Весна
32
Лето
69
Осень
125
Зима
9
Любовь
40
Благопожелания
11
Странствия
3
Разлука
0
Скорбь
1
Буддийское
0
Синтоистское
1
Разное
54
Иное
0
伏見山
松のかげより
見わたせば
あくる田の面に
秋風ぞ吹く
ふしみやま
まつのかげより
みわたせば
あくるたのおもに
あきかぜぞふく
С горы Фусими, из-за сосен,
Оглянешься вокруг —
В полях
В рассветном полумраке
Дует осенний ветер.
* Гора Фусими — находится на территории района Фусими г. Киото. Использован постоянный мотив: «Ещё вчера было лето, а рассвет принёс с собой осень». Идея песни — в рассветном сумраке с горы видно, как сильный ветер клонит долу кусты и травы.

おとろかす
おとこそよるの
を山田は
人なきよりも
さひしかりけれ
おとろかす
おとこそよるの
をやまたは
ひとなきよりも
さひしかりけれ


ほととぎす
鳴く五月雨に
うゑし田を
かりがね寒み
秋ぞ暮れぬる
ほととぎす
なくさみだれに
うゑしたを
かりがねさむみ
あきぞくれぬる
Рис, что сажал я под летним дождём,
Слушая голос кукушки,
Ныне жну,
Когда гуси от холода плачут
И милая осень уходит...
* Танка построена на омонимической метафоре: глагол кару — «жать» (рис) ассоциируется со словом кари — «дикий гусь».
* Намёк на танка неизвестного автора из «Кокинсю» (свиток «Песни осени»):
Кажется, только вчера
Риса побеги в землю сажали,
И вот —
Уже шепчутся листья
Под ветром осенним.
早苗とる
田子の浦人
この頃や
もしほもくまぬ
袖濡すらむ
さなへとる
たごのうらひと
このころや
もしほもくまぬ
そでぬらすらむ

Земледелец как дзё к бухте Таго
五月雨に
田面の早苗
水越えて
おり立ち難く
見ゆる頃かな
さみだれに
たおものさなへ
みづこえて
おりたちかたく
みゆるころかな


水莖の
岡邊の小田の
村さめに
露かきわけて
早苗とるなり
みづぐきの
をかべのをだの
むらさめに
つゆかきわけて
さなへとるなり


時過ぎば
早苗も甚く
老ぬべし
雨にも田子は
障らざらなむ
ときすぎば
さなへもいたく
おいぬべし
あめにもたごは
さはらざらなむ


早苗とる
山田のかけひ
もりにけり
ひくしめなはに
露ぞこぼるる
さなへとる
やまだのかけひ
もりにけり
ひくしめなはに
つゆぞこぼるる
Брызжет из трубки вода,
Питая ранний рис
На горном поле,
И вся верёвка-огражденье
В капельках росы!
* В песне речь идёт о ранних посадках побегов риса на горных полях с искусственным орошением: вода поступала на поле по трубкам — желобкам, стекая на землю каплями. Поля ограждали верёвками из рисовой соломы, которые исполняли роль межей, а также служили своего рода оберегом (см. коммент. 11). В любовной лирике — это образ запрета, «ограждения» возлюбленной от посягательств других, символ любовной клятвы — принадлежать друг другу.
小山田に
引くしめなわの
うちはへて
朽ちやしぬらむ
五月雨のころ
をやまだに
ひくしめなはの
うちはへて
くちやしぬらむ
さみだれのころ
Священной верёвкой
Оградили вокруг
Поле раннего риса.
Не размокнет она
От майских дождей?

いかばかり
田子の裳裾も
そぼつらむ
雲間も見えぬ
ころの五月雨
いかばかり
たごのもすそも
そぼつらむ
くもまもみえぬ
ころのさみだれ
Как промокли, наверно,
Подолы у землепашцев
Этой порой
Бесконечных
Майских дождей.

五月きぬ
みとしろ小田に
しめはへて
神の宮人
早苗とらなむ
さつききぬ
みとしろをだに
しめはへて
かみのみやひと
さなへとらなむ


時鳥
しのばぬこゑを
聞くよりや
山田の澤に
早苗とるらむ
ほととぎす
しのばぬこゑを
きくよりや
やまだのさはに
さなへとるらむ


足引の
山した水を
ひきかけし
裾わの田井に
早苗とるなり
あしびきの
やましたみづを
ひきかけし
すそわのたゐに
さなへとるなり


見渡せば
鳥羽山小田の
松かげに
緑をそへて
とる早苗かな
みわたせば
とばやまをだの
まつかげに
みどりをそへて
とるさなへかな


山田さへ
いまはつくるを
ちる花の
かことはかせに
おほせさらなん
やまださへ
いまはつくるを
ちるはなの
かことはかせに
おほせさらなん


あきの田の
ほにしいてぬれは
うちむれて
里とほみより
鴈そきにける
あきのたの
ほにしいてぬれは
うちむれて
さととほみより
かりそきにける

вариант: 里とほく
あさきりの
おほつかなきに
あきの田の
ほにいてゝ鴈そ
鳴渡るなる
あさきりの
おほつかなきに
あきのたの
ほにいててかりそ
なきわたるなる


朝霧の
覺束なきに
秋の田の
穗に出でゝ雁ぞ
鳴き渡りける
あさぎりの
おぼつかなきに
あきのたの
ほにいでてかりぞ
なきわたりける


暮れかゝる
外面の小田の
村雨に
凉しさそへて
とる早苗哉
くれかかる
そとものをだの
むらさめに
すずしさそへて
とるさなへかな


三輪川の
水堰入れて
大和なる
布留のわさ田は
早苗取る也
みはかはの
みづせきいれて
やまとなる
ふるのわさだは
さなへとるなり


今よりは
五月きぬとや
急ぐ覽
山田の早苗
取らぬ日ぞなき
いまよりは
さつききぬとや
いそぐらん
やまだのさなへ
とらぬひぞなき


早苗とる
田面の水の
淺みどり
すゞしきいろに
山風ぞ吹く
さなへとる
たおものみづの
あさみどり
すずしきいろに
やまかぜぞふく


夕日さす
山田のはらを
見渡せば
杉の木蔭に
早苗とるなり
ゆふひさす
やまだのはらを
みわたせば
すぎのこかげに
さなへとるなり
Огляделся:
На равнине, где рисовые поля
Освещены вечерним солнцем,
В тени криптомерий
Собирают рисовую рассаду...
Примерный перевод

小山田や
早苗の末に
風みえて
行くて凉しき
すぎの下みち
をやまだや
さなへのすゑに
かぜみえて
ゆくてすずしき
すぎのしたみち
На маленьких горных полях
По верхушкам кустиков риса
Видно, что дует ветер,
Так здорово идти
В прохладе в тени криптомерий.
Примерный перевод

風わたる
田面の早苗
色さめて
いり日殘れる
岡のまつばら
かぜわたる
たおものさなへ
いろさめて
いりひのこれる
をかのまつばら


早苗とる
山もと小田に
雨はれて
夕日の峯を
わたるうき雲
さなへとる
やまもとをだに
あめはれて
ゆふひのみねを
わたるうきくも


雨晴るゝ
小田の早苗の
山もとに
雲おりかゝる
杉のむら立
あめはるる
をだのさなへの
やまもとに
くもおりかかる
すぎのむらたち


下草は
うゑぬに茂る
おほあらきの
杜の浮田に
早苗とるなり
したくさは
うゑぬにしげる
おほあらきの
もりのうきたに
さなへとるなり


くれかかる
山田の早苗
雨すぎて
とりあへずなく
ほととぎすかな
くれかかる
やまだのさなへ
あめすぎて
とりあへずなく
ほととぎすかな


稻葉ふく
風の音せぬ
宿ならば
何につけてか
秋を知らまし
いなばふく
かぜのおとせぬ
やどならば
なににつけてか
あきをしらまし
Если б не хижина,
Где слышен ветра звук
В рисовых листьях,
Как бы иначе
Узнали б о приходе осени?
Примерный перевод

山深み
とふ人もなき
宿なれど
外面の小田に
秋はきにけり
やまふかみ
とふひともなき
やどなれど
そとものをだに
あきはきにけり
Не потому ль, что далеко в горах
И нет людей, что бы сюда ходили,
Такое пусть жилище моё,
На полях для риса
Уж осень наступила!
Примерный перевод

夕されば
門田のいなば
音づれて
芦のまろやに
秋風ぞふく
ゆふされば
かどたのいなば
おとづれて
あしのまろやに
あきかぜぞふく
Настанет вечер лишь,
У входа в поле
Рис шелестит,
В покрытый тростником шалаш
Осенний ветер дует!
Примерный перевод
山里の
門田の稻の
ほの〴〵と
あくるも志らず
月をみる哉
やまさとの
かどたのいねの
ほのぼのと
あくるもしらず
つきをみるかな

??
みしぶつき
うゑし山田に
ひたはへて
また袖ぬらす
秋は来にけり
みしぶつき
うゑしやまだに
ひたはへて
またそでぬらす
あきはきにけり
Мокрыми были рукава,
Когда, стоя в воде, сажал я рис.
А ныне — отгоняю птиц,
И вновь намок рукав — от слёз:
Настала осень!
* ...А ныне — отгоняю птиц... Для отпугивания от посевов птиц, оленей и других животных изготовляли трещотки (хита или наруко) — небольшого размера дощечки, к которым крепились связанные между собой маленькие бамбуковые коробочки. Дощечки крепились к верёвке, которой огораживали рисовое поле. Когда сторож дёргал за верёвку, коробочки ударялись о доску и производили трескучий звук. Для приведения в действие трещоток достаточно было и порыва ветра.
小山田の
庵立ちかくす
秋霧に
もる人なしと
鹿ぞ鳴くなる
をやまだの
いほたちかくす
あききりに
もるひとなしと
しかぞなくなる


山田もる
賤が寐覺の
をり〳〵や
又鹿のねの
遠ざかるらむ
やまだもる
しづがねざめの
をりをりや
またしかのねの
とほざかるらむ


小山田の
引板のかけ繩
絶えしより
驚かすべき
便だになし
をやまだの
ひいたのかけなは
たえしより
おどろかすべき
たよりだになし


心もて
おふる山田の
ひつぢ穗は
君守らねど
かる人もなし
こころもて
おふるやまだの
ひつぢほは
きみまもらねど
かるひともなし


風わたる
山田の庵を
もる月や
穂波に結ぶ
氷なるらむ
かぜわたる
やまだのいほを
もるつきや
ほなみにむすぶ
こほりなるらむ
По горному полю ветер гуляет,
Луной освещённые, волны колосьев
Сверкают, как лёд,
Даже сторожку убогую
Залили лунные блики.
* Танка представляет собой фактический перевод на японский язык китайского стихотворения на аналогичную тему.
* Волны колосьев — имеется в виду рис, посаженный ранней осенью.
* В песне использована омонимическая метафора: мору — «сторожить» ассоциируется с мору — «проникать» (имеется в виду, что лунные блики проникают сквозь ветви деревьев).
雁の来る
伏見の小田に
夢さめて
寝ぬ夜のいほに
月を見るかな
かりのくる
ふしみのをだに
ゆめさめて
いぬよのいほに
つきをみるかな
Проснувшись от жалобных криков гусей,
На луну
Кто-то смотрит сейчас одиноко
Из бедной сторожки
На поле Фусими.
* Тема перелётных гусей была постоянной в весенних и осенних песнях.
稲葉吹く
風にまかせて
住む庵は
月ぞまことに
もりあかしける
いなばふく
かぜにまかせて
すむいほは
つきぞまことに
もりあかしける
На рисовом поле
Вокруг одинокой сторожки
Ветер осенний гуляет.
Сквозь ветхую крышу всю ночь
Льётся сиянье луны.

