のおつる
山里は
涙さへこそ
もろく成けれ
こがらしに
このはのおつる
やまざとは
なみださへこそ
もろくなりけれ
露わけし
袖になれきて
秋の月
都も旅の
涙をそとふ
つゆわけし
そでになれきて
あきのつき
みやこもたびの
なみだをそとふ
今よりの
涙のはてよ
いかならん
恋そむるたに
袖はぬれけり
いまよりの
なみだのはてよ
いかならん
こひそむるたに
そではぬれけり
そのことゝ
いはぬ涙の
わひしきは
たゝに袂の
ぬるゝなりけり
そのことと
いはぬなみだの
わひしきは
たたにたもとの
ぬるるなりけり
あちきなく
涙はかりは
もらさはや
たれゆへぬるゝ
袖と見えすは
あちきなく
なみだはかりは
もらさはや
たれゆへぬるる
そでとみえすは
つゝみあまる
袖の涙の
泉川
くちなむはては
ころもかせ山
つつみあまる
そでのなみだの
いづみかは
くちなむはては
ころもかせやま
人まもとめ
かくとしもなき
玉章を
涙なからそ
をしつゝみぬる
ひとまもとめ
かくとしもなき
たまづさを
なみだなからそ
をしつつみぬる
涙川
うき名はかりを
なかしても
身はうたかたの
まつやきえなん
なみだかは
うきなはかりを
なかしても
みはうたかたの
まつやきえなん
よしさらは
涙のしたに
くちもせよ
身さへなかるゝ
床のさむしろ
よしさらは
なみだのしたに
くちもせよ
みさへなかるる
とこのさむしろ
うきてこそ
なかれいつれと
涙川
恋しき瀬々に
あはすも有哉
うきてこそ
なかれいつれと
なみだかは
こひしきせぜに
あはすもあるかな
まちかほに
人にはみえし
とはかりに
涙のとこに
しほれてそぬる
まちかほに
ひとにはみえし
とはかりに
なみだのとこに
しほれてそぬる
待わひて
涙かたしく
袖のうへに
こぬ夜の月の
影そふけゆく
まちわひて
なみだかたしく
そでのうへに
こぬよのつきの
かげそふけゆく
わかるへき
時かやされは
かきくらす
わか涙には
明ぬ夜の空
わかるへき
ときかやされは
かきくらす
わかなみだには
あかぬよのそら
時のまの
あふうれしさの
程もなく
名残をしたふ
涙にそなる
ときのまの
あふうれしさの
ほどもなく
なごりをしたふ
なみだにそなる
帰るさは
面影をのみ
身にそへて
涙にくらす
有明の月
かへるさは
おもかげをのみ
みにそへて
なみだにくらす
ありあけのつき
きぬ〳〵の
しのゝめくらき
別路に
そへし涙は
さそしくれけん
きぬきぬの
しののめくらき
わかれぢに
そへしなみだは
さそしくれけん
心にも
しはしそこむる
恋しさの
涙にあまる
ゆふくれの空
こころにも
しはしそこむる
こひしさの
なみだにあまる
ゆふくれのそら
常よりも
涙かきくらす
おりしもあれ
草木をみるも
雨の夕暮
つねよりも
なみだかきくらす
おりしもあれ
くさきをみるも
あめのゆふぐれ
我袖は
涙ありとも
つけなくに
まつしりかほに
やとる月哉
わがそでは
なみだありとも
つけなくに
まつしりかほに
やとるつきかな
身のうさの
思ひしらるゝ
ことはりに
おさへられぬは
涙なりけり
みのうさの
おもひしらるる
ことはりに
おさへられぬは
なみだなりけり
思ひけるか
さすかあはれにと
思ふより
うきにまさりて
涙そおつる
おもひけるか
さすかあはれにと
おもふより
うきにまさりて
なみだそおつる
なく涙
空にもなとか
ふらさらん
あま雲はれぬ
物を思へは
なくなみだ
そらにもなとか
ふらさらん
あまくもはれぬ
ものをおもへは
ふる袖は
涙にぬれて
朽にしを
いかに立まふ
我身成らん
ふるそでは
なみだにぬれて
くちにしを
いかにたちまふ
