Весна
1
Лето
0
Осень
1
Зима
0
Любовь
1
Благопожелания
3
Странствия
0
Разлука
0
Скорбь
0
Буддийское
0
Синтоистское
10
Разное
8
Иное
0
多麻之末能
許能可波加美尓
伊返波阿礼騰
吉美乎夜佐之美
阿良波佐受阿利吉
たましまの
このかはかみに
いへはあれど
きみをやさしみ
あらはさずありき
Хоть у этой реки, в её верхнем теченье,
На Яшмовом острове
Дом наш стоит,
Но, стесняясь тебя,
Мы тебе не открылись душою…

麻都良奈流
多麻之麻河波尓
阿由都流等
多々世流古良何
伊弊遅斯良受毛
まつらなる
たましまがはに
あゆつると
たたせるこらが
いへぢしらずも
В дивной Мацура, в водах реки,
Там, где Яшмовый остров,
Чтоб поймать в свои сети играющих юных форелей,
Стоят средь потоков лучистых прекрасные девы.
Увы, я не знаю дорогу к их дому!

比等未奈能
美良武麻都良能
多麻志末乎
美受弖夜和礼波
故飛都々遠良武
ひとみなの
みらむまつらの
たましまを
みずてやわれは
こひつつをらむ
На реке светлой Мацура —
Яшмовый остров,
Который, наверно, увидят все люди…
Ужель я, не видя,
Любить буду вечно?

麻都良河波
多麻斯麻能有良尓
和可由都流
伊毛良遠美良牟
比等能等母斯佐
まつらがは
たましまのうらに
わかゆつる
いもらをみらむ
ひとのともしさ
Как завидую людям,
Что увидят прекрасную деву,
Которая ловит форель молодую
У берега бухты, где Яшмовый остров,
Где Мацура воды...

安見知之
和期大王之
常宮等
仕奉流
左日鹿野由
背<匕>尓所見
奥嶋
清波瀲尓
風吹者
白浪左和伎
潮干者
玉藻苅管
神代従
然曽尊吉
玉津嶋夜麻
やすみしし
わごおほきみの
とこみやと
つかへまつれる
さひかのゆ
そがひにみゆる
おきつしま
きよきなぎさに
かぜふけば
しらなみさわき
しほふれば
たまもかりつつ
かむよより
しかぞたふとき
たまつしまやま
Из долины Саига,
Где покорно служим мы
В вечном храме — во дворце,
Где правление вершит
Мирно правящий страной
Наш великий государь,
Из долины Саига,
Позади бегущих волн
Виден взору вдалеке
Остров средь морских равнин.
И у чистых берегов,
Лишь подует ветерок,
Волны белые шумят.
А отхлынет вдаль прилив,
Водоросли-жемчуга
Собирают на ладьях.
Это вечно было так —
Чтили со времен богов,
С незапамятных времен
Горы острова Тама,
Что за красоту свою
Дивной Яшмой назван был!
* “Водоросли-жемчуга собирают на ладьях” — собирание водорослей — обычное занятие рыбачек и рыбаков (водоросли идут в пищу, или из них выпаривают соль), одновременно один из видов развлечения в придворной среде; часто водоросли собирали для подарка возлюбленной или жене, который привозили из странствования или приносили с прогулки.
* “Дивной яшмой назван был” — речь идет об о-ве Тамацусима (Яшмовый остров или остров Яшма), сейчас остров слился с берегом.
右年月不記
但称従駕玉津嶋也
因今檢注行幸年月以載之焉

Песня без даты. Однако говорится, что [Акахито] сопровождал императора во время посещения им Яшмового острова. Поэтому, исходя из даты императорского путешествия, ее поместили здесь [вслед за предыдущими песнями]

玉津嶋
能見而伊座
青丹吉
平城有人之
待問者如何
たまつしま
よくみていませ
あをによし
ならなるひとの
まちとはばいかに
Пока ты здесь, как следует смотри на остров Яшмовый,—
Когда в столице Нара, прекрасной в зелени листвы,
Твои друзья, что ждут,
О нем тебя вдруг спросят,—
Что им тогда ответишь ты?

玉津嶋
見之善雲
吾無
京徃而
戀幕思者
たまつしま
みてしよけくも
われはなし
みやこにゆきて
こひまくおもへば
Хорошо любоваться
На Яшмовый остров,
Только радости эти не тешат меня:
Ведь когда возвращаться я буду в столицу
Верно, буду о нем постоянно грустить!