秋の田の
かり寝の床の
いなむしろ
月宿れとも
しける露かな
あきのたの
かりねのとこの
いなむしろ
つきやどれとも
しけるつゆかな
Заночевал в полях,
На ложе, сделанном из рисовой соломы.
Легла роса,
Однако в ней —
Луны осенней вижу отраженье!
* Песня сложена от лица крестьянина, собирающего урожай риса и заночевавшего в поле. Автор использует омонимическую метафору: каринэ — «временный ночлег» ассоциируется с каринэ — «сбор урожая» (букв. «вырезка корней»).

秋の田の
刈穗の庵の
匂ふ迄
さける秋萩
見れど飽かぬかも
あきのたの
かりほのやどの
にほふまで
さけるあきはぎ
みれどあかぬかも


秋の田の
刈穗の庵の
苫をあらみ
我が衣手は
露にぬれつゝ
あきのたの
かほのいほりの
ともをあらみ
わがころもでは
つゆにぬれつつ
На осеннем поле
Непрочный приют осенён
Сквозной плетёнкой.
Оттого-то мои рукава
Что ни ночь от росы намокают.
Взято в Огура хякунин иссю, 1

Перевод: «Сто стихотворений ста поэтов»: Старинный изборник японской поэзии VII—XIII вв./ Предисл., перевод со старояп., коммент. В. С. Сановича; Под ред. В. Н. Марковой. — 3-е изд., доп. и перераб. — М.-СПб.: Летний сад; Журнал «Нева», 1998. — 288 с.
秋の田の
かりほの庵の
苫をあらみ
わが衣手は
露にぬれつつ
あきのたの
かりほのいほの
とまをあらみ
わがころもでは
つゆにぬれつつ
На осеннем поле
Непрочный приют осенён
Сквозной плетёнкой.
Оттого-то мои рукава
Что ни ночь от росы намокают.
Данное стихотворение взято из ант. «Госэнсю», «Песни осени», 302.
秋田苅
借蘆毛未
壊者
鴈鳴寒
霜毛置奴我二
あきたかる
かりいほもいまだ
こほたねば
かりがねさむし
しももおきぬがに
Сторожка на полях осенних,
Где жнут созревший рис, ещё стоит
И не разрушена, а крик гусиной стаи
Уж леденящим холодом звучит,
Как будто выпал первый иней!..

刈りてほす
山田の稲は
袖ひちて
うゑし早苗と
見えずもあるかな
かりてほす
やまだのいねは
そでひちて
うゑしさなへと
みえずもあるかな
Как отличаются от нежных саженцев,
Что в землю я сажал в намокших рукавах,
Вот эти колоски,
Что собираю ныне и сушу
На горном поле!

秋の田に
なみよる稻は
山川の
水ひきかけし
早苗なりけり
あきのたに
なみよるいねは
やまかはの
みづひきかけし
さなへなりけり


御田やもり
急ぐ早苗に
同じくば
千代の數とれ
わが君の爲
みたやもり
いそぐさなへに
おなじくば
ちよのかずとれ
わがきみのため


道のべの
山田のみしめ
引きはへて
長き日月の
早苗とる也
みちのべの
やまだのみしめ
ひきはへて
ながきひつきの
さなへとるなり


まだとらぬ
早苗の葉末
靡くなり
すだく蛙の
聲のひゞきに
まだとらぬ
さなへのはすゑ
なびくなり
すだくかはづの
こゑのひびきに


里とほき
たなかのもりの
夕日影
うつりもあへず
とる早苗かな
さととほき
たなかのもりの
ゆふひかげ
うつりもあへず
とるさなへかな


さなへとる
伏見の里に
雨すぎて
むかひの山に
雲ぞかかれる
さなへとる
ふしみのさとに
あめすぎて
むかひのやまに
くもぞかかれる


みねの松
入日すずしき
やまかげの
すそのの小田に
早苗とるなり
みねのまつ
いりひすずしき
やまかげの
すそののをだに
さなへとるなり


今はまた
皐月きぬらし
いそのかみ
ふるのあら田に
早苗とるなり
いまはまた
さつききぬらし
いそのかみ
ふるのあらたに
さなへとるなり


やまかげの
小田のしめ縄
ながき日の
くれかかるまで
とる早苗かな
やまかげの
をだのしめなは
ながきひの
くれかかるまで
とるさなへかな


今日いくか
ぬれそふ袖を
ほしやらで
おりたつ田子の
早苗とるらむ
けふいくか
ぬれそふそでを
ほしやらで
おりたつたごの
さなへとるらむ


早苗とる
手もとや昔
しのぶ摺
さなえとる
てもとやむかし
しのぶずり
Сажая ростки,
Руки, привыкшие красить ткань,
Так же проворно снуют...

穗に出む
秋をけふより
數へつゝ
五百代小田に
早苗とる也
ほにいでむ
あきをけふより
かぞへつつ
いほしろをだに
さなへとるなり


新玉の
年ある御代の
秋かけて
とるや早苗に
けふも暮つゝ
あらたまの
としあるみよの
あきかけて
とるやさなへに
けふもくれつつ


ゆふかけて
今日こそ急げ
早苗取る
みと代小田の
神の宮人
ゆふかけて
けふこそいそげ
さなへとる
みとしろをだの
かみのみやひと


押しなべて
茂る野澤の
夏草に
しめ引き分けて
早苗取るなり
おしなべて
しげるのさはの
なつくさに
しめひきわけて
さなへとるなり


今日も又
浦風荒れて
湊田に
つりせぬ海士や
早苗取るらむ
けふもまた
うらかぜあれて
みなとたに
つりせぬあまや
さなへとるらむ


里遠き
山田の早苗
歸るさを
急がで取るや
いそぐなるらむ
さととほき
やまだのさなへ
かへるさを
いそがでとるや
いそぐなるらむ


五月雨の
晴るゝを隙と
小山田に
この夕暮や
早苗取るらむ
さみだれの
はるるをひまと
をやまだに
このゆふぐれや
さなへとるらむ


大荒木の
杜のうき田の
五月雨に
袖干しあへず
早苗取るなり
おほあらぎの
もりのうきたの
さみだれに
そでひしあへず
さなへとるなり


山陰や
田子の小笠を
吹く風も
すゞしき暮に
早苗取るなり
やまかげや
たごのをかさを
ふくかぜも
すずしきくれに
さなへとるなり


時を得て
ちたの村人
幾千度
取れども盡きぬ
早苗なるらむ
ときをえて
ちたのむらひと
いくちたび
とれどもつきぬ
さなへなるらむ


種蒔し
わさ田の早苗
植ゑて鳬
いつ秋風の
吹かむとすらむ
たねまきし
わさだのさなへ
うゑてけり
いつあきかぜの
ふかむとすらむ


小山田に
板井の清水
くみためて
我が門去らず
取る早苗哉
をやまだに
いたゐのしみづ
くみためて
わがかどさらず
とるさなへかな


杉立てる
外面の谷に
水おちて
早苗すゞしき
山のしたかげ
すぎたてる
そとものたにに
みづおちて
さなへすずしき
やまのしたかげ


早苗取る
同じ田面も
山かげの
暮るゝかたより
かへる里人
さなへとる
おなじたおもも
やまかげの
くるるかたより
かへるさとひと


五月雨に
猶水深き
みなと田は
急ぐ早苗も
取りぞかねぬる
さみだれに
なほみづふかき
みなとたは
いそぐさなへも
とりぞかねぬる


山水の
あるに任せて
いくばくも
つくらぬ小田の
早苗取なり
やまみづの
あるにまかせて
いくばくも
つくらぬをだの
さなへとるなり


日數のみ
ふるのわさ田の
梅雨に
ほさぬ袖にも
取る早苗哉
ひかずのみ
ふるのわさだの
さみだれに
ほさぬそでにも
とるさなへかな


昨日こそ
早苗取りしか
何時の間に
稻葉微ぎて
秋風の吹く
きのふこそ
さなへとりしか
いつのまに
いなばそよぎて
あきかぜのふく


きのふこそ
さなへとりしか
いつのまに
いなはそよきて
秋風の吹く
きのふこそ
さなへとりしか
いつのまに
いなはそよきて
あきかせのふく
Будто только вчера
сажали на поле рассаду —
быстро время прошло,
и уж рисовые колосья
шелестят под ветром осенним…

早苗取る
田子の小笠を
その儘に
脱がでぞ歸る
五月雨の比
さなへとる
たごのをかさを
そのままに
ぬがでぞかへる
さみだれのころ


梅雨は
田子の裳裾や
朽ちぬ覽
衣ほすべき
ひましなければ
さみだれは
たごのもすそや
くちぬらん
ころもほすべき
ひましなければ
В сезон дождей
Подолы землепашцев, верно,
Уж сгнили все, —
Нет времени никак
Одежды просушить...

限あれば
五月の田子の
袖だにも
おり立たぬより
斯はしぼらじ
かぎりあれば
さつきのたごの
そでだにも
おりたたぬより
かくはしぼらじ


見るまゝに
門田の面は
暮れ果てゝ
稻葉に殘る
風の音かな
みるままに
かどたのおもは
くれはてて
いなばにのこる
かぜのおとかな
Пока смотрел —
На поле у ворот
Стемнело...
И остался слышен лишь
Звук ветра по листьям риса.
Примерный перевод

見渡せば
山だの穗波
かた寄りに
靡けばやがて
秋風ぞ吹く
みわたせば
やまだのほなみ
かたよりに
なびけばやがて
あきかぜぞふく
Посмотришь:
От рисовых полей у гор,
Где волны бегут по колосьям,
Лишь наклонятся они,
Как тут же дует осенний ветер...
Примерный перевод
外面—поля с теневой стороны горы, напротив солнца
わすらるゝ
ときしなけれは
はるの田を
かへすかへすそ
ひとはこひしき
わすらるる
ときしなけれは
はるのたを
かへすかへすぞ
ひとはこひしき


時すきは
さなへもいたく
おいぬへみ
雨にも田子は
さはらさりけり
ときすぎば
さなへもいたく
おいぬへみ
あめにもたごは
さはらざりけり


かりほにて
日さへへにけり
あき風に
わさたかりかね
はやもなかなん
かりほにて
ひさへへにけり
あきかぜに
わさたかりかね
はやもなかなん


衣手尓
水澁付左右
殖之田乎
引板吾波倍
真守有栗子
ころもでに
みしぶつくまで
うゑしたを
ひきたわがはへ
まもれるくるし
Над полем,
Что возделывал я сам,
И даже грязью все запачкал рукава,
Подвесил колотушку я,
И сторожу его и тяжко охранять!
* Песня сложена в аллегорическом плане. В песне говорится о трудностях, которые пришлось испытать, воспитывая молодую девушку.
* “Подвесил колотушку я” — в рисовом поле, чтобы охранять посев от зверей и птиц, подвешивают на ветке деревянную колотушку (хикиита, хикита, хита или наруко) из двух небольших досок с топкими бамбуковыми пли тростниковыми планками между ними, которые при колебании производят шум и отпугивают животных и птиц.
* Здесь под полем подразумевается возлюбленная, у которой много поклонников и которую трудно оградить от них.
あきの田と
よのなかをさへ
わかことく
かりにもひとは
思ふへらなり
あきのたと
よのなかをさへ
わかことく
かりにもひとは
おもふへらなり