わがみなるらん
とゝめあへす
やかてこほるゝ
涙ゆへ
見せぬ心を
人にみえぬる
ととめあへす
やかてこほるる
なみだゆへ
みせぬこころを
ひとにみえぬる
かはかりは
何ゆへおつる
涙そと
我もあやしき
物をこそ思へ
かはかりは
なにゆへおつる
なみだそと
われもあやしき
ものをこそおもへ
せきやらぬ
涙よしはし
落とまれ
さまては人に
みえしと思ふに
せきやらぬ
なみだよしはし
おちとまれ
さまてはひとに
みえしとおもふに
思ふ人
都にをかぬ
旅ねもや
涙に袖を
猶くたすらん
おもふひと
みやこにをかぬ
たびねもや
なみだにそでを
なほくたすらん
恋しさは
なかめの末に
かたちして
涙にうかふ
とを山の松
こひしさは
なかめのすゑに
かたちして
なみだにうかふ
とをやまのまつ
をのつから
人も涙や
しるからん
袖よりあまる
うたゝねの夢
をのつから
ひともなみだや
しるからん
そでよりあまる
うたたねのゆめ
秋はきに
をきたる露の
風吹て
おつる涙を
とゝめかねつも
あきはきに
をきたるつゆの
かぜふけて
おつるなみだを
ととめかねつも
物思へは
秋もおほろの
月影に
涙うらみぬ
夕くれそなき
ものおもへは
あきもおほろの
つきかげに
なみだうらみぬ
ゆふくれそなき
君こふる
涙は秋に
かよへはや
空もたもとも
共にしくるゝ
きみこふる
なみだはあきに
かよへはや
そらもたもとも
ともにしくるる
こほれおちし
人の涙を
かきやりて
我もしほりし
夜半そ忘ぬ
こほれおちし
ひとのなみだを
かきやりて
われもしほりし
よはそわすれぬ
うけれとも
わか身つからの
涙こそ
あはれたえせぬ
物には有けれ
うけれとも
わかみつからの
なみだこそ
あはれたえせぬ
ものにはありけれ
涙こそ
我心にも
したかはね
うきをうらみぬ
袖のぬれゆく
なみだこそ
われこころにも
したかはね
うきをうらみぬ
そでのぬれゆく
涙こほれ
心みたれて
いはれぬに
うらみのそこそ
いとゝくるしき
なみだこほれ
こころみたれて
いはれぬに
うらみのそこそ
いととくるしき
恋しさも
わするはかりの
うきことに
よはきは袖の
涙なりけり
こひしさも
わするはかりの
うきことに
よはきはそでの
なみだなりけり
昔へを
思ふ涙の
春雨は
わか袂にそ
わきてふりける
むかしへを
おもふなみだの
はるさめは
わかたもとにそ
わきてふりける
憂身には
いつともわかぬ
涙にて
霞をたとる
春の夜の月
うきみには
いつともわかぬ
なみだにて
かすみをたとる
はるのよのつき
風をまつ
ふる木の花を
みるにしも
おひてもろきは
涙なりけり
かぜをまつ
ふるこのはなを
みるにしも
おひてもろきは
なみだなりけり
風ふけは
あたに散かふ
花よりも
老の涙そ
もろく成行
かぜふけは
あたにちりかふ
はなよりも
おいのなみだそ
もろくなりゆく
涙こそ
まつこほれぬれ
露はまた
をきあへぬ袖の
秋の初風
なみだこそ
まつこほれぬれ
つゆはまた
をきあへぬそでの
あきのはつかぜ
おほえぬに
老のならひの
かなしきは
月にこほるゝ
涙なりけり
おほえぬに
おいのならひの
かなしきは
つきにこほるる
なみだなりけり
行秋を
したひし袖の
涙より
時雨そめてや
冬のきぬらん
ゆくあきを
したひしそでの
なみだより
しぐれそめてや
ふゆのきぬらん
見るからに
おつる涙の
玉くしけ
身につたふへき
かたみなりけり
みるからに
おつるなみだの
たまくしけ
みにつたふへき
かたみなりけり
たかもらす
涙なるらん
唐衣
わか身にしらぬ
袖のしつくは
たかもらす
なみだなるらん
からころも