玉津嶋
雖見不飽
何為而
L持将去
不見人之為
たまつしま
みれどもあかず
いかにして
つつみもちゆかむ
みぬひとのため
Я на Яшмовый остров смотрю,
Наглядеться не в силах.
Как мне быть?
Заверну и с собой унесу
Для тебя, что не видела этой красы несравненной…
* Яшмовый остров — см. п. 1215.
<玉>津嶋
礒之裏<未>之
真名<子>仁文
尓保比去名
妹觸險
たまつしま
いそのうらみの
まなごにも
にほひてゆかな
いももふれけむ
Как хочу пойти окрасить платье
Я песком, что покрывает берега
Бухты каменистой
Яшмового острова,

わたの原
よせくる浪の
しはしはも
見まくのほしき
玉津島かも
わたのはら
よせくるなみの
しはしはも
みまくのほしき
たまつしまかも
Как волна за волной
из дали морской набегают
и уходят назад,
приходил бы я любоваться
красотою Тамацусимы!
335. Гора Тамацусима находится на острове Тамацу, в г. Вакаяма, в бухте Вакано-ура ныне соединен с берегом.
玉津島
きしうつ浪の
立ち歸り
せないでましぬ
名殘久しも
たまつしま
きしうつなみの
たちかへり
せないでましぬ
なごりひさしも


前大納言爲世玉津島の社にて歌合し侍りし時、月

前内大臣



玉津島に詣でゝ詠み侍りける

前大納言爲家



みがき置く
あとを思はゞ
玉津島
今もあつむる
光をもませ
みがきおく
あとをおもはば
たまつしま
いまもあつむる
ひかりをもませ


源兼氏朝臣すゝめ侍りける玉津島の社の十五首の歌に

前大納言爲氏



玉津島
見れどもあかず
いかにして
包みもたらむ
見ぬ人の爲
たまつしま
みれどもあかず
いかにして
つつみもたらむ
みぬひとのため


前大納言爲世玉津島の社にて歌合し侍りける時

津守國道



老の波
猶志ば〳〵も
ありと見ば
あはれを懸けよ
玉津島姫
おいのなみ
なほしばしばも
ありとみば
あはれをかけよ
たまつしまひめ


新玉津島の社の歌合に、神祇

前大僧正光濟



和歌の浦に
又も拾はゞ
玉津島
おなじ光の
かずにもらすな
わかのうらに
またもひろはば
たまつしま
おなじひかりの
かずにもらすな


例なき
光を添ふる
たまつ島
代々にもこえて
神やうくらむ
ためしなき
ひかりをそふる
たまつしま
よよにもこえて
かみやうくらむ


玉津島
たむくるからに
言の葉の
露に磨く
色や見ゆらむ
たまつしま
たむくるからに
ことのはの
つゆにみがく
いろやみゆらむ

lapis:露にも磨く=つゆにもみがく
人とはば
見ずとやいはむ
玉津嶋
かすむ入江の
春のあけぼの
ひととはば
みずとやいはむ
たまつしま
かすむいりえの
はるのあけぼの