うゑし袖
またもひなくに
秋の田を
鴈かねさへそ
鳴わたるなる
うゑしそで
またもひなくに
あきのたを
かりかねさへそ
なきわたるなる


ひともみな
われならねとも
あきのたの
かりにそものを
おもふへらなる
ひともみな
われならねとも
あきのたの
かりにそものを
おもふへらなる


あらを田を
かへすいまより
ひとしれす
おもひほにいてん
ことをこそおもへ
あらをたを
かへすいまより
ひとしれす
おもひほにいてん
ことをこそおもへ


かりてほす
やまたのいねの
そてひちて
うゑしさなへと
見えもする哉
かりてほす
やまたのいねの
そてひちて
うゑしさなへと
みえもするかな


あしひきの
やまたをうゑて
いなつまの
ともにあきには
あはむとそおもふ
あしひきの
やまたをうゑて
いなつまの
ともにあきには
あはむとそおもふ


つなはへて
もりわたりつる
わかやとの
わさたかりかね
いまそなくなる
つなはへて
もりわたりつる
わかやとの
わさたかりかね
いまそなくなる


あさつゆの
おくてのいねは
いなつまを
こふとぬれてや
かわかさるらん
あさつゆの
おくてのいねは
いなつまを
こふとぬれてや
かわかさるらん


やまかけに
つくるやまたの
こかくれて
ほにいてぬこひそ
わひしかりける
やまかけに
つくるやまたの
こかくれて
ほにいてぬこひそ
わひしかりける

4イ:ほにいてぬこひは
5イ:わひしかりけり
山田さへ
今は作るを
ちる花の
かごとは風に
おほせざらなむ
やまださへ
いまはつくるを
ちるはなの
かごとはかぜに
おほせざらなむ


遙かなる
門田の末は
山たえて
稻葉にかゝる
入日をぞ見る
はるかなる
かどたのすゑは
やまたえて
いなばにかかる
いりひをぞみる


わすらるる
時しなけれは
春の田を
返す返すそ
人はこひしき
わすらるる
ときしなけれは
はるのたを
かへすかへすそ
ひとはこひしき


植し袖
まだも干なくに
秋の田の
雁がねさへぞ
鳴渡りける
うえしそで
まだもひなくに
あきのたの
かりがねさへぞ
なきわたりける


山陰に
作るわさ田の
み隱れて
ほに出ぬ戀に
身をや盡さむ
やまかげに
つくるわさだの
みかくれて
ほにいでぬこひに
みをやつくさむ


雁鳴きて
夕霧たちぬ
山もとの
早田をさむみ
秋やきぬらむ
かりなきて
ゆふぎりたちぬ
やまもとの
はやたをさむみ
あきやきぬらむ


獨りすむ
門田の庵の
月影に
わがいねがてを
問ふ人もなし
ひとりすむ
かどたのいほの
つきかげに
わがいねがてを
とふひともなし


山とほき
門田の末は
きり晴れて
ほなみにしづむ
有明の月
やまとほき
かどたのすゑは
きりはれて
ほなみにしづむ
ありあけのつき


秋の田の
ほむけかたより
吹く風に
山本みえて
はるゝ夕霧
あきのたの
ほむけかたより
ふくかぜに
やまもとみえて
はるるゆふぎり


夕日さす
門田の秋の
いな莚
わさ穗かりしき
今やほすらむ
ゆふひさす
かどたのあきの
いなむしろ
わさほかりしき
いまやほすらむ


小山田の
庵もる賤が
衣手は
露も夜すがら
おきあかしけり
をやまだの
いほもるしづが
ころもでは
つゆもよすがら
おきあかしけり


秋田もる
ひたの庵に
時雨ふり
わが袖ぬれぬ
ほす人もなし
あきたもる
ひたのいほりに
しぐれふり
わがそでぬれぬ
ほすひともなし
В лачугу на поле,
Что охранялось колотушкой,
Проник дождь,
Вымокли все рукава,
И нет той, кто их просушит!
Примерный перевод
板に細い竹の管をぶら下げ、綱を引けば鳴るようにしたもの。「ひきた」とも。[季語] 秋。◆「ひきいた」の変化した語。
秋来れば
朝けの風の
手をさむみ
山田のひたを
まかせてぞ聞く
あきくれば
あさけのかぜの
てをさむみ
やまだのひたを
まかせてぞきく
Настала осень, по утрам
Мёрзнут руки.
Доверился я ветру
И слушаю теперь трещотки звуки,
Что он доносит с поля на холме.
* ...слушаю... трещотки звуки... — см. коммент. 301.

秋田苅
客乃廬入尓
四具礼零
我袖沾
干人無二
あきたかる
たびのいほりに
しぐれふり
わがそでぬれぬ
ほすひとなしに
Чтоб рис на поле жать, живу я в шалаше,
Льет мелкий дождь,
И мой рукав промок,
И нету никого, кто мокрый мой рукав
Мне у огня бы высушить здесь мог.

しら雲を
つばさにかけて
ゆく雁の
かどたのおもの
ともしたふなり
しらくもを
つばさにかけて
ゆくかりの
かどたのおもの
ともしたふなり


庵結ぶ
伏見のを田は
名のみして
ねられぬ月に
秋風ぞ吹く
いほむすぶ
ふしみのをたは
なのみして
ねられぬつきに
あきかぜぞふく


夕されば
門田の稲葉
おとづれて
あしのまろやに
秋風ぞふく
ゆふされば
かどたのいなば
おとづれて
あしのまろやに
あきかぜぞふく
Лишь только стемнеет,
Гостит он в рисовом поле,
Шуршит у калитки,
И в шалаш тростниковый
Врывается осенний ветер.
Данное стихотворение взято из ант. «Кинъёсю» («Песни осени») [183].
田一枚
植て立去る
柳かな
たいちまい
うえてたちさる
やなぎかな
Поля клочок
Возделан. Вокруг ни души.
Ах, эта ива...

風流の
初やおくの
田植うた
ふうりゅうの
はじめやおくの
たうえうた
Вот первая встреча
С поэзией Севера — песня.
"Сажающих рис".

山田もる
秋のかりいほに
おくつゆは
いなおほせ鳥の
涙なりけり
やまたもる
あきのかりいほに
おくつゆは
いなおほせとりの
なみたなりけり
Капли светлой росы
окропили под вечер сторожку
подле горных полей —
будто слезы бесчисленных пташек,
что остались нынче без корма…

ほにもいてぬ
山田をもると
藤衣
いなはのつゆに
ぬれぬ日そなき
ほにもいてぬ
やまたをもると
ふちころも
いなはのつゆに
ぬれぬひそなき
В этой горной глуши
полоску несмелого риса
я приставлен стеречь —
что ни день крестьянское платье
в полевой росе намокает…
?
かれる田に
おふるひつちの
ほにいてぬは
世を今更に
秋はてぬとか
かれるたに
おふるひつちの
ほにいてぬは
よをいまさらに
あきはてぬとか
Уж зеленым росткам
на убранном рисовом поле
колосками не стать —
всем, кто жизнью скорбной пресыщен,
угасанье приносит осень…

秋の田の
ほにこそ人を
こひさらめ
なとか心に
忘れしもせむ
あきのたの
ほにこそひとを
こひさらめ
なとかこころに
わすれしもせむ
Нет, не схожа она
с колосками на поле осеннем,
что прохожим видны, —
но ужель хоть на миг забуду
о любви, что в сердце таится?!

うゑていにし
秋田かるまて
見えこねは
けさはつかりの
ねにそなきぬる
うゑていにし
あきたかるまて
みえこねは
けさはつかりの
ねにそなきぬる
Посадил — и ушел
до осени ждать урожая
от ростков той любви.
По утрам я горестно вторю
перекличке гусей прощальной…

秋の田の
いねてふ事も
かけなくに
何をうしとか
人のかるらむ
あきのたの
いねてふことも
かけなくに
なにをうしとか
ひとのかるらむ
Я его не гнала,
и в сердце любовь не остыла —
но, печалью объят,
милый прочь от меня уходит,
вдаль бредет по нивам осенним…

あらを田を
あらすきかへし
かへしても
人の心を
見てこそやまめ
あらをたを
あらすきかへし
かへしても
ひとのこころを
みてこそやまめ
Вновь и вновь на полях
взрыхляют мотыгами землю,
чтоб собрать урожай, —
не оставлю и я стараний,
чтоб любовь узреть в ее сердце!..

あさ露の
おくての山田
かりそめに
うき世中を
思ひぬるかな
あさつゆの
おくてのやまた
かりそめに
うきよのなかを
おもひぬるかな
Вижу я поутру
на пажити горной колосья
в каплях светлой росы —
станут жатвой моей раздумья
о печалях бренного мира…

かりてほす
山田のいねの
こきたれて
なきこそわたれ
秋のうけれは
かりてほす
やまたのいねの
こきたれて
なきこそわたれ
あきのうけれは
После жатвы стоят
копны риса на пажити горной,
вереница гусей
пролетает с протяжным кличем —
ведь пришла унылая осень…

いくはくの
田をつくれはか
郭公
してのたをさを
あさなあさなよふ
いくはくの
たをつくれはか
ほとときす
してのたをさを
あさなあさなよふ
Вот кукушка кричит:
«Я самая главная птица
на загробных полях!»
Долго ль нам трудиться на пашнях
в этом мире под эти песни?..
383. Песня кукушки закреплена и в звукоподражательном словосочетании. Кукушка, по поверью, — вестница загробного мира.
葦引の
山田のそほつ
おのれさへ
我をほしてふ
うれはしきこと
あしひきの
やまたのそほつ
おのれさへ
われをほしてふ
うれはしきこと
Право, что за напасть!
Ты, пугало с горного поля,
что молчать бы должно,
как и прочие ухажеры,
пристаешь со своей любовью!..

かりかけし
田づらのつるや
里の秋
かりかけし
たづらのつるや
さとのあき
Журавли
на полускошенном поле.
Деревенская осень.

夜田かりに
我やとはれん
里の月
よたかりに
われやとわれん
さとのつき
Кто бы нанял меня
Сегодня ночным жнецом
Луна над деревней.

雨ふれば
小田のますらを
いとまあれや
なはしろ水を
空にまかせて
あめふれば
をだのますらを
いとまあれや
なはしろみづを
そらにまかせて
Наверное,
Весенние дожди
Отдых дадут землепашцу,
Щедро поля напоив
Небесною влагой.
* Имеются в виду поля навасиро — малые поля, на которых выращивали побеги риса. Потом побеги высаживали на рисовые поля.
荒小田の
去年のふるあとの
ふるよもぎ
今は春べと
ひこばへにけり
あれをだの
こぞのふるあとの
ふるよもぎ
いまははるべと
ひこばへにけり
Пришла весна,
И на заброшенных полях
На старых стеблях
Появились
Новые ростки.

春にのみ
としはあらなむ
荒小田を
かへすがへすも
花を見るべく
はるにのみ
としはあらなむ
あれをだを
かへすがへすも
はなをみるべく
О, если б целый год
Была весна!
И я, работая в полях,
Без устали
Цветущей вишнею бы любовался!
* Песня сложена от имени крестьянина.
石の上
布留のわさ田を
うちかへし
恨みかねたる
春の暮れかな
いそのかみ
ふるのわさだを
うちかへし
うらみかねたる
はるのくれかな
Весенние дни
Безвозвратно прошли.
Снова и снова, тоскуя, о них вспоминаю,
И как-то невольно приходят на ум
Пустынные поля Исоноками...
* Поэтесса использовала традицонный зачин дзё: рисовые поля (точнее — поля для посадки скороспелого риса) в Исоноками — для введения слова утикаэсу — «снова и снова», ибо эти поля возделывают несколько раз в году, т.е. снова и снова сажают рис. А слово Исоноками (точнее — Исоноками-но фуру) — традиционный зачин утамакура, входящий в состав дзё. Прототипом можно считать две песни, в которых используется подобная структура, — Нукиэ-но Охито из «Манъёсю»:
Словно не показавший ещё
Колос
Ранний рис,
Глубоко в сердце я таю
Свою любовь.
и неизвестного автора из «Госэнсю» («Песни любви»):
Снова и снова
С тоской о тебе
Помышляю,
Вспоминая поля
Скороспелого риса в Ямато.