わかみにしらぬ
そでのしつくは
けふはいかに
涙ふりにし
宮のうちも
さらに時雨て
袖ぬらすらん
けふはいかに
なみだふりにし
みやのうちも
さらにしぐれて
そでぬらすらん
涙のみ
いとゝふりそふ
時雨には
ほすひまもなき
墨染の袖
なみだのみ
いととふりそふ
しぐれには
ほすひまもなき
すみぞめのそで
歎きつゝ
雨も涙も
ふる郷の
葎の門の
いてかたきかな
なげきつつ
あめもなみだも
ふるさとの
むぐらのかどの
いてかたきかな
をくれゐて
涙さへこそ
とゝまらね
見しも聞しも
残りなき世に
をくれゐて
なみださへこそ
ととまらね
みしもききしも
のこりなきよに
うき事の
いつもそふ身は
何としも
思ひあへても
涙落けり
うきことの
いつもそふみは
なにとしも
おもひあへても
なみだおちけり
いにしへを
かくる涙の
玉つさの
かたみの声に
ねをそゝへぬる
いにしへを
かくるなみだの
たまつさの
かたみのこゑに
ねをそそへぬる
紅葉はを
秋のかたみと
なかめても
時雨とふるは
涙なりけり
もみぢはを
あきのかたみと
なかめても
しぐれとふるは
なみだなりけり
かきくらす
涙はかりを
友として
かくれし月を
こひぬよそなき
かきくらす
なみだはかりを
ともとして
かくれしつきを
こひぬよそなき
玉ゆらの
露も涙も
とゝまらす
なき人こふる
宿の秋風
たまゆらの
つゆもなみだも
ととまらす
なきひとこふる
やどのあきかぜ
秋になり
風のすゝしく
かはるにも
涙の露そ
しのにちりける
あきになり
かぜのすすしく
かはるにも
なみだのつゆそ
しのにちりける
数ならぬ
涙の露を
かけてたに
玉のかさりを
そへんとそ思ふ
かずならぬ
なみだのつゆを
かけてたに
たまのかさりを
そへんとそおもふ
見るたひに
露かゝれとも
いひをかぬ
ことの葉いかて
涙おつらん
みるたひに
つゆかかれとも
いひをかぬ
ことのはいかて
なみだおつらん
ことのねに
涙をそへて
なかすかな
絶なましかはと
おもふ哀に
ことのねに
なみだをそへて
なかすかな
たえなましかはと
おもふあはれに
身をあきの
わか昔をも
思ひいつや
涙おちそふ
袖の月影
みをあきの
わかむかしをも
おもひいつや
なみだおちそふ
そでのつきかげ
玉しゐも
我身にそはぬ
歎きして
涙ひさしき
世にそふりにし
たましゐも
わがみにそはぬ
なげきして
なみだひさしき
よにそふりにし
ふりはつる
老のね覚の
涙にそ
身をしる袖は
ぬれまさりける
ふりはつる
おいのねさの
なみだにそ
みをしるそでは
ぬれまさりける
身もつらく
世もうらめしき
ふし〳〵を
忘れぬ物は
涙なりけり
みもつらく
よもうらめしき
ふし〳〵を
わすれぬものは
なみだなりけり
うらむとも
なけくとも世の
覚えぬに
涙なれぬる
袖のうへかな
うらむとも
なけくともよの
おぼえぬに
なみだなれぬる
そでのうへかな
衣手に
ありとしりぬる
うれしさに
涙の玉を
かけそゝへつる
ころもでに
ありとしりぬる
うれしさに
なみだのたまを
かけそそへつる
よもすから
法をたむくる
我袖の
涙にやとる
春日野の月
よもすから
のりをたむくる
わがそでの
なみだにやとる
かすがののつき
かしこまる
してに涙の
かゝるかな
又いつかはと
思ふあはれに
かしこまる
してになみだの
かかるかな
またいつかはと
おもふあはれに
長けくも
頼みけるかな
世の中を
袖に涙の
かかる身をもて
ながけくも
たのみけるかな
よのなかを
そでになみだの
かかるみをもて
Ах, долго ещё [будет жить]
Надеялись мы...