いかはかり
和歌の浦風
身にしみて
宮はしめけむ
玉津島姫
いかはかり
わかのうらかぜ
みにしみて
みやはしめけむ
たまつしまひめ


此たひと
波よせつくす
玉津島
みかくみことを
神はうくらし
このたひと
なみよせつくす
たまつしま
みかくみことを
かみはうくらし


いかはかり
和歌の浦風
身にしみて
宮はしめけむ
玉津島姫
いかはかり
わかのうらかぜ
みにしみて
みやはしめけむ
たまつしまひめ


此たひと
波よせつくす
玉津島
みかくみことを
神はうくらし
このたひと
なみよせつくす
たまつしま
みかくみことを
かみはうくらし


前大納言為氏すゝめ侍ける玉津島三首歌合に、島月

源親長朝臣



玉津島
やとかる月の
影なから
よせくる波の
秋の塩風
たまつしま
やとかるつきの
かげなから
よせくるなみの
あきのしほかぜ


父淑文朝臣、玉津島社にて、
和歌のうらに
名をとゝめける
ゆへあらは
道しるへせよ
玉津島姫
とよめる事を思ひて読侍ける



和歌のうらに
名をとゝめける
ゆへあらは
道しるへせよ
玉津島姫
わかのうらに
なをととめける
ゆへあらは
みちしるへせよ
たまつしまひめ


新玉津島社歌合に、浦霞

宝篋院贈左大臣



左大臣よませ侍し新玉津島社卅首歌に、おなし心を

按察使公保



新玉津島社三十首歌に

四辻入道前左大臣



左大臣よませ侍し新玉津島社三十首歌に、夕落花

権大僧都尭孝



新玉津島社三十首歌に

後八条入道前内大臣



左大臣よませ侍ける新玉津島社三十首歌に

前右大臣



左大臣よませ侍し新玉津島社卅首歌に、江蛍

前摂政左大臣



新玉津島社三十首歌に、おなし心を

西園寺前内大臣女



新玉津島社三十首歌に

法印定煕



新玉津島社三十首歌に

是心院入道前関白左大臣



新玉津島社三十首歌に、草花

従二位家尹



新玉津島社三十首歌に

頓阿法師



新玉津島社三十首歌に、おなし心を

西園寺前内大臣女



新玉津島社三十首歌に

祝部成光



新玉津島社三十首歌に

藤原俊顕朝臣



新玉津島社三十首歌に、鹿

権大納言良春



新玉津島社三十首歌に

藤原為邦朝臣



新玉津島社三十首歌に

前中納言定宗



新玉津島社に奉りける歌の中に、山朝霧と云事を

権中納言雅縁



新玉津島社三十首歌に、時雨

宗久法師



新玉津島社三十首歌に

前中納言実遠



左大臣よませ侍ける新玉津島社卅首歌に、山雪を

藤原為之朝臣



新玉津島社卅首歌に、雪

前大僧正良瑜



新玉津島社三十首歌に

式部卿邦省親王



新玉津島社三十首歌に

頓阿法師



左大臣よませ侍し新玉津島社三十首歌に、羇旅

権大僧都尭孝



新玉津島社三十首歌に

権大僧都良春



新玉津島社三十首歌に、不逢恋

境空上人



左大臣よませ侍ける、新玉津島社三十首歌に

左近中将定親



新玉津島社三十首歌に、不逢恋を

頓阿法師



左大臣よませ侍ける新玉津島社三十首歌に、祈恋を

左衛門督実雅



新玉津島社三十首歌に、祈恋を

左大臣



玉津島社に奉ける歌の中に、祈恋を

権中納言雅縁



新玉津島社三十首歌に、契恋

後深心院前関白左大臣



左大臣よませ侍ける新玉津島社卅首歌に

権大納言実量



新玉津島社三十首歌に、待恋

頓阿法師



新玉津島社三十首歌に、別恋

前大納言忠嗣



新玉津島社に奉りける歌の中に

藤原実勝朝臣



玉津島社に読て奉ける歌中に、逢不会恋

権中納言雅縁



新玉津島社三十首歌に

後押小路前内大臣



新玉津島社三十首歌に

従三位吉子



新玉津島社歌合に、浦霞

後醍醐院女蔵人万代



新玉津島社歌合に、おなし心を

権律師則祐



日比おもくわつらひ侍けるを、後小松院玉津島社へ御立願なとありて後、いさゝか心ちをこたりての比、
月もはや
やゝ出ぬへき
光かな
晴行かたの
空にまかせて
と仰られける御返事に



玉津島
入江こき出る
いつて舟
五たひあひぬ
神やうくらん



新玉津島社三十首歌に

法印経賢



我まては
三代につかへて
玉津島
かひある神の
恵をそしる
われまては
みよにつかへて
たまつしま
かひあるかみの
めぐみをそしる


我も三代
人も三代まて
なれきつゝ
ともにそみかく
玉津島姫
われもみよ
ひともみよまて
なれきつつ
ともにそみかく
たまつしまひめ


応永廿四年、新玉津島社造替の比、権大僧都尭孝よませ侍ける百首歌中に、社頭祝言と云ことを

権中納言雅縁



今こゝに
うつすも高き
宮居哉
もとのなきさの
玉津島姫
いまここに
うつすもたかき
みやゐかな
もとのなきさの
たまつしまひめ


新玉津島社歌合に、神祇

権中納言為重



三代まてに
いにしへ今の
名もふりぬ
光をみかけ
玉津島姫
みよまてに
いにしへいまの
なもふりぬ
ひかりをみかけ
たまつしまひめ


過かてに
みれともあかぬ
玉津島
むへこそ神の
恵とめけれ
すきかてに
みれともあかぬ
たまつしま
むへこそかみの
めぐみとめけれ


玉津島
あはれとみすや
我かたに
ふきたえぬへき
和歌の浦風
たまつしま
あはれとみすや
わかかたに
ふきたえぬへき
わかのうらかぜ


かねてより
わかのうらちに
跡たれて
君をや待し
玉つ島ひめ
かねてより
わかのうらちに
あとたれて
きみをやまちし
たまつしまひめ