Показать колос (точнее — выйти в колос) — постоянная метафора в любовной лирике, имеющая значение «обнаружить, показать свою любовь». Исоноками — древнее название района Фуру в г. Тэнри префектуры Нара.
石上
振之早田乎
雖不秀
繩谷延与
守乍将居
いそのかみ
ふるのわさだを
ひでずとも
なはだにはへよ
もりつつをらむ
Пусть еще в Фуру, в Исоноками,
На поле зеленом с рисом молодым
Колос не созрел,
Я все равно повешу
Знак святой запрета — буду сторожить!
* Песня юноши.
* Поле с молодым рисом — метафора юной девушки, возлюбленной. Колос не созрел — т. е. еще очень молода. Знак запрета — см. п. 1335.
石上
振乃早田乃
穂尓波不出
心中尓
戀流<比>日
いそのかみ
ふるのわさだの
ほにはいでず
こころのうちに
こふるこのころ
На полях, где ранний рис растет
Близ селенья Фуру, в Исоноками,
Не видать колосьев,
И любви не видно:
Эти дни на сердце я ее таю!..
Похожий стих есть в Синкокинсю, 993, изменена последняя строка.
石の上
布留のわさ田の
ほには出でず
心のうちに
恋ひやわたらむ
いそのかみ
ふるのわさだの
ほにはいでず
こころのうちに
こひやわたらむ
Как несозревший рис
В полях Исоноками, в Фуру,
Свой не показывает колос,
Так, верно, суждено и мне
Любовь свою таить.
* Выйти в колос — выражение, применяемое к посевам риса, является постоянной метафорой, означающей «обнаружить свои чувства». Исоноками — место прежней очень древней столицы. Исторические реминисценции, окрашенные ностальгией по прошлому, обусловили частое использование этого топонима в качестве зачина утамакура. Фуру место на территории Исоноками, где находится одна из древнейших национальных святынь — храм Фуру (см. коммент. 88, т. 1).
春くれは
まつそうち見る
いその神
めつらしけなき
山田なれとも
はるくれは
まつそうちみる
いそのかみ
めつらしけなき
やまたなれとも


石の上
ふるのわさ田に
綱はへて
引く人あらば
物は思はじ
いそのかみ
ふるのわさだに
なははへて
ひくひとあらば
ものはおもはじ


秋の田に
庵さすしづの
苫をあらみ
月とともにや
もりあかすらむ
あきのたに
いほさすしづの
ともをあらみ
つきとともにや
もりあかすらむ
О сторож полевой,
Как сможешь ты уснуть,
Когда луна осенняя до самого рассвета
Будет светить
Сквозь крышу тростниковую твою?
* ...сквозь крышу тростниковую... — имеется в виду наскоро сплетённая из тростника или камыша (по типу циновки) крыша полевой сторожки.
* Намёк на танка из «Госэнсю» (свиток «Песни осени»), принадлежащую императору Тэнти:
Заночевал в осеннем поле,
И от росы,
Что просочилась
Сквозь крышу тростниковую,
Промокли рукава...
小山田の
庵近く鳴く
鹿の音に
おどろかされて
おどろかすかな
をやまだの
いほちかくなく
しかのねに
おどろかされて
おどろかすかな
От трубного стона оленя
Проснулся
Сторож горных полей
И вот уж пугает оленей
Трещоткой своей.
* Сайгё использует песню поэта Эйэна, сложенную на поэтическом турнире «Сто песен для императора Хорикавы» («Хорикава хякусю») на тему «Домик в поле»:
На горном поле поселившись,
Сторож
Пугает на рассвете
Оленей молодых,
Собравшихся возле сторожки.
秋田もる
かり庵作り
わがをれば
衣手さむし
露ぞおきける
あきたもる
かりいほつくり
わがをれば
ころもでさむし
つゆぞおきける
Построил наскоро
Себе приют,
Чтоб поле сторожить,
Но холод ночной проник в рукава,
Наверное, обильно увлажнила их роса.
* Автор «следует» песне-прототипу — танка Хитомаро из «Манъёсю»:
По осени, рис убирая,
Заночевал я в поле,
И холод
Проник в рукава:
Наверное, обильно увлажнила их роса.
さを鹿の
妻どふ山の
岡べなる
わさ田は刈らじ
霜はおくとも
さをしかの
つまどふやまの
をかべなる
わさだはからじ
しもはおくとも
Тоскуя о подруге,
Трубит олень,
А с поля горного, что возле его ложа,
Едва ли соберу я рис, —
Уж инеем покрылись зёрна!

白雲を
つばさにかけて
ゆく雁の
門田のおもの
友したふなり
しらくもを
つばさにかけて
ゆくかりの
かどたのおもの
ともしたふなり
Рассекая крыльями облака,
Гуси с криком летят,
Словно взывая
К тем, кто ждёт дома,
На поле родимом.

我が門の
刈り田のねやに
伏すしぎの
床あらはなる
冬の夜の月
わがかどの
かりたのねやに
ふすしぎの
とこあらはなる
ふゆのよのつき
Возле ворот моих
На сжатом поле
Устроил ночлег свой кулик.
Гнездо из увядших стеблей
Сияньем луны осветилось.
* Песня перекликается с танка Фудзивары Акисуэ из свитка «Песни любви» антологии «Госюисю»:
На поле,
Где лишь стебли сжатые лежат,
Нашёл ночлег свой одинокий
Кулик...
О, как боюсь, что ты мне скажешь нет!
霜さゆる
山田のくろの
むらすすき
刈る人なしに
残るころかな
しもさゆる
やまだのくろの
むらすすき
かるひとなしに
のこるころかな
В полях лежит холодный иней,
А на меже
Повсюду островки поникшего мисканта:
Никто теперь уж не приходит
Их жать.
* Сложена на поэтическом турнире и вошла в антологию «Сюгёкусю» («Собрание жемчужин»).

夕されば
しほ風越して
みちのくの
野田の玉川
千鳥鳴くなり
ゆふされば
しほかぜこして
みちのくの
のたのたまがは
ちとりなくなり
Вечереет, и ветер прибрежный
Гонит прилив,
А поля Митиноку
Оглашаются криком тидори
Над рекою Тама.
* ...поля Митиноку — одна из восточных провинций. Река Тама — протекает в префектуре Мияги. Её долина, так же как и долина реки Сао, славится птичьим гомоном (криками тидори).
近江のや
坂田の稲を
かけつみて
道ある御代の
はじめにぞ舂く
あふみのや
さかたのいねを
かけつみて
みちあるみよの
はじめにぞつく
На полях Саката в Оми
Мы собрали славный рис.
Натолчем, в тюки погрузим
И отправим в добрый путь.
Пусть обильным и счастливым будет новый год!

神代より
けふのためとや
八束穂に
長田の稲の
しなひそめけむ
かみよより
けふのためとや
やつかほに
ながたのいねの
しなひそめけむ
Гнутся рисовые стебли
От обильного зерна:
Небывалый урожай
На полях Нагата!
Впрямь, как в век богов!

あしびきの
山田もる庵に
おくか火の
下こがれつつ
わが恋ふらくは
あしびきの
やまだもるいほに
おくかひの
したこがれつつ
わがこふらくは

* Не переведено
秋の田の
穂向けの風の
かたよりに
我は物思ふ
つれなきものを
あきのたの
ほむけのかぜの
かたよりに
われはものおもふ
つれなきものを
Ветер в поле клонит колос
В одну сторону...
О тебе, единственном, думаю,
А ты
Бессердечен так!

憂き身には
山田のおしね
おしこめて
世をひたすらに
恨みわびぬる
うきみには
やまだのおしね
おしこめて
よをひたすらに
うらみわびぬる
На горном поле землепашец
В молчанье убирает поздний рис,
А я здесь
Все ропщу на мир
За неудачи и страданья.

大御田の
うるおふばかり
せきかけて
井堰に落とせ
川上の神
おほみたの
うるおふばかり
せきかけて
ゐせきにおとせ
かはうへのかみ
О боги верхнего теченья
Реки Кифунэ!
Пошлите дождь, чтобы наполнить
Хотя бы реку за плотиной,
Питающую здешние поля!

苗代の
水かげばかり
見えし田の
かりはつるまで
長居しにけり
なはしろの
みづかげばかり
みえしたの
かりはつるまで
ながいしにけり
На тех полях,
Где только гладь воды
Мне брезжилась, ростки скрывая,
Уж урожай собрали.
Как загостилась я!..

いくちたび
水の田ぜりを
つみしかば
思ひしことの
つゆもかなはぬ
いくちたび
みづのたぜりを
つみしかば
おもひしことの
つゆもかなはぬ
Уж сотни сотен раз рвала я
Ту горькую полынь [80]
По берегам реки,
А всё, что в сердце загадала,
Ни на росинку не сбылось!
[80] Уж сотни сотен раз рвала я// Ту горькую полынь… — Выражение «рвать полынь» («сэри-о цуму») означает напрасные старания, бесплодные усилия.
君がため
山田の澤に
ゑぐつむと
ぬれにし袖は
今も乾かず
きみがため
やまだのさはに
ゑぐつむと
ぬれにしそでは
いまもかはかず
Когда для любимого
На болотах средь горных полей
Собирала травы эгу,
Рукав промок,
Он и сейчас ещё не высох!
Примерный перевод