О, этот мир!
Слёзы на рукаве
Показывают, каков он...
きみこふる
涙のかかる
袖のうらは
いはほなりとも
くちそしぬへき
きみこふる
なみたのかかる
そてのうらは
いはほなりとも
くちそしぬへき
こがらしに
この葉のおつる
やまざとは
なみだこそさへ
もろくなりけれ
こがらしに
このはのおつる
やまざとは
なみだこそさへ
もろくなりけれ
うくつらき
人の面影
わかなみた
ともにそうかふ
月の夜すから
うくつらき
ひとのおもかげ
わかなみた
ともにそうかふ
つきのよすから
思ふこと
うすくやなると
夏衣
かふるたもとも
なみたなりけり
おもふこと
うすくやなると
なつころも
かふるたもとも
なみたなりけり
うきをうしと
いはぬより先
さきたちて
心の底を
しるなみたかな
うきをうしと
いはぬよりさき
さきたちて
こころのそこを
しるなみたかな
いはてのみ
むかしのことは
思へとも
おさへかたきは
なみたなりけり
いはてのみ
むかしのことは
おもへとも
おさへかたきは
なみたなりけり
ことのねに
なみだをそへて
ながすかな
たえなましかばと
思ふあはれに
ことのねに
なみだをそへて
ながすかな
たえなましかばと
おもふあはれに
かしこまる
しでになみだの
かかるかな
又いつかはと
おもふあはれに
かしこまる
しでになみだの
かかるかな
またいつかはと
おもふあはれに
木葉ちる
嵐のかぜの
吹く頃は
涙さへこそ
おちまさりけれ
このはちる
あらしのかぜの
ふくころは
なみださへこそ
おちまさりけれ
恋路には
ふみたにみしと
思ふ身に
何かはかゝる
涙なるらん
こひぢには
ふみたにみしと
おもふみに
なにかはかかる
なみだなるらん
かへるさの
袂にかゝる
なみたこそ
うらみしよりも
色まさりけれ
かへるさの
たもとにかかる
なみたこそ
うらみしよりも
いろまさりけれ
磯菜つむ
蜑の志るべを
尋ねつゝ
君をみるめに
うく涙かな
いそなつむ
あまのしるべを
たづねつつ
きみをみるめに
うくなみだかな
影みても
うき我なみた
落そひて
かことかましき
滝の音かな
かげみても
うきわれなみた
おちそひて
かことかましき
たきのおとかな
かきとむる
昔の人の
言の葉に
老のなみたを
そめて見る哉
かきとむる
むかしのひとの
ことのはに
おいのなみたを
そめてみるかな
藤衣
なれしかた見を
ぬき捨て
あらぬ袂も
なみたなりけり
ふぢころも
なれしかたみを
ぬきすてて
あらぬたもとも
なみたなりけり
消かへり
露の命は
なからへて
なみたの玉そ
とゝめ侘ぬる
ききかへり
つゆのいのちは
なからへて
なみたのたまそ
ととめわびぬる
春霞
立をくれぬる
なみたこそ
ゆく人よりも
とゝめかたけれ
はるかすみ
たちをくれぬる
なみたこそ
ゆくひとよりも
ととめかたけれ
今はとて
山とひこゆる
かり金の
なみた露けき
花の上哉
いまはとて
やまとひこゆる
かりがねの
なみたつゆけき
はなのうへかな
たか袖の
なみた成らん
古里の
花橘に
露そこほるゝ
たかそでの
なみたなるらん
ふるさとの
はなたちばなに
つゆそこほるる
夕されは
籬の荻を
吹かせの
めに見ぬ秋を
