Весна
0
Лето
0
Осень
17
Зима
1
Любовь
1
Благопожелания
0
Странствия
0
Разлука
0
Скорбь
0
Буддийское
0
Синтоистское
0
Разное
0
Иное
0
竜田ひめ
たむくる神の
あれはこそ
秋のこのはの
ぬさとちるらめ
たつたひめ
たむくるかみの
あれはこそ
あきのこのはの
ぬさとちるらめ
Собирается в путь
по осени Тацута-дева —
и всесильным богам
отсылает свои молитвы
с мириадами алых листьев…
159. Принцесса Тацута — богиня осени. Она отправляется в путь на Запад, в край увядания.
龍田姫
いまはのころの
秋風に
時雨をいそぐ
人の袖かな
たつたひめ
いまはのころの
あきかぜに
しぐれをいそぐ
ひとのそでかな
Богиня осени, принцесса Тацута!
Кончается твоя пора,
И в стонах ветра слышим мы слова прощанья,
Вместо него нам посылаешь мелкий дождь,
Что льётся вместе с нашими слезами.
* Согласно синтоистским верованиям, каждый сезон имел свое божество. Принцесса Тацута (букв. «Ткачиха» — ткала парчу из багряных листьев) — богиня осени. Считали, что зимние холодные моросящие дожди как бы кладут конец осенним ветрам.
松のねに
風のしらべを
任せては
立田姫こそ
秋はひくらし
まつのねに
かぜのしらべを
まかせては
たつたひめこそ
あきはひくらし


たつたひめ
かさしの玉の
ををよわみ
みたれにけりと
みゆるしら露
たつたひめ
かさしのたまの
ををよわみ
みたれにけりと
みゆるしらつゆ
Не из-за того ли, 
Что слаба нить жемчугов
У принцессы Тацута
Разбросаны в беспорядке
Капли белой росы?..
Примерный перевод

君みんと
心やしけん
たつたひめ
紅葉の錦
いろをつくせり
きみみむと
こころやしけむ
たつたひめ
もみちのにしき
いろをつくせり


ふるさとに
かへると見てや
たつたひめ
紅葉の錦
そらにきすらん
ふるさとに
かへるとみてや
たつたひめ
もみちのにしき
そらにきすらむ


見る毎に
秋にもなる哉
立田姫
紅葉そむとや
山もきるらむ
みるごとに
あきにもなるかな
たつたひめ
もみぢそむとや
やまもきるらむ


たつたひめ
そめし木ずゑの
ちるをりは
くれなゐあらふ
やまがはの水
たつたひめ
そめしきずゑの
ちるをりは
くれなゐあらふ
やまがはのみづ


谷川に
志がらみかけよ
立田姫
みねのもみぢに
嵐ふくなり
たにかはに
しがらみかけよ
たつたひめ
みねのもみぢに
あらしふくなり
На долинных реках
Воздвинь плотины,
Тацута-химэ,
На вершинах гор на осеннюю листву
Свирепый ветер подул!
Примерный перевод

立田姫
今やこずゑの
から錦
おりはへ秋の
いろぞしぐるゝ
たつたひめ
いまやこずゑの
からにしき
おりはへあきの
いろぞしぐるる


龍田姫
分るゝ秋の
道すがら
紅葉のぬさを
おくるやまかぜ
たつたひめ
わかるるあきの
みちすがら
もみぢのぬさを
おくるやまかぜ


諸人の
袖まで染めよ
立田姫
よその千入を
たぐひともみむ
もろひとの
そでまでそめよ
たつたひめ
よそのちしほを
たぐひともみむ


立田姫
紅葉の庵に
すみなさば
たまらで染めよ
露も時雨も
たつたひめ
もみぢのいほに
すみなさば
たまらでそめよ
つゆもしぐれも


風の音に
今日より秋の
たつたひめ
身にしむ色を
いかでそむらむ
かぜのねに
けふよりあきの
たつたひめ
みにしむいろを
いかでそむらむ


紅葉ゝの
ぬさとも散か
秋はつる
たつたひめこそ
かへるへらなれ
もみぢばの
ぬさともちるか
あきはつる
たつたひめこそ
かへるへらなれ


みるからに
あきにもある哉
たつたひめ
もみちそむとや
ゝま邊しるらむ
みるからに
あきにもあるかな
たつたひめ
もみちそむとや
やまべしるらむ


風の音に
今日より秋の
たつたひめ
身にしむ色を
いかでそむらむ
かぜのねに
けふよりあきの
たつたひめ
みにしむいろを
いかでそむらむ


風の音に
今日より秋の
たつたひめ
身にしむ色を
いかでそむらむ
かぜのねに
けふよりあきの
たつたひめ
みにしむいろを
いかでそむらむ


雲となり
雨と成てや
立田姫
秋のもみちの
色をそむらん
くもとなり
あめとなりてや
たつたひめ
あきのもみちの
いろをそむらん


そむるより
心や尽す
立田姫
あらし吹そふ
秋の木すゑに
そむるより
こころやつくす
たつたひめ
あらしふきそふ
あきのこすゑに


松之聲緒
風之調丹
任手者
龍田姬子曾
秋者彈良咩
まつのねを
かぜのしらべに
まかせては
たつたひめこそ
あきはひくらめ

壬生忠岑