打返し
君ぞ戀しき
やまとなる
ふるのわさ田の
思ひ出つゝ
うちかへし
きみぞこひしき
やまとなる
ふるのわさだの
おもひいでつつ


秋の田の
稻てふことを
かけしかば
思出づるが
嬉しげもなし
あきのたの
いねてふことを
かけしかば
おもひいづるが
うれしげもなし


このめはる
春の山田を
打返し
思ひやみにし
人ぞこひしき
このめはる
はるのやまだを
うちかへし
おもひやみにし
ひとぞこひしき


小山田の
苗代みづは
たえぬとも
心のいけの
いひは放たじ
をやまだの
なはしろみづは
たえぬとも
こころのいけの
いひははなたじ


足引の
山田のそほづ
打侘びて
獨かへるの
音をぞ鳴きぬる
あしひきの
やまたのそほづ
うちわびて
ひとりかへるの
ねをぞなきぬる


秋の田の
假初めぶしも
志てけるか
徒いねを
何につまゝし
あきのたの
かりそめふしも
してけるか
いたつらいねを
なににつままし


小山田の
水ならなくに
斯計り
流れそめては
絶えむ物かは
をやまだの
みづならなくに
かくはかり
ながれそめては
たえむものかは


小山田の
驚しにも
こざりしを
いとひたぶるに
遁げし君哉
をやまだの
おどろかしにも
こざりしを
いとひたぶるに
にげしきみかな


をのへより
門田にかよふ
秋かせに
いなはをわたる
さをしかのこゑ
をのへより
かとたにかよふ
あきかせに
いなはをわたる
さをしかのこゑ


わか門の
おくてのひたに
おとろきて
むろのかり田に
しきそたつなる
わかかとの
おくてのひたに
おとろきて
むろのかりたに
しきそたつなる


秋の田に
もみちちりける
山さとを
こともおろかに
おもひけるかな
あきのたに
もみちちりける
やまさとを
こともおろかに
おもひけるかな


ささめかる
あれ田のさはに
たつたみも
身のためにこそ
袖もぬるらめ
ささめかる
あれたのさはに
たつたみも
みのためにこそ
そてもぬるらめ


をやま田の
いほにたくひの
ありなしに
たつ煙もや
雲となるらん
をやまたの
いほにたくひの
ありなしに
たつけふりもや
くもとなるらむ


はるくれは
山田の氷
打ちとけて
人の心に
まかすへらなり
はるくれは
やまたのこほり
うちとけて
ひとのこころに
まかすへらなり


春の田を
人にまかせて
我はたた
花に心を
つくるころかな
はるのたを
ひとにまかせて
われはたた
はなにこころを
つくるころかな


なけやなけ
たか田の山の
郭公
このさみたれに
こゑなをしみそ
なけやなけ
たかたのやまの
ほとときす
このさみたれに
こゑなをしみそ


つのくにの
なにはわたりに
つくる田は
あしかなへかと
えこそ見わかね
つのくにの
なにはわたりに
つくるたは
あしかなへかと
えこそみわかね


あはれ我
五つの宮の
宮人と
その数ならぬ
身をなして
思ひし事は
かけまくも
かしこけれども
頼もしき
蔭に再び
遅れたる
双葉の草を
吹く風の
荒き方には
あてじとて
せばき袂を
ふせぎつつ
塵も据ゑじと
磨きては
玉の光を
誰れか見むと
思ふ心に
おほけなく
上つ枝をば
さし越えて
花咲く春の
宮人と
なりし時はは
いかばかり
茂き蔭とか
頼まれし
末の世までと
思ひつつ
九重ねの
その中に
いつき据ゑしも
言出しも
誰れならなくに
小山田を
人に任せて
我はただ
袂そほつに
身をなして
二春三春
過ぐしつつ
その秋冬の
朝霧の
絶え間にだにも
と思ひしを
峰の白雲
横様に
立ち変りぬと
見てしかば
身を限りとは
思ひにき
命あらばと
頼みしは
人に遅るる
名なりけり
思ふもしるし
山川の
みな下なりし
もろ人も
動かぬ岸に
護り上げて
沈む水屑の
果て果ては
かき流されし
神無月
薄き氷に
閉ぢられて
止まれる方も
泣きわぶる
涙沈みて
数ふれば
冬も三月に
なりにけり
長き夜な夜な
敷妙の
臥さず休まず
明け暮らし
思へどもなほ
悲しきは
八十氏人も
あたら世の
ためしなりとぞ
騒ぐなる
まして春日の
杉村に
いまだ枯れたる
枝はあらじ
大原野辺の
つぼすみれ
罪をかしある
物ならば
照る日も見よと
言ふことを
年の終りに
清めずは
わが身ぞつひに
朽ちぬべき
谷の埋もれ木
春来とも
さてや止みなむ
年の内に
春吹く風も
心あらば
袖の氷を
解けと吹かなむ
あはれわれ
いつつのみやの
みやひとと
そのかすならぬ
みをなして
おもひしことは
かけまくも
かしこけれとも
たのもしき
かけにふたたひ
おくれたる
ふたはのくさを
ふくかせの
あらきかたには
あてしとて
せはきたもとを
ふせきつつ
ちりもすゑしと
みかきては
たまのひかりを
たれかみむと
おもふこころに
おほけなく
かみつえたをは
さしこえて
はなさくはるの
みやひとと
なりしときはは
いかはかり
しけきかけとか
たのまれし
すゑのよまてと
おもひつつ
ここのかさねの
そのなかに
いつきすゑしも
ことてしも
たれならなくに
をやまたを
ひとにまかせて
われはたた
たもとそほつに
みをなして
ふたはるみはる
すくしつつ
そのあきふゆの
あさきりの
たえまにたにもと
おもひしを
みねのしらくも
よこさまに
たちかはりぬと
みてしかは
みをかきりとは
おもひにき
いのちあらはと
たのみしは
ひとにおくるる
ななりけり
おもふもしるし
やまかはの
みなしもなりし
もろひとも
うこかぬきしに
まもりあけて
しつむみくつの
はてはては
かきなかされし
かみなつき
うすきこほりに
とちられて
とまれるかたも
なきわふる
なみたしつみて
かそふれは
ふゆもみつきに
なりにけり
なかきよなよな
しきたへの
ふさすやすます
あけくらし
おもへともなほ
かなしきは
やそうちひとも
あたらよの
ためしなりとそ
さわくなる
ましてかすかの
すきむらに
いまたかれたる
えたはあらし
おほはらのへの
つほすみれ
つみをかしある
ものならは
てるひもみよと
いふことを
としのをはりに
きよめすは
わかみそつひに
くちぬへき
たにのうもれき
はるくとも
さてややみなむ
としのうちに
はるふくかせも
こころあらは
そてのこほりを
とけとふかなむ


あつさゆみ
春のあら田を
うち返し
思ひやみにし
人そこひしき
あつさゆみ
はるのあらたを
うちかへし
おもひやみにし
ひとそこひしき


秋の田の
ほのうへにおける
しらつゆの
けぬへく我は
おもほゆるかな
あきのたの
ほのうへにおける
しらつゆの
けぬへくわれは
おもほゆるかな


住吉の
岸を田にほり
まきしいねの
かるほとまても
あはぬきみかな
すみよしの
きしをたにほり
まきしいねの
かるほとまても
あはぬきみかな


ねぬなはの
くるしかるらん
人よりも
我そます田の
いけるかひなき
ねぬなはの
くるしかるらむ
ひとよりも
われそますたの
いけるかひなき


わきもこか
あかもぬらして
うゑし田を
かりてをさめむ
くらなしのはま
わきもこか
あかもぬらして
うゑしたを
かりてをさめむ
くらなしのはま


かりてほす
山田の稲を
ほしわひて
まもるかりいほに
いくよへぬらん
かりてほす
やまだのいねを
ほしわびて
まもるかりほに
いくよへぬらむ
Уж сколько лет прошло
Во временной сторожке,
Где сушат рис
Со сжатого и высушенного
Горного рисового поля...
Примерный перевод

水上の
思ひ勝らむ
川よきて
わが田に絶えじ
堰きてとどめむ
みなかみの
おもひまさらむ
かはよきて
わがたにたえじ
せきてとどめむ


ほに出でし
秋とみしまに
小山田を
又打返す
春はきにけり
ほにいでし
あきとみしまに
をやまだを
またうちかへす
はるはきにけり


雁がねぞ
けふ歸るなる
小山田に
苗代水の
ひきもとめなむ
かりがねぞ
けふかへるなる
をやまだに
なはしろみづの
ひきもとめなむ


五月雨に
日も暮ぬめり
道遠み
山田のさ苗
とりもはてぬに
さみだれに
ひもくれぬめり
みちとほみ
やまだのさなへ
とりもはてぬに


秋の夜は
山田の庵に
電の
ひかりのみこそ
もりあかしけれ
あきのよは
やまだのいほに
かみなりの
ひかりのみこそ
もりあかしけれ
Осенней ночью
В сторожку на горном поле
Лишь молнии
Свет проникает
И освещает её...
Примерный перевод

宿近き
山田のひたに
手もかけで
吹く秋風に
任せてぞみる
やどちかき
やまだのひたに
てもかけで
ふくあきかぜに
まかせてぞみる


鴫の臥す
刈田にたてる
稻莖の
否とは人の
云ずもあらなむ
しぎのふす
かりたにたてる
いねくきの
いなとはひとの
いはずもあらなむ


世中を
何にたとへむ
秋の田を
仄かにてらす
宵のいなづま
よのなかを
なににたとへむ
あきのたを
ほのかにてらす
よひのいなづま


山城の
鳥羽田の面を
見渡せば
ほのかにけさぞ
秋風はふく
やましろの
とばたのおもを
みわたせば
ほのかにけさぞ
あきかぜはふく
В Ямасиро
На поверхность поля Тоба
Если глянуть:
Вдалеке с утра этого
Дует осенний ветер!
Примерный перевод

月清み
田中にたてる
かりいほの
影ばかりこそ
曇なりけれ
つききよみ
たなかにたてる
かりいほの
かげばかりこそ
くもりなりけれ
Луна чиста, —
И в поле высящейся
Временной лачуге
Одна лишь тень
Облаками стала.
Примерный перевод

ひたぶるに
山田もる身と
なりぬれば
我のみ人を
驚かす哉
ひたぶるに
やまだもるみと
なりぬれば
われのみひとを
おどろかすかな


板くらの
山田につめる
稻をみて
治れる世の
程をしるかな
いたくらの
やまだにつめる
いねをみて
をさまれるよの
ほどをしるかな


櫻さく
山田をつくる
賤の男は
かへす〴〵や
花をみるらむ
さくらさく
やまだをつくる
しづのをは
かへすがへすや
はなをみるらむ
Землепашцы,
Что поля разбивают в горах,
Где цветёт сакура,
Должно быть, раз за разом,
Всё смотрят на неё...
Примерный перевод

荒小田に
細谷川を
任すれば
引くしめ繩に
もりつゝぞゆく
あらをだに
ほそたにがはを
まかすれば
ひくしめにはに
もりつつぞゆく
Если на новое поле
Узкую горную реку
Направить,
Пусть и повешен шнур запрета,
Пройдёт вода мимо него и разольётся вширь...
Примерный перевод

鴫のゐる
野澤の小田を
打返し
種蒔きて鳬
しめはへて見ゆ
しぎのゐる
のざはのをだを
うちかへし
たねまきてらん
しめはへてみゆ
На поле для рассады,
Где живут бекасы,
О котором всё вспоминаю,
Верно, посадили уже семена,
Ведь видна верёвка, что его ограждает.

山里の
そともの小田の
苗代に
岩間の水を
せかぬ日ぞなき
やまざとの
そとものをだの
なはしろに
いはまのみづを
せかぬひぞなき
На рисовых питомниках,
Разбитых на маленьких полях
За горной деревней,
Не было и дня, чтоб не останавливали
Воду, бегущую меж камней.
Примерный перевод
そとも — внешняя часть

??
五月雨は
を田の水口
手もかけで
水の心に
まかせてぞみる
さみだれは
をたのみづくち
てもかけで
みづのこころに
まかせてぞみる
Летний дождь
Водостока заслонку на рисовом поле
Не поднимал,
Но вижу, он сдался
На милость потоку...
Примерный перевод

丈夫は
山田の庵に
老いにけり
今いく秋に
あはむとすらむ
ますらをは
やまだのいほに
をいにけり
いまいくあきに
あはむとすらむ
Войн храбрый
В лачуге на горном поле
Постарел.
И сколько ж теперь раз
Он встретит осень?
Примерный перевод