しるなみた哉
ゆふされは
まがきのをぎを
ふくかせの
めにみぬあきを
しるなみたかな
なかむれは
心におつる
なみたかな
いかなる時そ
秋のゆふくれ
なかむれは
こころにおつる
なみたかな
いかなるときそ
あきのゆふくれ
なみたさへ
秋の物とは
いつなりて
くるれは人の
袖ぬらすらん
なみたさへ
あきのものとは
いつなりて
くるれはひとの
そでぬらすらん
かきくもる
心いとふな
夜半の月
何ゆへおつる
秋のなみたそ
かきくもる
こころいとふな
よはのつき
なにゆへおつる
あきのなみたそ
さまざまに
思ふ心を
おしこめて
問ふにぞいとど
なみだ落ちける
さまざまに
おもふこころを
おしこめて
とふにぞいとど
なみだおちける
あはれとも
しらてや雁の
過つらん
ねさめにおつる
老のなみたを
あはれとも
しらてやかりの
すぎつらん
ねさめにおつる
おいのなみたを
をしかへし
いつくを忍ふ
なみたそと
思へはいとゝ
ぬるゝ袖かな
をしかへし
いつくをしのふ
なみたそと
おもへはいとと
ぬるるそでかな
おしみつゝ
わかるゝ人を
みるときは
我なみたさへ
とまらさりけり
おしみつつ
わかるるひとを
みるときは
わがなみたさへ
とまらさりけり
をしみつゝ
わかるゝひとを
みるときは
我なみたさへ
とまらさりけり
をしみつつ
わかるるひとを
みるときは
わがなみたさへ
とまらさりけり
思ひわひ
心もゆかぬ
みちにしも
いつち先たつ
なみた成らん
おもひわひ
こころもゆかぬ
みちにしも
いつちさきたつ
なみたなるらん
せきかへし
猶もる袖の
なみたかな
忍ふもよその
心ならぬに
せきかへし
なほもるそでの
なみたかな
しのふもよその
こころならぬに
袖のうへに
ほさぬなみたの
色見えは
いかにせんとか
ねのみなくらん
そでのうへに
ほさぬなみたの
いろみえは
いかにせんとか
ねのみなくらん
袖の上の
人めしられし
をりまでは
みさをなりける
我が涙かな
そでのうへの
ひとめしられし
をりまでは
みさをなりける
わがなみだかな
我なみた
吉野の河の
よしさらは
いもせの山の
中になかれよ
わがなみた
よしののかはの
よしさらは
いもせのやまの
なかになかれよ
何事も
心にこめて
しのふるを
いかてなみたの
まつしりぬらん
なにことも
こころにこめて
しのふるを
いかてなみたの
まつしりぬらん
袖のみと
思ふなみたの
くれなゐを
梢にみする
むら時雨哉
そでのみと
おもふなみたの
くれなゐを
こずゑにみする
むらしぐれかな
さけはつむ
物と思ひし
くれなゐは
なみたの見する
色にそ有ける
さけはつむ
ものとおもひし
くれなゐは
なみたのみする
いろにそありける
なみたのみ
いはぬをしると
思ひしに
分て宿かる
袖の月影
なみたのみ
いはぬをしると
おもひしに
わてやどかる
そでのつきかげ
紅の
なみたそいとゝ
たのまれぬ
うつる心の
いろとみゆれは
くれなゐの
なみたそいとと
たのまれぬ
うつるこころの
いろとみゆれは
妹戀
吾哭涕
敷妙
木枕通而
袖副所沾
いもにこひ
わがなくなみた
しきたへの
こまくらとほり
そでさへぬれぬ
Те слезы, что я лью,
Тоскуя в тишине,
