Весна
0
Лето
13
Осень
2
Зима
0
Любовь
2
Благопожелания
0
Странствия
0
Разлука
0
Скорбь
0
Буддийское
0
Синтоистское
0
Разное
3
Иное
0
かりそめに
君がふし見し
常夏の
ねもかれにしを
いかで咲きけむ
かりそめに
きみがふしみし
つねなつの
ねもかれにしを
いかでさきけむ
Ведь у того цветка гвоздики,
На который ты прилёг
Столь ненадолго,
Даже корень увял.
Так отчего же он цвёл?[295] —
295. Под гвоздикой дама разумеет себя. Танка содержит омонимы: нэ — «лежать», «спать», а также «корень» и, кроме того, «звук», «плач», токонацу — «гвоздика», часть этого слова токо – «ложе». «Корни увяли» означает что «клятва нарушена». Фусу – «лежать ничком» – энго к слову токо.
おはし絶えにければ、常夏の枯れたるにつけて、かくなむ、

И вот когда он перестал бывать у нее, прикрепила она к засохшему цветку гвоздики и отправила ему такое послание:

今はとも
いはさりしかと
やをとめの
たつやかすかの
ふるさとに
かへりやくると
まつち山
まつほとすきて
かりかねの
雲のよそにも
きこえねは
我はむなしき
たまつさを
かくてもたゆく
むすひをきて
つてやる風の
たよりたに
なきさにきゐる
ゆふちとり
うらみはふかく
みつしほに
そてのみいとゝ
ぬれつゝそ
あともおもはぬ
きみにより
かひなきこひに
なにしかも
我のみひとり
うきふねの
こかれてよには
わたるらん
とさへそはては
かやり火の
くゆる心も
つきぬへく
思なるまて
をとつれす
おほつかなくて
かへれとも
けふみつくきの
あとみれは
ちきりし事は
君も又
わすれさりけり
しかしあらは
たれもうきよの
あさつゆに
ひかりまつまの
身にしあれは
おもはしいかて
とこ夏の
花のうつろふ
秋もなく
おなしあたりに
すみの江の
きしのひめ松
ねをむすひ
世ゝをへつゝも
しもゆきの
ふるにもぬれぬ
なかとなりなむ
いまはとも
いはさりしかと
やをとめの
たつやかすかの
ふるさとに
かへりやくると
まつちやま
まつほとすきて
かりかねの
くものよそにも
きこえねは
われはむなしき
たまつさを
かくてもたゆく
むすひおきて
つてやるかせの
たよりたに
なきさにきゐる
ゆふちとり
うらみはふかく
みつしほに
そてのみいとと
ぬれつつそ
あともおもはぬ
きみにより
かひなきこひに
なにしかも
われのみひとり
うきふねの
こかれてよには
わたるらむ
とさへそはては
かやりひの
くゆるこころも
つきぬへく
おもひなるまて
おとつれす
おほつかなくて
かへれとも
けふみつくきの
あとみれは
ちきりしことは
きみもまた
わすれさりけり
しかしあらは
たれもうきよの
あさつゆに
ひかりまつまの
みにしあれは
おもはしいかて
とこなつの
はなのうつろふ
あきもなく
おなしあたりに
すみのえの
きしのひめまつ
ねをむすひ
よよをへつつも
しもゆきの
ふるにもぬれぬ
なかとなりなむ


とこ夏の
はなもわすれて
秋かせを
松のかけにて
けふは暮れぬる
とこなつの
はなもわすれて
あきかせを
まつのかけにて
けふはくれぬる


床夏の
花をだにみば
ことなしに
すぐす月日も
短かゝりなむ
とこなつの
はなをだにみば
ことなしに
すぐすつきひも
みぢかかりなむ


とこ夏の
花をし見れは
うちはへて
すくる月日の
かすもしられす
とこなつの
はなをしみれは
うちはへて
すくるつきひの
かすもしられす


夏草の
何れともなき
籬にも
露のいろそふ
とこなつのはな
なつくさの
いづれともなき
まがきにも
つゆのいろそふ
とこなつのはな


ひとり寝る
宿の常夏
朝な朝な
涙の露に
濡れぬ日ぞなき
ひとりねる
やどのとこなつ
あさなあさな
なみだのつゆに
ぬれぬひぞなき
На ложе одиноком
Которую уж ночь я провожу,
И, словно увлажненная росою
Алая гвоздика,
Не просыхают по утрам мои глаза.