如何にせむ
山田にかこふ
垣柴の
暫しのまだに
隱無き身を
いかにせむ
やまだにかこふ
かきしばの
しばしのまだに
かくしなきみを

?
春の田に
すきいりぬべき
翁かな
はるのたに
すきいりぬべき
をきなかな


田にはむこまは
畔にぞありける
たにはむこまは
くろにぞありける


逢ふことの
無きを浮田の
杜に住む
呼小鳥こそ
我身なりけれ
あふことの
なきをうきたの
もりにすむ
よぶこどりこそ
わがみなりけれ


賤の男の
門田の稻の
假にきて
あかでもけふを
暮しつる哉
しづのをの
かどたのいねの
かりにきて
あかでもけふを
くらしつるかな


夜はにたく
かひやが煙
立ちそひて
朝霧ふかし
小山田の原
よはにたく
かひやがけぶり
たちそひて
あさぎりふかし
をやまだのはら


片岡の
杜の木の葉も
色付ぬ
わさ田のをしね
今やからまし
かたをかの
もりのこのはも
いろづきぬ
わさだのをしね
いまやからまし


席田に
群居る田鶴の
千世もみな
君が齡に
しかじとぞ思ふ
むしろだに
むれゐるたづの
ちよもみな
きみがよはひに
しかじとぞおもふ


秋をへて
君が齡の
あり數に
かり田の稻も
ちづか積むなり
あきをへて
きみがよはひの
ありかずに
かりたのいねも
ちづかつむなり


儚しな
をのゝ小山田
作り兼
てをだにも君
はてをふれずや
はかなしな
をののをやまだ
つくりかね
てをだにもきみ
はてをふれずや


厭ふべき
ものとは聞かず
山田守る
庵の寐覺の
小男鹿の聲
いとふべき
ものとはきかず
やまだもる
いほのねざめの
さをしかのこゑ


小山田の
稻葉がたより
月さえて
穗むけのかぜに
露亂るなり
をやまだの
いなばがたより
つきさえて
ほむけのかぜに
つゆみだるなり


小男鹿の
妻とふ小田に
霜置きて
月影さむし
岡のべのやど
さをしかの
つまとふをだに
しもおきて
つきかげさむし
をかのべのやど


露結ぶ
門田のをしね
只管に
月もる夜はゝ
寐られやはする
つゆむすぶ
かどたのをしね
ひたすらに
つきもるよはは
ねられやはする


門田吹く
稻葉の風や
寒からむ
あしのまろ屋に
衣うつなり
かどたふく
いなばのかぜや
さむからむ
あしのまろやに
ころもうつなり


秋の田の
わさぼのかづら
露かけて
結ぶ契は
假にだになし
あきのたの
わさぼのかづら
つゆかけて
むすぶちぎりは
かりにだになし


假にだに
こぬ人待つと
さのみやは
秋のわさ田の
寢がてにせむ
かりにだに
こぬひとまつと
さのみやは
あきのわさだの
いねがてにせむ


苗代の
春のかど田に
せく水の
道あるかたに
身をや任せむ
なはしろの
はるのかどたに
せくみづの
みちあるかたに
みをやまかせむ


ふきすぐる
風さへことに
身にぞしむ
山田の庵の
あきの夕ぐれ
ふきすぐる
かぜさへことに
みにぞしむ
やまだのいほの
あきのゆふぐれ


つたひくる
うちひをたえず
まかすれば
山田は水も
おもはざりけり
つたひくる
うちひをたえず
まかすれば
やまだはみづも
おもはざりけり


なにとなく
つゆぞこぼるる
あきの田に
ひたひきならす
大原のさと
なにとなく
つゆぞこぼるる
あきのたに
ひたひきならす
おほはらのさと


秋はつる
山田の庵の
さびしきに
あはれにも鳴く
つるのこゑかな
あきはつる
やまだのいほの
さびしきに
あはれにもなく
つるのこゑかな


神代より
かすみもいくへ
隔てきぬ
山田の原の
春の明ぼの
かみよより
かすみもいくへ
へだてきぬ
やまだのはらの
はるのあけぼの


民やすき
田面のいほの
秋風に
いなばの雲は
月もさはらず
たみやすき
たおものいほの
あきかぜに
いなばのくもは
つきもさはらず


小山田の
庵もるかひの
夕けぶり
むせぶ思を
やる方ぞなき
をやまだの
いほもるかひの
ゆふけぶり
むせぶおもひを
やるかたぞなき


ころもでの
田上山の
朝がすみ
立ち重ねてぞ
春は來にける
ころもでの
たのうへやまの
あさがすみ
たちかさねてぞ
はるはきにける


夜寒なる
田中の井戸の
秋風に
稻葉を分けて
鹿ぞ鳴くなる
よさむなる
たなかのゐとの
あきかぜに
いなはをわけて
しかぞなくなる


たきすさむ
烟や殘る
秋の田の
鹿火屋が上に
かすむ月かげ
たきすさむ
けぶりやのこる
あきのたの
しかひやがうへに
かすむつきかげ


小山田の
庵もる賤の
あきの袖
宿かる露ぞ
おきあかしける
をやまだの
いほもるしづの
あきのそで
やどかるつゆぞ
おきあかしける


夜寒なる
かりほの露の
いねがてに
山田をもると
衣うつ聲
よさむなる
かりほのつゆの
いねがてに
やまだをもると
ころもうつこゑ


秋田もる
賤が假ほの
稻むしろ
いなてふ夜はぞ
床は露けき
あきたもる
しづがかりほの
いねむしろ
いなてふよはぞ
とこはつゆけき


さぞとだに
思ひも出でじ
秋の田の
假にも斯と
驚かさずば
さぞとだに
おもひもいでじ
あきのたの
かりにもかくと
おどろかさずば


心ひく
方こそ知らね
忘らるゝ
身をば浮田の
杜のしめなは
こころひく
かたこそしらね
わすらるる
みをばうきたの
もりのしめなは


露をだに
はらひかねたる
小山田の
庵もる袖に
すぐる村雨
つゆをだに
はらひかねたる
をやまだの
いほもるそでに
すぐるむらさめ


秋はつる
門田の鳴子
いつ迄と
引く人もなき
世に殘るらむ
あきはつる
かどたのなるこ
いつまでと
ひくひともなき
よにのこるらむ


山川を
なはしろ水に
まかすれば
田面にうきて
花ぞ流るゝ
やまかはを
なはしろみづに
まかすれば
たおもにうきて
はなぞながるる


櫻散る
山した水を
せき分けて
花に流るゝ
小田のなはしろ
さくらちる
やましたみづを
せきわけて
はなにながるる
をだのなはしろ


春の田の
あぜの細道
たえまおほみ
水せきわくる
苗代の頃
はるのたの
あぜのほそみち
たえまおほみ
みづせきわくる
なはしろのころ


せきかくる
小田のなはしろ
水澄て
あぜこす浪に
蛙鳴く也
せきかくる
をだのなはしろ
みづすみて
あぜこすなみに
かはづなくなり

orig:はなしろ
ますげおふる
あら田に水を
任すれば
嬉し顏にも
鳴く蛙哉
ますげおふる
あらたにみづを
まかすれば
うれしかほにも
なくかはづかな


みがくれて
すだく蛙の
聲ながら
任せてけりな
小田の苗代
みがくれて
すだくかはづの
こゑながら
まかせてけりな
をだのなはしろ


春の田の
苗代みづを
任すれば
すだく蛙の
こゑぞながるゝ
はるのたの
なはしろみづを
まかすれば
すだくかはづの
こゑぞながるる


小山田の
庵もる床も
夜さむにて
稻葉の風に
鹿ぞ鳴くなる
をやまだの
いほもるとこも
よさむにて
いなはのかぜに
しかぞなくなる


夕日影
寂しく見ゆる
山もとの
田面にくだる
かりの一つら
ゆふひかげ
さびしくみゆる
やまもとの
たおもにくだる
かりのひとつら


天つ雁
霧のあなたに
聲はして
門田のすゑぞ
霜にあけゆく
あまつかり
きりのあなたに
こゑはして
かどたのすゑぞ
しもにあけゆく


秋の田の
まだはつかなる
ほの上を
遙かに見する
宵の稻妻
あきのたの
まだはつかなる
ほのうへを
はるかにみする
よひのいなつま


夕日さす
外山の梢
あきさびて
麓の小田も
いろづきにけり
ゆふひさす
とやまのこずゑ
あきさびて
ふもとのをだも
いろづきにけり


小山田の
露のおくての
いなむしろ
月をかたしく
床の獨寐
をやまだの
つゆのおくての
いなむしろ
つきをかたしく
とこのひとりね


何となく
山田のいほの
悲しきに
秋風寒み
うづら鳴くなり
なにとなく
やまだのいほの
かなしきに
あきかぜさむみ
うづらなくなり


うちはらひ
小田の淺茅に
かる草の
茂みが末に
鶉たつなり
うちはらひ
をだのあさぢに
かるくさの
しげみがすゑに
うづらたつなり


庵にもる
月の影こそ
寂しけれ
山田はひたの
音ばかりして
いほにもる
つきのかげこそ
さびしけれ
やまだはひたの
おとばかりして


伏見山
ふもとの稻葉
雲晴れて
田面に殘る
うぢのかはぎり
ふしみやま
ふもとのいなは
くもはれて
たおもにのこる
うぢのかはぎり


霧晴るゝ
田面の末に
山みえて
稻葉に續く
木々のもみぢ葉
きりはるる
たおものすゑに
やまみえて
いなはにつづく
き々のもみぢは


うらやまし
山田のくろに
道も有れや
都へ通ふ
をちの旅人
うらやまし
やまだのくろに
みちもあれや
みやこへかよふ
をちのたびびと


然不有
五百代小田乎
苅乱
田蘆尓居者
京師所念
しかとあらぬ
いほしろをだを
かりみだり
たぶせにをれば
みやこしおもほゆ
На просторах полей
Снят давно урожай,
Перед взором — заброшенный вид.
И когда ты в сторожке сидишь полевой,
О столице невольно грустишь!
Полагают, что песня сложена Саканоэ, наблюдавшей из сторожки за работой крестьян (СН).
松陰の
水堰き入れて
住吉の
岸のうへ田に
さなへ取るなり
まつかげの
みづせきいれて
すみよしの
きしのうへたに
さなへとるなり