Прошли сквозь крытое шелками изголовье,
И даже рукава
Они смочили мне…
面影は
立もはなれす
から衣
わかれしまゝの
袖のなみたに
おもかげは
たつもはなれす
からころも
わかれしままの
そでのなみたに
かく計
おもふ心は
ひまなきを
いつくよりもる
なみたなるらん
かくばかり
おもふこころは
ひまなきを
いつくよりもる
なみたなるらん
なかれてと
たのめしことは
行末の
なみたのうへを
いふにそ有ける
なかれてと
たのめしことは
ゆくすゑの
なみたのうへを
いふにそありける
むかしわか
つらねし袖は
朽はてゝ
なみたにのこる
秋の夜の月
むかしわか
つらねしそでは
くちはてて
なみたにのこる
あきのよのつき
いろ〳〵に
思ひこそやれ
墨染の
袂もあけに
なれるなみたを
いろいろに
おもひこそやれ
すみぞめの
たもともあけに
なれるなみたを
思ひきや
君にをくるゝ
道芝に
老のなみたの
露わけんとは
おもひきや
きみにをくるる
みちしばに
おいのなみたの
つゆわけんとは
みそきして
衣をとこそ
思ひしか
なみたをさへも
なかしつる哉
みそきして
ころもをとこそ
おもひしか
なみたをさへも
なかしつるかな
なき人の
こゝろとゝめし
滝つせを
今はかたみの
なみたにそかる
なきひとの
こころととめし
たきつせを
いまはかたみの
なみたにそかる
思ひ出る
けふしも空の
かきくれて
さこそなみたの
雨とふるらめ
おもひいづる
けふしもそらの
かきくれて
さこそなみたの
あめとふるらめ
草も木も
時にあひける
春雨に
もれたる袖は
なみたなりけり
くさもきも
ときにあひける
はるさめに
もれたるそでは
なみたなりけり
さらてたに
露ほしやらぬ
我袖の
老のなみたに
秋はきにけり
さらてたに
つゆほしやらぬ
わがそでの
おいのなみたに
あきはきにけり
幾とせの
なみたの露に
しほれきぬ
衣ふきほせ
秋のはつ風
いくとせの
なみたのつゆに
しほれきぬ
ころもふきほせ
あきのはつかぜ
かくはかり
物思ふ秋の
いくとせに
猶のこりける
わかなみたかな
かくはかり
ものおもふあきの
いくとせに
なほのこりける
わかなみたかな
いかにして
身をかへてみん
秋の月
なみたのはるゝ
此よならねは
いかにして
みをかへてみん
あきのつき
なみたのはるる
このよならねは
くもれとは
思はぬ物を
秋のよの
月になみたの
なとこほるらん
くもれとは
おもはぬものを
あきのよの
つきになみたの
なとこほるらん
いたつらに
なみたしくれて
神無月
我身ふりぬる
杜の柏木
いたつらに
なみたしくれて
かみなづき
わがみふりぬる
もりのかしはき
身を思ふ
ねさめのなみた
ほさぬまに
鳴つゝけたる
鳥の声かな
みをおもふ
ねさめのなみた
ほさぬまに
なきつつけたる
とりのこゑかな
いにしへを
おもひ出つゝ
なかむれは
やかてなみたに
くもる月かな
いにしへを
おもひいでつつ
なかむれは
やかてなみたに
くもるつきかな
あかさりし
むかしのことを
かきつくる
硯の水は
なみたなりけり
あかさりし
むかしのことを
かきつくる
すずりのみづは
なみたなりけり
浮世には
かゝれとてこそ