垣ほあれ
さびしさまさる
とこ夏に
露おきそはむ
秋までは見じ
かきほあれ
さびしさまさる
とこなつに
つゆおきそはむ
あきまではみじ


すきものを
花のあたりに
寄せざらば
このとこ夏に
ね絶えましやは
すきものを
はなのあたりに
よせざらば
このとこなつに
ねたえましやは
Если лопаты
Не принесли бы
К цветам,
Этой гвоздики
Корень бы не порвался.
世継物語-25
公任集-349
仲文集-5

すきもの=лопата или что-то такое

* Корень не был бы обрезан
ちりをたに
すゑしとそ思ふ
さきしより
いもとわかぬる
とこ夏のはな
ちりをたに
すゑしとそおもふ
さきしより
いもとわかぬる
とこなつのはな
Разве знал я тогда,
как пылью забвенья покрыты,
в чей-то дом перейдут
те гвоздики вечного лета,
что у ложа цвели когда-то!..

白露の
玉もてゆへる
ませのうちに
光さへそふ
常夏の花
しらつゆの
たまもてゆへる
ませのうちに
ひかりさへそふ
とこなつのはな
Росинками,—
Как жемчугом,
Увит плетень,
И в солнечных лучах блестит
Японская гвоздика.
* Японская гвоздика — цветёт в конце лета красноватыми или белыми цветами.
もろともに
見む人もがな
獨のみ
をればかひなき
床夏の花
もろともに
みむひともがな
ひとりのみ
をればかひなき
とこなつのはな


ひこ星の
稀にあふ夜の
床夏は
打ち拂へども
露けかりけり
ひこぼしの
まれにあふよの
とこなつは
うちはらへども
つゆけかりけり


鄰より、常夏の花を乞ひに起こせたりければ、惜しみて此歌を詠みて遣はしける
となりより、常夏とこなつはなひにこせたりければ、しみて此歌このうたみてつかはしける


塵をだに
据ゑじとぞ思ふ
咲きしより
妹と我が寢る
常夏の花
ちりをだに
すゑじとぞおもふ
さきしより
いもとわがねる
とこなつのはな


となりよりとこなつの花をこひにおこせたりけれは、をしみてこのうたをよみてつかはしける

みつね
となりよりとこなつの花をこひにおこせたりけれは、をしみてこのうたをよみてつかはしける

みつね
С грустью сложил эту песню и послал соседу, который попросил дать ему гвоздик из моего сада

Осикоти-но Мицунэ

思ひしる
人に見せはや
よもすから
わかとこ夏に
おきゐたるつゆ
おもひしる
ひとにみせはや
よもすから
わかとこなつに
おきゐたるつゆ


床夏の
にほへる庭は
から國に
おれる錦も
志かじとぞ見る
とこなつの
にほへるにはは
からくにに
おれるにしきも
しかじとぞみる


いかならむ
今夜の雨に
床夏の
今朝だに露の
重げなりつる
いかならむ
こよひのあめに
とこなつの
けさだにつゆの
おもげなりつる


きて見よと
いもが家路に
つげやらむ
我れ獨ぬる
床夏の花
きてみよと
いもがいへぢに
つげやらむ
われひとりぬる
とこなつのはな


うゑて見し
籬は野邊と
荒れはてゝ
淺茅にまじる
床夏の花
うゑてみし
まがきはのべと
あれはてて
あさぢにまじる
とこなつのはな


獨のみ
ぬる床夏の
露けさは
なみだにさへや
色を添ふらむ
ひとりのみ
ぬるとこなつの
つゆけさは
なみだにさへや
いろをそふらむ


涼しやと
草叢每に
たちよれば
暑さぞ增る
常夏花
すずしやと
くさむらごとに
立寄れば
あつさぞまさる
とこなつのはな
Попробуешь подойти
Лишь к травам густым,
А вдруг там прохладно,
Но лишь сильнее начинает печь
От вида гвоздик "вечное лето".
Примерный перевод
* Гвоздика "токонацу", вечное лето, как будто бы своим видом говорят: лето и пекло будет вечно.
とこなつの
花をしみれは
うちはへて
すくすつき日の
かすもしられす
とこなつの
はなをしみれは
うちはへて
すくすつきひの
かすもしられす


ひとのいへにとこなつあり



かはるとき
なきやとなれは
はなといへと
とこなつをのみ
うゑてこそみれ
かはるとき
なきやとなれは
はなといへと
とこなつをのみ
うゑてこそみれ


なかけくに
いろをそめつゝ
はるもあきも
しらてのみさく
とこなつのはな
なかけくに
いろをそめつつ
はるもあきも
しらてのみさく
とこなつのはな


誰にかは
思ひよそへて
折つらん
さためてもねぬ
とこ夏の花
たれにかは
おもひよそへて
をりつらん
さためてもねぬ
とこなつのはな


瞿麦を

侍従行家



露をたに
うちもはらはぬ
とこなつは
たかうき中の
花にさくらん
つゆをたに
うちもはらはぬ
とこなつは
たかうきなかの
はなにさくらん