夕日影
田面遙かに
飛ぶ鷺の
つばさのほかに
山ぞ暮れぬる
ゆふひかげ
たおもはるかに
とぶさぎの
つばさのほかに
やまぞくれぬる


露しげき
鳥羽田の面の
秋風に
玉ゆらやどる
宵のいなづま
つゆしげき
とばたのおもの
あきかぜに
たまゆらやどる
よひのいなづま


何となく
物悲しくぞ
見えわたる
鳥羽田の面の
秋の夕ぐれ
なにとなく
ものかなしくぞ
みえわたる
とばたのおもの
あきのゆふぐれ


稻妻の
光の程か
あきの田の
なびく末葉の
つゆのいのちは
いなつまの
ひかりのほどか
あきのたの
なびくすゑはの
つゆのいのちは


君が代は
賤の門田に
かる稻の
高くら山に
みちぬべきかな
きみがよは
しづのかどたに
かるいねの
たかくらやまに
みちぬべきかな


風渡る
門田のすゑに
霧霽れて
稻葉の雲を
出づるつきかげ
かぜわたる
かどたのすゑに
きりはれて
いなばのくもを
いづるつきかげ


杉立てる
門田の面の
秋風に
月かげさむき
三輪のやまもと
すぎたてる
かどたのおもの
あきかぜに
つきかげさむき
みはのやまもと


露ながら
洩りくる月を
片しきて
鳥羽田の庵に
幾夜寐ぬ覽
つゆながら
もりくるつきを
かたしきて
とばたのいほに
いくよいぬらん


男鹿鳴く
岡邊のわさ田
穗に出でゝ
忍びもあへず
妻や戀ふ覽
をじかなく
をかべのわさだ
ほにいでて
しのびもあへず
つまやこふらん


夕日さす
田のもの稻葉
打ち靡き
やまもと遠く
秋風ぞふく
ゆふひさす
たのものいなば
うちなびき
やまもととほく
あきかぜぞふく


夕日さす
田のもの稻葉
末遠み
なびきも果てず
よわる秋風
ゆふひさす
たのものいなは
すゑとほみ
なびきもはてず
よわるあきかぜ


白鳥の
鳥羽田の穗波
ふきたてゝ
もる庵さむき
秋のやま風
しらとりの
とばたのほなみ
ふきたてて
もるいほりさむき
あきのやまかぜ


明け渡る
山もと遠く
霧晴れて
田のもあらはに
秋風ぞふく
あけわたる
やまもととほく
きりはれて
たのもあらはに
あきかぜぞふく


小山田の
をしね雁がね
ほにあげて
なく聲聞けば
秋更けに鳬
をやまだの
をしねかりがね
ほにあげて
なくこゑきけば
あきふけにけり


蓆田に
千歳をかねて
住む鶴も
きみが齡に
志かじとぞ思ふ
むしろたに
ちとせをかねて
すむつるも
きみがよはひに
しかじとぞおもふ


小田山の
苗代水に
あらなくに
流れそめては
絶えむ物かは
をだやまの
なはしろみづに
あらなくに
ながれそめては
たえむものかは


深き夜に
鳥羽田の面の
鹿の音を
はるかに送る
秋の山かぜ
ふかきよに
とばたのおもの
しかのねを
はるかにおくる
あきのやまかぜ


明方に
夜はなりぬらし
菅原や
伏見の田ゐに
鴫ぞ立つなる
あけかたに
よはなりぬらし
すがはらや
ふしみのたゐに
しぎぞたつなる


冬ふかみ
寂しきいろは
猶そひぬ
かり田の面の
しもの明方
ふゆふかみ
さびしきいろは
なほそひぬ
かりたのおもの
しものあけかた


假初と
思ひし程に
筑波嶺の
すそわの田居も
住みなれに鳬
かりはつと
おもひしほどに
つくばねの
すそわのたゐも
すみなれにけり


筑波嶺の
すそわの田居の
松の庵
このもかのもに
烟立つなり
つくばねの
すそわのたゐの
まつのいほり
このもかのもに
けぶりたつなり


守りあかす
門田の面の
いな莚
ふきしくかぜを
枕にぞ聞く
もりあかす
かどたのおもの
いなむしろ
ふきしくかぜを
まくらにぞきく


世中は
秋の山田の
假の庵
すみうしとても
よしやいつまで
よのなかは
あきのやまだの
かりのいほ
すみうしとても
よしやいつまで


山里は
秋をまつかぜ
琴志らぶ
野田苅る賤は
千世歌ふなり
やまざとは
あきをまつかぜ
ことしらぶ
のたかるしづは
ちようたふなり


風荒き
山田の庵の
菰すだれ
時雨をかけて
洩る木の葉かな
かぜあらき
やまだのいほの
こもすだれ
しぐれをかけて
もるこのはかな


小山田に
水引き侘ぶる
賤の男が
心や晴るゝ
さみだれの空
をやまだに
みづひきわぶる
しづのをが
こころやはるる
さみだれのそら


秋田もる
かりほの苫屋
薄からし
月に濡れたる
よはのさ莚
あきたもる
かりほのともや
うすからし
つきにぬれたる
よはのさむしろ


明けぬとは
宵より見つる
月なれど
今ぞ門田に
鴫も鳴くなる
あけぬとは
よひよりみつる
つきなれど
いまぞかどたに
しぎもなくなる


霧晴るゝ
田面の末の
山の端に
月立ち出でゝ
秋かぜぞ吹く
きりはるる
たおものすゑの
やまのはに
つきたちいでて
あきかぜぞふく


わさ田もる
床の秋風
吹き初めて
假寐寂しき
月を見るかな
わさだもる
とこのあきかぜ
ふきそめて
かりねさびしき
つきをみるかな


をさまれる
民の草葉を
見せがほに
靡く田面の
秋の初かぜ
をさまれる
たみのくさばを
みせがほに
なびくたおもの
あきのはつかぜ


秋の田の
かりほの眞萩
咲きしより
尚庵近く
鹿ぞ鳴くなる
あきのたの
かりほのまはぎ
さきしより
なほいほちかく
しかぞなくなる


湊田の
稻葉に風の
立ちしより
雁鳴きわたる
秋のうらなみ
みなとたの
いなばにかぜの
たちしより
かりなきわたる
あきのうらなみ


雲をなす
わさ田の穗なみ
吹き立ちて
村雨ながら
渡る秋風
くもをなす
わさだのほなみ
ふきたちて
むらさめながら
わたるあきかぜ


夕されば
野田の稻葉の
穗並より
尾花をかけて
秋風ぞ吹く
ゆふされば
のたのいなばの
ほなみより
をはなをかけて
あきかぜぞふく


秋にのみ
音はひゞきて
住吉の
岸田の穗なみ
あき風ぞ吹く
あきにのみ
おとはひびきて
すみよしの
きしたのほなみ
あきかぜぞふく


伏見山
門田の霧は
夜をこめて
まくらに近き
鴫のはねがき
ふしみやま
かどたのきりは
よをこめて
まくらにちかき
しぎのはねがき


たづの音の
聞ゆる田居に
庵志て
我れ旅なりと
妹に告げこせ
たづのねの
きこゆるたゐに
いほりして
われたびなりと
いもにつげこせ


牡鹿ふす
門田の霜の
冴ゆる夜ぞ
もる頃よりも
寢ねがてにする
をしかふす
かどたのしもの
さゆるよぞ
もるころよりも
いねがてにする


春田を
人にまかせて
我は惟
花に心を
作る頃哉
はるのたを
ひとにまかせて
われはただ
はなにこころを
つくるころかな


さみだれて
沼田のあぜに
せしかきは
水もせかれぬ
しがらみの柴
さみだれて
ぬまたのあぜに
せしかきは
みづもせかれぬ
しがらみのしば


聞かずとも
ここをせにせむ
ほととぎす
山田の原の
杉のむら立
きかずとも
ここをせにせむ
ほととぎす
やまだのはらの
すぎのむらたち


ほととぎす
聲に植女の
はやされて
山田のさなへ
たゆまでぞとる
ほととぎす
こゑにうゑめの
はやされて
やまだのさなへ
たゆまでぞとる


花ちれる
水のながれを
せきとめて
春をもかへせ
小田のますらを
はなちれる
みづのながれを
せきとめて
はるをもかへせ
をだのますらを


夏と秋と
行あひのわせの
ほの〴〵と
明る門田の
かぜぞ身にしむ
なつとあきと
ゆきあひのわせの
ほのぼのと
あくるかどたの
かぜぞみにしむ


むら雨の
過行雲は
坂こえて
あべの田面に
秋風ぞ吹
むらさめの
すぎゆくくもは
さかこえて
あべのたおもに
あきかぜぞふく


白露の
おくての山田
からでみん
稻葉をしなみ
月やどりけり
しらつゆの
おくてのやまだ
からでみん
いなばをしなみ
つきやどりけり


あさな〳〵
霜をく山の
をかべなる
苅田の面に
かるゝいなくき
あさなあさな
しもをくやまの
をかべなる
かりたのおもに
かるるいなくき


妹家之
門田乎見跡
打出来之
情毛知久
照月夜鴨
いもがいへの
かどたをみむと
うちいでこし
こころもしるく
てるつくよかも
Думая поля окинуть взглядом
У твоих ворот, любимая моя,
Я пришел…
И сердце чуяло — недаром:
Дивно светит в эту ночь луна!
* “Дивно светит в эту ночь луна” — в песне выражена надежда, что любимая выйдет полюбоваться луной.
秋ことに
かりつるいねは
つみつれと
老いにける身そ
おき所なき
あきことに
かりつるいねは
つみつれと
をいにけるみそ
おきところなき


秋毎に
刈り來る稻は
積みつれど
老いにける身ぞ
置所なき
あきごとに
かりくるいねは
つみつれど
をいにけるみぞ
おきどころなき


たのまめや
われを秋田の
露の上に
又稻妻の
ほのめかすとも
たのまめや
われをあきたの
つゆのうへに
またいなづまの
ほのめかすとも


を山田の
苗代水の
ひき〳〵に
人の心の
にごる世ぞうき
をやまだの
なはしろみづの
ひきひきに
ひとのこころの
にごるよぞうき


秋の田の
ほさかの駒を
引つれて
おさまれる代の
かひもあるかな
あきのたの
ほさかのこまを
ひきつれて
おさまれるよの
かひもあるかな


山田もる
僧都の身こそ
あはれなれ
秋はてぬれば
問ふ人もなし
やまだもる
そうづのみこそ
あはれなれ
あきはてぬれば
とふひともなし


秋の田の
しのにをしなみ
吹風に
月もてみかく
露のしら玉
あきのたの
しのにをしなみ
ふくかぜに
つきもてみがく
つゆのしらたま


秋の田の
いほりにふける
笘をあらみ
もりくる露の
いやはねらるゝ
あきのたの
いほりにふける
とまをあらみ
もりくるつゆの
いやはねらるる


霜うつむ
苅田の木葉
ふみしたき
むれゐる雁も
秋をこふらし
しもうつむ
かりたのこのは
ふみしたき
むれゐるかりも
あきをこふらし


秋の田の
露しく床の
いなむしろ
月の宿とも
もるいほりかな
あきのたの
つゆしくとこの
いなむしろ
つきのやどとも
もるいほりかな


引うへし
みとしろを田に
庵しめて
ほに出る秋の
月をみる哉
ひきうへし
みとしろをたに
いほしめて
ほにいづるあきの
つきをみるかな


夜もすから
庵もる賎は
秋の田の
いねかてにのみ
月やみるらん
よもすから
いほもるしずは
あきのたの
いねかてにのみ
つきやみるらん


ほにいつる
伏見の小田を
みわたせは
稲葉につゝく
うちの河波
ほにいつる
ふしみのをだを
みわたせは
いなばにつつく
うちのかはなみ


あくる夜の
田面の霞
分すきて
山本わたる
春のかりかね
あくるよの
たおものかすみ
わけすきて
やまもとわたる
はるのかりかね


暮ぬとて
ちまちのさなへ
とり〳〵に
いそくもしるき
田子のもろこゑ
くれぬとて
ちまちのさなへ
とりとりに
いそくもしるき
たごのもろこゑ


さひしとは
たれかいひけん
山里を
見せはや田子の
さなへとる比
さひしとは
たれかいひけん
やまざとを
みせはやたごの
さなへとるころ


小山田に
見ゆるみとりの
一むらや
またとりわけぬ
早苗なるらん
をやまだに
みゆるみとりの
ひとむらや
またとりわけぬ
さなへなるらん


時きぬと
おりたつ田子の
手もたゆく
とるや早苗を
今いそくなり
とききぬと
おりたつたごの
てもたゆく
とるやさなへを
いまいそくなり


五月雨は
いさら小川を
たよりにて
そともの小田を
みをになしぬる
さみだれは
いさらをがはを
たよりにて
そとものをだを
みをになしぬる


早苗とる
しつか小山田
ふもとまて
雲もおりたつ
五月雨の比
さなへとる
しつかをやまだ
ふもとまて
くももおりたつ
さみだれのころ


いほむすふ
わさ田のなるこ
引かへて
夜寒になりぬ
露の衣手
いほむすふ
わさだのなるこ
ひきかへて
よさむになりぬ
つゆのころもで


足曳の
山田もる庵に
ね覚して
鹿の音きかぬ
暁そなき
あしびきの
やまだもるいほに
ねさして
しかのねきかぬ
あかつきそなき


哀なる
山田の庵の
ねさめかな
稲葉の風に
初雁の声
あはれなる
やまだのいほの
ねさめかな
いなばのかぜに
はつかりのこゑ


色々に
ほむけの風を
吹かへて
はるかにつゝく
秋の小山田
いろいろに
ほむけのかぜを
ふきかへて
はるかにつつく
あきのをやまだ


小山田の
稲葉をしなみ
吹風に
ほすゑをつたふ
秋の白露
をやまだの
いなばをしなみ
ふくかぜに
ほすゑをつたふ
あきのしらつゆ


雁なきて
山風さむし
秋の田の
かりほの庵の
むらさめの空
かりなきて
やまかぜさむし
あきのたの
かりほのいをの
むらさめのそら


暮かゝる
伏見の門田
うちなひき
ほなみをわたる
うちの河舟
くれかかる
ふしみのかどた
うちなひき
ほなみをわたる
うちのかはふね


白露の
おくてのいねも
かりてけり
秋はてかたに
成やしぬらん
しらつゆの
おくてのいねも
かりてけり
あきはてかたに
なりやしぬらん


秋をたに
いつかと思ひし
あらを田に
かりほす程に
成そしにける
あきをたに
いつかとおもひし
あらをたに
かりほすほどに
なりそしにける

*3あらを田はイ
旅枕
ふしみの里の
朝ほらけ
苅田の霜に
たつそ鳴なる
たびまくら
ふしみのさとの
あさぼらけ
かるたのしもに
たつそなくなる


つらゝゐる
苅田の面の
夕暮に
山もと遠く
鷺わたるみゆ
つららゐる
かるたのおもの
ゆふくれに
やまもととほく
さぎわたるみゆ


たつかねの
聞ゆる田ゐに
いほりして
われたひなりと
いもに告こせ
たつかねの
きこゆるたゐに
いほりして
われたひなりと
いもにつげこせ


鶴鳴之
所聞田井尓
五百入為而
吾客有跡
於妹告社
たづがねの
きこゆるたゐに
いほりして
われたびなりと
いもにつげこそ
На рисовом поле, где слышны вдали
Печальные крики одних журавлей,
В сторожке живя,
Я о доме грущу,—
Передайте об этом любимой моей!
* См. п. 2221.
秋の田の
しのにをしなみ
置露の
消やしなまし
恋つゝあらすは
あきのたの
しのにをしなみ
おくつゆの
きえやしなまし
こひつつあらすは