むまれけめ
ことはりしらぬ
わかなみた哉
うきよには
かかれとてこそ
むまれけめ
ことはりしらぬ
わかなみたかな
われゆゑの
思ひならねど
小夜衣
涙の聞けば
濡るる袖かな
われゆゑの
おもひならねど
さよころも
なみだのきけば
ぬるるそでかな
かくまでは
思ひおこせじ
人知れず
見せばや袖に
かかる涙を
かくまでは
おもひおこせじ
ひとしれず
みせばやそでに
かかるなみだを
わが袖の
涙の海よ
三瀬河に
流れてかよへ
影をだに見む
わがそでの
なみだのうみよ
みせかはに
ながれてかよへ
かげをだにみむ
さらでだに
秋は露けき
袖の上に
昔を恋ふる
涙添ふらん
さらでだに
あきはつゆけき
そでのうへに
むかしをこふる
なみだそふらん
都例無緒
今者不戀砥
念倍鞆
心弱裳
落淚歟
つれなきを
いまはこひじと
おもへども
こころよわくも
おつるなみだか
不飽芝手
君緒戀鶴
淚許曾
浮杵見沉箕手
有亘都禮
あかずして
きみをこひつる
なみだこそ
うきみしつみて
ありわたりつれ
秋の野に
置ける露をば
ひとり寝る
我が涙とも
思ひ知れかし
あきののに
おけるつゆをば
ひとりねる
わがなみだとも
おもひしれかし
風寒み
鳴く秋蟲の
涙こそ
草にいろどる
露と置くらめ
かぜさむみ
なくあきむしの
なみだこそ
くさにいろどる
つゆとおくらめ
涙川
身投くばかりの
淵はあれど
氷とけねば
影もやどらぬ
なみだかは
みなくばかりの
ふちはあれど
こほりとけねば
かげもやどらぬ
白雪を
わけてわかるる
形見には
袖に涙の
凍るなりけり
しらゆきを
わけてわかるる
かたみには
そでになみだの
こほるなりけり
君恋ふる
涙の床に
みちぬれは
みをつくしとぞ
我れはなりぬる
きみこふる
なみだのとこに
みちぬれは
みをつくしとぞ
われはなりぬる
白玉の
消えて涙と
なりぬれば
恋しき影を
袖にこそ見れ
しらたまの
きえてなみだと
なりぬれば
こひしきかげを
そでにこそみれ
明ぬとて
帰る道には
こき垂れて
雨も涙も
降りそぼちつつ
あかぬとて
かへるみちには
こきたれて
あめもなみだも
ふりそぼちつつ
飽かすして
君を恋ひつる
涙にそ
浮きみ沈つみみ
痩せわたりける
あかすして
きみをこひつる
なみだにそ
うきみしつみみ
やせわたりける
飽かずして
別れし宵の
涙川
よどみもなくも
たぎつ心か
あかずして
わかれしよひの
なみだかは
よどみもなくも
たぎつこころか
思ひつつ
昼はかくても
慰めつ
夜こそ涙
尽きずなかるる
おもひつつ
ひるはかくても
なぐさめつ
よるこそなみだ
つきずなかるる
ひとり寝る
身の衣手は
海なれや
みるに涙そ
まなく寄せけれ
ひとりねる
みのころもでは
うみなれや
みるになみだそ
まなくよせけれ
つれなきを
今は恋じと
思へども
心弱くも
落つる涙か
つれなきを
いまはこひじと
おもへども
こころよはくも
おつるなみだか
人知れず
下に流るる
涙川
堰とどめなむ
影は見ゆると
ひとしれず
したにながるる
なみだかは
せきとどめなむ
かげはみゆると
燃えも合はぬ
こなたかなたの
思ひかな
涙の川の
中にゆけばか
もえもあはぬ
こなたかなたの
おもひかな
なみだのかはの
なかにゆけばか