なかむれは
いとゝ恨そ
ますけ生る
岡へのを田を
かへす夕暮
なかむれは
いととうらみそ
ますけおふる
をかへのをたを
かへすゆふぐれ


秋はつる
ひたのかけなは
引すてゝ
残る田面の
いほのわひしさ
あきはつる
ひたのかけなは
ひきすてて
のこるたおもの
いほのわひしさ

*5いほそさひしきイ
足引の
山田のひたの
をと高み
心にもあらぬ
ねさめをそする
あしびきの
やまだのひたの
をとたかみ
こころにもあらぬ
ねさめをそする


いほむすふ
秋の山田の
ひたすらに
いとへやこれは
かりそめの世そ
いほむすふ
あきのやまだの
ひたすらに
いとへやこれは
かりそめのよそ


いほりさす
外面の小田に
風過て
ひかぬなるこの
をとそ聞ゆる
いほりさす
そとものをだに
かぜすぎて
ひかぬなるこの
をとそきこゆる


田面より
山もとさして
行鷺の
近しとみれは
はるかにそとふ
たおもより
やまもとさして
ゆくさぎの
ちかしとみれは
はるかにそとふ


秋の夜は
山田の庵
いなつまの
ひかりのみこそ
もりあかしけれ
あきのよは
やまだのいほり
いなつまの
ひかりのみこそ
もりあかしけれ


をしねほす
山田の秋の
かり枕
ならはぬほとの
袖の露かな
をしねほす
やまだのあきの
かりまくら
ならはぬほとの
そでのつゆかな

をしね - поздний рис
夜やさむき
しつのをたまき
くり返し
いやしき閨に
衣うつなり
よやさむき
しつのをたまき
くりかへし
いやしきねやに
ころもうつなり


を山田に
まかする水の
浅みこそ
袖はひつらめ
さなへとるとて
をやまだに
まかするみづの
あさみこそ
そではひつらめ
さなへとるとて


かりふきの
草の庵の
ひまをあらみ
時雨とゝもに
山田をそもる
かりふきの
くさのいほりの
ひまをあらみ
しぐれとともに
やまだをそもる


霜こほる
門田の面に
たつ鴫の
羽音もさむき
朝ほらけ哉
しもこほる
かどたのおもに
たつしぎの
はおともさむき
あさほらけかな


風をいたみ
かり田の鴫の
臥わひて
霜に数かく
明かたの空
かぜをいたみ
かりたのしぎの
ふしわひて
しもにかずかく
あけかたのそら


時すきは
早苗もいたく
老ぬへし
あめにもたこは
さはらさらなん
ときすきは
さなへもいたく
おいぬへし
あめにもたこは
さはらさらなん


くれかゝる
山田のたこの
ぬれ衣
ほさてやあすも
さなへとるへき
くれかかる
やまだのたこの
ぬれころも
ほさてやあすも
さなへとるへき


今朝たにも
夜をこめてとれ
芹河や
たけたのさなへ
ふし立にけり
けさたにも
よをこめてとれ
あしかはや
たけたのさなへ
ふしたちにけり


我袖を
田子のもすそに
くらへはや
いつれかいたく
ぬれはまさると
わがそでを
たごのもすそに
くらへはや
いつれかいたく
ぬれはまさると

Хотел б сравнить мои рукава и рукава работников на поле, — насколько ж мои мокрее?..
足曳之
山田佃子
不秀友
縄谷延与
守登知金
あしひきの
やまたつくるこ
ひでずとも
なはだにはへよ
もるとしるがね
Ах, над полем, что возделываешь ты
Возле склонов распростертых гор,
Протяни святой запрета знак,
Даже пусть колосьев еще нет,
Чтобы знали все, что поле сторожат.
* В песне иносказательно говорится о любимой девушке. Поле — метафора девушки. Если хочешь сделать ее своей женой, пусть даже она молода, дай всем знать, что она предназначена для тебя. Святой запрета знак — см. п. 530, 1335.
戀乍裳
稲葉掻別
家居者
乏不有
秋之暮風
こひつつも
いなばかきわけ
いへをれば
ともしくもあらず
あきのゆふかぜ
Все время тосковал, а начал жить в сторожке
Среди полей,
Где зеленеет рис,—
Прошла моя тоска, — ведь до отказа
Шумит осенний ветер в час ночной.

秋田苅
借廬乎作
吾居者
衣手寒
露置尓家留
あきたかる
かりいほをつくり
わがをれば
ころもでさむく
つゆぞおきにける
Когда сторожку смастерил себе,
Чтоб жать созревший рис в полях осенних,
И поселился в ней,
Застыли рукава:
Холодная роса на них упала.

秋田苅
借廬之宿
<丹>穂經及
咲有秋芽子
雖見不飽香聞
あきたかる
かりいほのやどり
にほふまで
さけるあきはぎ
みれどあかぬかも
О сколько ни смотрю, не налюбуюсь я
На лепестки цветов осенних хаги,
Которые так дивно расцвели,
Что бедная сторожка вся сверкает
Среди полей, где жнут созревший рис!

秋田苅
苫手揺奈利
白露<志>
置穂田無跡
告尓来良思
(一云
告尓来良思母)
あきたかる
とまでうごくなり
しらつゆし
おくほだなしと
つげにきぬらし
(つげにくらしも)
В полях осенних, где я жну созревший рис,
Зашевелился край рогожи у сторожки,
То, верно, белая роса ко мне пришла
Сказать, что места нету в поле,
Где выпасть бы она еще могла!
* Край рогожи — имеется в виду рогожа, которой покрывают крышу сторожки и края которой нависают над входом.
秋田<苅>
借廬作
五目入為而
有藍君𠮧
将見依毛欲<得>
あきたかる
かりいほをつくり
いほりして
あるらむきみを
みむよしもがも
Если бы могла увидеть я тебя,
Что в осеннем поле
Жнешь колосья риса,
И сторожку сделав для себя,
Постоянно в ней теперь ютишься.

可流羽須波
田廬乃毛等尓
吾兄子者
二布夫尓咲而
立麻為所見
かるうすは
たぶせのもとに
わがせこは
にふぶにゑみて
たちませりみゆ
Вон китайская ступа
Под навесом у сторожки средь полей.
А любимый мой,
Вижу, как стоит и, глядя на меня,
Весело хохочет вдалеке,
* Две шуточные песни.
* Китайская ступа — караусу — одна из обычных принадлежностей в сельском хозяйстве. Называется так потому, что завезена из Китая (Кара — старинное обозначение для Китая; усу — ступа). Стоит она обычно под навесом, где составлены и другие хозяйственные принадлежности. Корпус ее состоит из двух больших глиняных жерновов, которые вращаются с помощью деревянных рычагов.
朝霞
香火屋之下乃
鳴川津
之努比管有常
将告兒毛欲得
あさかすみ
かひやがしたの
なくかはづ
しのひつつありと
つげむこもがも
Утренний туман
У сторожки, где костёр горит…
Если б милая моя была со мной!
Чтобы ей сказать, как я таю любовь,
Словно плачущий тайком речной олень…
* Во второй песне сторожка и костер около нее передается одним японским словом — “кабин”. Сторожки, которые устраивают на полях, обычно делаются для отгона от поля животных, в частности горных оленей. Для этого на поле жгут костры. Костры в утреннем тумане у этих сторожек, по-видимому, были обычной картиной в те времена, так как этот зачин встречается неоднократно в песнях антологии.
* Речной олень — так называют лягушек в песнях М. Но здесь песня в целом, в сочетании с предыдущей, звучит иронически.
秋田之
穂田乃苅婆加
香縁相者
彼所毛加人之
吾乎事将成
あきのたの
ほたのかりばか
かよりあはば
そこもかひとの
わをことなさむ
На полях осеннею порой
Льнет один к другому колос, когда жнут,—
Так же крепко обнимались мы с тобой.
Ах, не оттого ли средь людей
Обо мне и ходит слух такой?

秋<田>乃
穂田乎鴈之鳴
闇尓
夜之穂杼呂尓毛
鳴渡可聞
あきのたの
ほたをかりがね
くらけくに
よのほどろにも
なきわたるかも
Над полем осенью, где жнут колосья риса,
Над полем золотым осеннею порой,
Хоть и темно,
Несутся с криком гуси
В час первых проблесков зари!

筑波嶺乃
須蘇廻乃田井尓
秋田苅
妹許将遺
黄葉手折奈
つくはねの
すそみのたゐに
あきたかる
いもがりやらむ
もみちたをらな
Хочу нарвать я алых листьев клена,
Чтобы послать их юным девам мог,
Что на полях осенних
У подножья горы Цукуба
Жнут созревший рис…

みたや守
けふはさ月に
成りに鳬
急げやさ苗
老もこそすれ
みたやもり
けふはさつきに
なりにけり
いそげやさなへ
おいもこそすれ


夢よりも
猶はかなきは
秋の田の
ほなみの露に
やとる稲妻
ゆめよりも
なほはかなきは
あきのたの
ほなみのつゆに
やとるいなつま


足引の
山田のいねの
かたよりに
露こきたれて
秋風そ吹
あしびきの
やまだのいねの
かたよりに
つゆこきたれて
あきかぜそふく


扨もなを
しつのを山田
うち返し
思ひさためぬ
身の行ゑ哉
さてもなを
しつのをやまだ
うちかへし
おもひさためぬ
みのゆくゑかな


苗代の
水はいな井に
任せたり
民やすげなる
君が御代かな
なはしろの
みづはいなゐに
まかせたり
たみやすげなる
きみがみよかな


さきにけり
なはしろ水に
影みえて
田中のゐとの
山吹の花
さきにけり
なはしろみづに
かげみえて
たなかのゐとの
やまぶきのはな
Вижу отраженье
В воде рисовых питомников
Расцветших
У колодца в середине поля
Цветов ямабуки!
Примерный перевод

昨日けふ
返すと見えて
苗代の
あぜ越す水も
まづ濁りつゝ
きのふけふ
かへすとみえて
なはしろの
あぜこすみづも
まづにごりつつ


あし引の
山田のひたの
ひたふるに
忘るゝ人を
おとろかす哉
あしびきの
やまだのひたの
ひたふるに
わするるひとを
おとろかすかな


いとはやも
咲匂ふらん
をやまたの
かりほの宿の
秋萩の花
いとはやも
さきにほふらん
をやまたの
かりほのやどの
あきはぎのはな

*2咲匂ふらしイ
秋の田の
をしね色つく
今よりや
ねられぬ庵の
よさむ成らん
あきのたの
をしねいろつく
いまよりや
ねられぬいほの
よさむなるらん


ひたはへて
もるしめ縄の
たはむまて
秋風そふく
小山田の庵
ひたはへて
もるしめなはの
たはむまて
あきかぜそふく
をやまだのいほ


とを山田
もるや人めの
しけけれは
ほにこそいてね
忘れやはする
とをやまだ
もるやひとめの
しけけれは
ほにこそいてね
わすれやはする


あふことは
さてや山田の
わすれ水
ぬれにし袖は
ひるよなけれと
あふことは
さてややまだの
わすれみづ
ぬれにしそでは
ひるよなけれと


山田もる
そうつの身こそ
哀なれ
秋はてぬれは
問人もなし
やまだもる
そうつのみこそ
あはれなれ
あきはてぬれは
とふひともなし


秋田之
穂向乃所縁
異所縁
君尓因奈名
事痛有登母
あきのたの
ほむきのよれる
かたよりに
きみによりなな
こちたくありとも
Как на полях осенних колос риса
Склоняется всегда
К одной лишь стороне,
Так я хочу к тебе, мой друг, склониться,
Пусть даже не дает молва покоя мне!